テニス 言葉

シングルス

「ボールに勢いがない対戦相手」に苦労する、のは何でだろう?

ポワーン、ポワーンとつないでくるだけのような相手。

「勝ったな・・・」と思ったのも束の間、試合が始まってみると本当に戦いにくい。

そんな経験、皆さんはありませんか?

テニスって、こういう相手が一番戦い辛いことを覚悟しないといけないのです。

 

「ボールに勢いがない対戦相手」に苦労する、のは何でだろう?

 


 

■遅いボールはなぜ、打ち辛いと感じるのか

遅いボールは、なぜ打ち辛いのか。

むしろ、普通は逆ですよね・・・速いボールの方が打つのが難しい、きっとどんなスポーツでも。

ですがテニス独特の法則、がそこにはあります。

打ちにくい理由、実はボール自体のそれではない。

遅いボールは、確実に対戦相手が準備万端、守備位置についている、ところが目に入るから「打ち辛い・・・」と感じるのです。

速いショットは、相手も戻りきれていないし、態勢にも隙がある。

だから打ちやすい、と感じるのです。

 

■態勢充分な相手を、一発で仕留めるテニスは難しい

アナタがよほど強力なショット、ストロークを持っていれば別ですが・・・。

態勢が充分に整った相手、遅いボールで時間を稼いで戻る基本を徹底出来ている相手は、なかなか一発で仕留めるのが難しい。

まずはこの覚悟、が大事です。

遅いボールと安心していても、相手の隙の無い守備は脅威になってくる。

ここを崩していくには、自分から遅いボールに力を与えていく、だけではダメ。

ミスも増えるし、安定しない。

いかに相手の態勢を崩すのか、何かを考えさせるかに注力しましょう。

 

■キーワードは「どちらかが前」に出ること

遅いボールが得意な相手は、ストローク戦に慣れている。

打たれてもしのぐし、何十球でもアナタとラリーする覚悟が出来ていますからね・・・しぶとい相手です。

そんなときは、アナタが前に出るか、または相手をドロップ系のショットで前に引っ張りだしましょう。

そうなると、遅いテンポでのテニスが一変する。

ボレーが入ると、流れる時間の速度は変わりますからね。

アナタが前、に出るだけでは相手も慣れているでしょうし、パッシングの餌食になる。

彼ら、パッシングショットだけは速く打てるんですよ、不思議です。

ぜひ相手も前に出す、というパターンも混ぜながら、戦ってみて下さい。

 

まずは、覚悟を決めること。

ボールが遅い、シコい相手は、そう簡単には勝てないと。

しっかり工夫する準備と、ラリー戦で心が折れないように。

自分との闘い、を制することが出来れば、きっと勝てます。

ピックアップ記事

  1. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  2. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  3. 3/25(火) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in レニッ…
  4. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  5. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について

関連記事

  1. シングルス

    シコラーを攻め切るには、シングルスでこの作戦!

    シングルスの試合、粘り強い相手との試合。それだけで、ちょっと気…

  2. シングルス

    シングルスの試合で、深いストロークが打てない方へ

    シングルスの試合に出ているけど、ストロークに深さが出ない。すぐ…

  3. テニス サーブ

    シングルス

    「シングルスでのサーブ&ボレー」は、戦略的に使えば試合を優位に進められる!

    自分はストローク主体のプレースタイルだし、サーブもそんなに強くないから…

  4. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合では、「シンプルにバックハンド側に打って、前に出る」だけで勝てるかも知れない4つの理…

    テニスの試合、私が最初に作戦と呼べるものとして確立させたのはこれでした…

  5. テニス 体力

    シングルス

    「テニスの試合、序盤でチェックしよう!」シングルスでの対戦相手の特徴が出るポイント5つ

    テニスの大会では、初見の相手と試合することが多くあります。ウォ…

  6. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で有効な、「ネットプレイヤーへのクロスロブ」の精度を高めよう!

    シングルスの試合では、最近はあまりネットプレイヤーに出会う機会が少ない…

特集記事

  1. テニス 守備

    フットワーク

    テニスのフットワークは、「左右よりもまず前後から」が基本です
  2. テニス コート

    ロブ

    オムニコートで踏み込みながら滑るボレーは、安定するけどロブには弱い
  3. テニス ストローク

    ストローク

    「最先端のビッグサーバー対抗術」錦織選手の戦い方に観る、テニスの試合での攻略法4…
  4. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブミスが多いのはここかもしれない」テニスの試合でプレッシャーがかかる場面を…
  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で求められる、「強いメンタル」を養う為に必要な準備5つ
PAGE TOP