テニス ガスケ

ストローク

ガスケ選手、シモン選手が日本との「差」を見せ付けたのは、このショット

デビスカップ、残念ながら2日目のダブルスの結果をもって、日本の敗退が決定しました。

残念ではありますが、シングルス2試合を観た私の感想では、致し方ないの一言に尽きる。

フランスの2選手、はやっぱり強かった。

特に強さが際立ったショットが、バックハンドのダウンザラインのショット、です。

 

ガスケ選手、シモン選手が日本との「差」を見せ付けたのは、このショット

 


 

■バックハンドのダウンザラインのショット、はタイミングが命

とにかく、ガスケ選手、シモン選手共にバックハンドが安定している。

ミスしないし、しかも攻撃力がある。

特に、ダウンザラインに展開するときの攻撃力は、ダニエル選手と西岡選手を最後まで苦しめていました。

バックハンドに安易につないでいたら、あっという間にダウンザラインで「パーン」とエースを取られる。

でもそれって、球速や威力だけじゃないんですよね。

観ている観客も圧倒されたはずです、そのタイミングの速さとポジショニングに。

そう、すごく前で高い打点で叩けるのが、日本人選手との差、なんですよね。

 

■前に入って仕留める、からダウンザラインのショットは活きる

「しまった!」と思ったら、もう遅い。

ダニエル選手も西岡選手も、バックハンドの打ち合いは得意だし西岡選手にしてみれば左利きだからフォアハンド。

でも、少しでも「つなぐ」ような雰囲気があると、フランス選手はもう「前のポジション」で待っている。

しっかり先回りして待っているから、ライジングショットで叩かれたら日本の選手は追い付けない。

こんなパターンで、かなり要所を締められたように思います。

前に入るには、勇気が要る。

でも、フランスの両選手は分かってたんですよね。

この日本人選手は、要所ではバックハンドのクロスでつないでくる、だから仕留められる、と。

実力差があるのに、したたかに戦われる、とさすがに日本はノーチャンス。

それくらい、バックハンドの技術は強烈でした。

 

■片手、両手、男性、女性、全ての方のバックハンドは攻撃的になれる

「でも自分のバックハンドは、返球するので精一杯で・・・」と、思った方もいるでしょう。

確かに、バックハンドは難しい。

ですが、男性でも女性でも、片手でも両手でも、相手から「狙われる」ことは変わらない。

ベテランやシニアの人でも、バックハンドが得意な人は少ないはず。

であれば、「待ち構えて前で捕らえる」ことに活路を見出すしかない。

今回、フランスの選手が見せたような戦い方は、実は現代テニスでは基本的なストロークの戦法。

後ろでつなぐ、のではなく前でふさいで弱点を「強み」に変えていくこと。

ライジングショット、バックハンドで練習してみませんか?

まずはポジションを変えて、自分なりに工夫してみましょう!

 

それにしても、ガスケ選手のバックハンドはやっぱりすごい。

片手でライジングで、ダウンザライン。

世界でも彼だけでしょう、ハードコートでいとも簡単にエースを量産出来るのは。

でも、その背景にはやっぱりポジショニングと配球の読み、がある。

難しいバックハンドのダウンザラインだからこそ、しっかり準備と予測を丁寧にする。

待ち構えているから、仕留められるんです。

バックハンドの展開力、アナタも磨いてみませんか?

ピックアップ記事

  1. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  2. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  3. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  4. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  5. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える

関連記事

  1. テニス 準備

    ストローク

    テニスの試合でも練習でも必要な「ブロック」の技術を身に付けるポイント5つ

    スマッシュや早いサーブを返球するときに、必ず必要なのが「ブロック」する…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    オープンスタンスのストロークは、打点を近くするとクロス方向にも打てる

    「オープンスタンスのストロークが、難しい・・・」と、よくご質問を頂きま…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークを振り切れない人は、そもそも打点に入れていない

    試合で一番落ち込むのって、何でしょう。ダブルフォルト?…

  4. テニス ストローク
  5. テニス ボレー

    ストローク

    回転をたくさんかけるのが、良いショットだと思う?

    ストロークのボールの回転量、みなさんどうでしょうか?多いと思う…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークが弱過ぎる・・・と悩む、女性やシニアのみなさんへ

    ストローク力を高めたい。でも、なかなか身体を大きく使って打てな…

特集記事

  1. 戦術

    テニスが上手い人のトスは、何が違うのか?
  2. テニス ハードコート

    戦術

    もうすぐ開幕の全米オープン前に確認したい、「ハードコートでのテニス」が難しい理由…
  3. テニス ハードコート

    戦術

    「正直、団体戦が苦手・・・」な人こそ、私はチャンスがあると思います
  4. テニス 前衛

    ダブルス

    ダブルスの試合で「前衛が動いてリターンをストレートへ誘う」為の心得え5つ
  5. テニス 観察

    戦術

    「自分の中でのコツ」を、一番優先して良いんです
PAGE TOP