テニス 予測

メンタル

大事なポイントで、正確な予測をする為に

ここぞ、という場面、テニスの試合でありますよね。

タイブレーク、5-5、のような場面・・・でしょうか。

もしアナタがこのとき、コートに立っていたらどんな選択をするでしょうか?

攻撃的?守備的?

でも、大前提として的確な「予測」が欲しい・・・ですよね?

 

大事なポイントで、正確な予測をする為に

 


 

■相手を知るには充分な時間があるはず

試合も終盤、となれば、きっと相手を観察して情報を得る時間はたっぷりあるはず。

しっかりと、得意なショット、パターンを把握しておくことが大事です。

緊張する場面、絶対にポイントが欲しい場面では、きっと相手も「得意パターン」で来る確率が高い。

テニスは得てして、そういうスポーツです。

 

■試合の序盤に見付けた得意パターンへの反撃は、とっておくこと

試合の序盤に相手の得意パターン、を見つけたらしめたもの。

それをしっかり、温めておきましょう。

ある程度、やられてみせるのも良い。

しっかり長いスパン、で考えて試合を進めていきましょう。

もちろん、どんどん同じパターンで攻撃されているときには反撃も必要ですが、ハッキリとした反撃は試合の終盤、にとっておきたい。

タイブレーク、ここぞのブレイクポイント、きっとアナタの予測の助けになるはずです。

 

■得意パターンを攻略するのは、終盤に限る!

試合の終盤に、相手のメンタルを折れば勝てる!

その為の布石を、序盤から中盤で打っておくことが試合巧者の取る作戦です。

「そんな余裕ないよ・・・」と思うかも知れませんが、まずこの発想があるかどうか。

発想が無ければ、余裕も何も無いですからね。

序盤に見つけて、温めて終盤に攻略してメンタルを折る、そのまま試合をものにする。

このイメージでいきましょう!

 

試合は、アナタが思っている以上に長くなる。

この覚悟を、まず決めましょう。

その為に、試合後半に使える情報は意識して取っておきましょう。

これは汚い作戦、だと思いますか?

テニスの戦い方としては、常套手段・・・です。

ピックアップ記事

  1. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  2. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  3. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  4. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  5. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品

関連記事

  1. メンタル

    競争があるから人は努力し、頑張った人が最期は勝つ

    テニスの試合がどうも苦手、踏み切れないという方。その理由の大き…

  2. テニス 指導

    メンタル

    絶対に勝たないといけない試合、がアナタを強く育てていく

    試合に出ているみなさんが、避けて通れない試合。それは、間違いな…

  3. メンタル

    メンタルが強い人は、〇〇を持っているだけ

    試合で崩れない人、メンタルが強そうに見える人。相手にすると、…

  4. テニス 居場所

    メンタル

    「褒められても、その気になるな」テニスの試合で本当に必要な実力について考える

    とある高校でレッスンやった時に、こんな質問というか相談があった。…

  5. テニス ラケット

    メンタル

    どんな最新モデルのラケットを持っていても、その人のテニスがダサければ意味が無い

    すみません、意味が無い・・・とは、言い過ぎかもしれません。です…

  6. テニス 居場所

    メンタル

    テニスの試合で、「マナーが悪い選手に対して感情的になる」のは、トレーニングと準備で改善できる

    これは最近私も経験しましたので、改めて。テニスの試合では、残念…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    周りに同調を求めても、良いことは無い
  2. ストローク

    「高い打点・・・厄介だね」テニスの試合で力が入り辛いボールの処理方法とは?
  3. テニス フットワーク

    メンタル

    テニス部の偉大なリーダーが抜けたとき、こそ最大の成長のときである
  4. テニス ボレー

    ボレー

    相手のスライスは、全てポーチチャンス!
  5. テニス 練習

    その他

    テニス部に一枚、「小さなホワイトボード」を用意して部活を始めてみよう
PAGE TOP