目次
試合が始まって、気付くこと。
「今日はサーブ、入らない・・・ぞ」と。
さぁ、ここからが腕の見せ所です。
どうやってキープにつなげていけば良いのか、まずは考えておきましょう。
基本的な部分を抑えておくだけで、勝てる試合を増やすことは出来るはずです。
自分のサーブの調子が悪い時に、キープに結びつける方法について
1.長期戦を視野に入れて、ブレイク頼みにならない
サーブの調子が悪いと気付いて、ありがちなのが・・・
「まぁ、相手のサーブをブレイクしていけば良いか」と思うこと。
これは危険。
相手のサーブが調子良いかもしれないし、アナタのリターンだって調子悪いかも知れない。
どんなにサーブの調子が悪い時でも、「キープを安易に諦める」ことは絶対にNG、です。
長期戦、試合もそうですが自分のサービスゲームもデュースを繰り返すような長いゲーム、になることを覚悟して受け入れること。
ここからスタートです。
2.ファーストサーブは捨てて、セカンドサーブでコース勝負
調子が悪いときに、まず球速を捨てましょう。
速いサーブは打たない、その代わりセカンドサーブを2回打つつもりで、コースだけは狙う。
自信が無ければボディ、で相手の攻撃をかわす、かわせれば合格点。
その分、ラリーの中でどう組み立てていくかに神経を使って、作戦立てをする。
サーブが返って来てから、が勝負。
サーブの調子が悪いなら、よりラリー戦をどう制するのかを考えていきましょう。
3.「調子は戻らない」と覚悟すること
サーブの調子、その日は戻らないと思って腹をくくりましょう。
シングルスの試合で長い試合、であれば戻って来ることもあるでしょうが、ダブルスの1セットマッチではせいぜい2~3回しかサービスゲームは回って来ない。
悪いなりに、どうするのか。
これはペアとしっかり考えて、前衛のポーチと上手く絡めて試合を作っていきましょう。
そう、調子が悪いときほど試合を作る、ことに専念することが大事です。
調子が悪いと分かっているのに、良いときと同じようなテニスをして2-6のようなスコアで負けてしまう。
これだと、進歩が無いですよね。
4-6、5-7の試合にして負ける、方がよっぽど良い。
大事なのは、何をどう変えたか、です。