テニス メンタル

ストローク

「お出迎えください・・・」テニスの試合で相手のアプローチショットを慌てずポイントにつなげよう!

相手がアプローチしてきた!

ボレーで決めようと前に出て来ている!

さぁ君は、その相手に対してどういうショットを打つ?

ここでビビると足を止めて、ボールを待ってしまう。

 

「お出迎えください・・・」テニスの試合で相手のアプローチショットを慌てずポイントにつなげよう!

 


 

受身の形だね。

実はこの待ってしまう時間が、結構問題になるんだよ。

アプローチ打ってきた人は、ネットに詰めて来るでしょ?

しっかりネットに近づいた方が、パス抜かれにくいから、出来るだけ良いポジションに入れるよう前に出て来る。

 

と言うことは、そこで一歩も踏み込まずにこちらがパスを打つと、その分相手が時間的にも良いポジションへ近づけるというわけ

だからパス打つ方の人が一歩でも前に踏み込んで、ボールを迎えに行くことが出来れば、それだけ相手は一歩分、ポジションが後ろの状態でボレーしないといけない。

となると、その方がパス打つ側にしてみれば有利なんだよ。

スライスでスゥーっと伸びて来る嫌なアプローチを打ってくる人いるけど、待たずにしっかり踏み込んでパスを打ち、ネットに近づけさせないようにしよう!

 



 

でも逆の作戦もある!

なかなか打たずに引きつけておいて・・・・ロブというパターン。

待てば待つほど、相手はネットに近づこうとするのを利用すると、こういう展開もありだね。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  2. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  3. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  4. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  5. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」

関連記事

  1. ストローク

    テニスの試合で、「フラットショットが強烈なストローカー」と対戦したときに効果的な作戦とは?

    試合の相手で、「強いストローカー」のイメージってどんな感じでしょうか?…

  2. ストローク

    「ハッ!」より、「フー」

    ボールを打つ時に、小さく声を出す。みなさんも、こういう方多いん…

  3. テニス 練習

    ストローク

    「左利き vs 左利きの対戦で有効な、フォアハンドの回り込み」からの攻撃で意識したいポイントとは?

    今までこのサイトでは、基本的に右利きの方の視点で記事を書かせて頂いてい…

  4. テニス メンタル

    ストローク

    「ベースラインからの浅いボールの処理」が苦手な人は、いつまで経っても3回戦止まり

    学生や若い方とテニスをすると、本当に鋭くて良いボールを打つ方が多い。…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    ストローク戦で相手のボールに押されていると感じるのは、「自分の打つ場所と打点がギリギリまで決まらない…

    ストロークの打ち合いの中で、自信が持てない、相手のボールに押されてしま…

  6. テニス メンタル

    ストローク

    実際の試合では、調子の悪い相手にだって勝つのは難しい

    先日のダニエル太郎選手の試合、すごかったですね!フルセットでジ…

特集記事

  1. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合で、守備力を上げる基本戦術とは?
  2. テニス ボレー

    サーブ

    「自分のサーブがどれだけ曲がっているのか」を把握すれば、サーブは格段に安定感を増…
  3. 戦術

    「こんなの、自分のプレーじゃない!」という方へ
  4. テニス ダブルス

    フットワーク

    「結果的に入っても取れる」フットワークを
  5. テニス ダブルス

    練習メニュー

    テニスの素振りは、高い打点で行うことが大事
PAGE TOP