テニス ストローク

ストローク

ストロークラリーの中で前に踏み込むタイミング、はどこを意識すれば良いのか?

ストロークのラリーの中で攻撃のスイッチを入れる。

そのポイントは、どこにあるでしょう?

大事なのは、アナタ自身がどこでスイッチを入れるのか、を決めておくこと。

今回は、基本となる部分を確認しておきましょう。

これが答えではなく、アナタにとっての考えるきっかけになって欲しいと思います。

 

ストロークラリーの中で前に踏み込むタイミング、はどこを意識すれば良いのか?

 


 

■サービスラインより浅いボール、に対しては前に踏み込んでいこう

基本は、このラインを設定してみると良いでしょう。

サービスラインより浅いバウンド、のときには前足に体重を乗せて踏み込んでいきたい。

いや、サービスラインよりちょっと深いくらい、でも良いですよね。

大事なのは、バウンド地点を見定めてから、ではなく「この辺りにバウンドしそうだから、もういくぞ!」と決めること。

バウンド地点を見定めてから、だと遅いし振り遅れてしまう可能性が高いでしょう。

 

■浅いボールを打ってくる雰囲気、を相手から感じよう

つまり、相手のボールが「浅い!」と気付く、感じるのは早ければ早いほど良い。

早いとそれだけアナタ自身がよりポジションを調整出来るし、狙うコースも準備出来る。

相手をよく観察していると、浅いボールを打って来るときは傾向がある。

少し振り遅れる、止まれていない・・・など、傾向をつかんでおけばアナタ自身より、攻撃のスイッチを強く押していけるでしょう!

 

■前に踏み込んで打つコース、は決めておこう

前に踏み込んで、どこに展開していくのか。

これは、相手が打つ前に決めておきましょう。

決断力があれば、きっとそれはそのまま攻撃力に変わってくれる。

前に踏み込むと決めていても、打つコースが定まっていないと結局攻撃が中途半端になってしまいますからね。

普段の練習から、相手が打つ前に踏み込む準備と、コースの決定を。

これで見違えるほど、シングルスの試合は強くなると思いますよ。

 

前足体重、で踏み込んでいくことが出来れば、試合で主導権を奪える。

逆に浅いボールを下がって打っていると・・・打点も低くなるし、相手から攻撃されるだけ。

シングルスの試合、突破口を開くのはアナタ自身。

さぁ、練習から意識していきましょう!

ピックアップ記事

  1. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  2. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  3. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  4. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  5. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    試合で必要な「相手バックハンドに高く弾むスピン」に対応する為に、必要な4つのポイント

    ストロークのラリー戦で、厄介なこと。人それぞれでしょうが、誰で…

  2. ストローク

    「トレーニングは続かない」守るべきものがある環境が強いテニス選手を育んでいく

    「これからトレーニングを頑張ります!」そう言ってきた高校生の選…

  3. ストローク

    ストロークの準備に苦手意識がある人は、「ラケットダウンスタートストローク」を試してみよう!

    トップスピン系のストロークを打つ時、フォアもバックもしっかりとラケット…

  4. ストローク

    「ビビった時のスライス、大丈夫?」テニスの試合で深く伸びるスライスを打つ為には?

    テニスの試合中、ビビってしまうことはよくある。ビビった状態でス…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    分厚い当たりのスライスを使いたいなら、しっかりボールの外側に入る癖を付けよう

    スライスのストロークを、もっと「重たいモノ」に変えていきたい方。…

  6. テニス 練習

    ストローク

    せっかく走って追い付いたのに、何で無謀なショットを打つの?

    特にシングルスの試合で、よくある光景。言い方は悪いですが、3回…

特集記事

  1. テニス ストローク

    フットワーク

    相手が仰け反った瞬間、そのストロークは浅くなる
  2. テニス 戦術

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「サーブが強力な対戦相手」と対峙した時の為に、2バックの陣形は…
  3. テニス 楽天

    戦術

    勝ちを拾っていけば、上での試合を経験出来る
  4. テニス ドロップショット

    ボレー

    「強く打ち込む雰囲気」を相手に見せれば、ドロップボレーは8割完成
  5. テニス 雪

    練習メニュー

    「挑戦するキャプテン、しないキャプテン」によって、チームの挑戦力の絶対量は決まる…
PAGE TOP