テニス メンタル

ストローク

「お出迎えください・・・」テニスの試合で相手のアプローチショットを慌てずポイントにつなげよう!

相手がアプローチしてきた!

ボレーで決めようと前に出て来ている!

さぁ君は、その相手に対してどういうショットを打つ?

ここでビビると足を止めて、ボールを待ってしまう。

 

「お出迎えください・・・」テニスの試合で相手のアプローチショットを慌てずポイントにつなげよう!

 


 

受身の形だね。

実はこの待ってしまう時間が、結構問題になるんだよ。

アプローチ打ってきた人は、ネットに詰めて来るでしょ?

しっかりネットに近づいた方が、パス抜かれにくいから、出来るだけ良いポジションに入れるよう前に出て来る。

 

と言うことは、そこで一歩も踏み込まずにこちらがパスを打つと、その分相手が時間的にも良いポジションへ近づけるというわけ

だからパス打つ方の人が一歩でも前に踏み込んで、ボールを迎えに行くことが出来れば、それだけ相手は一歩分、ポジションが後ろの状態でボレーしないといけない。

となると、その方がパス打つ側にしてみれば有利なんだよ。

スライスでスゥーっと伸びて来る嫌なアプローチを打ってくる人いるけど、待たずにしっかり踏み込んでパスを打ち、ネットに近づけさせないようにしよう!

 



 

でも逆の作戦もある!

なかなか打たずに引きつけておいて・・・・ロブというパターン。

待てば待つほど、相手はネットに近づこうとするのを利用すると、こういう展開もありだね。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  2. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  3. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  4. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  5. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず

関連記事

  1. ストローク

    「軸足の使い方、間違ってない?」テニスの試合でつなぐだけでなく、勝ち切るストロークを身に付けよう!

    ストロークとかボレー、スマッシュやサーブと色んなショットがあるけど、ど…

  2. ストローク

    鋭く足下に沈む攻撃的なストロークは、「軌道の頂点がネット手前」に設定されている

    相手が前に出て来ているから、しっかり足下に沈めたい。自分では良…

  3. テニス リターン
  4. ストローク

    「ハッ!」より、「フー」

    ボールを打つ時に、小さく声を出す。みなさんも、こういう方多いん…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    チャンスボールを叩く、という危険な発想

    強い選手は、しっかり決める。ストロークでも浅いボールは、しっか…

  6. テニス スマッシュ

    ストローク

    スライスのストロークを覚えると、自然に身につく5つの技

    スライスのストローク、を身に付けていくと、具体的にどうなるのか。…

特集記事

  1. 戦術

    考えながらプレーすると、精度は上がる?下がる?
  2. テニス サーブ

    サーブ

    試合の後半で体力を消耗したときに、「しっかりファーストサーブを入れていく」のに必…
  3. テニス 戦術

    戦術

    試合に強いテニス選手は、どこかで「一貫性」を持っている
  4. テニス メンタル

    日々の雑記

    一番テニスをやりたい時期に、出来ないという試練が人を強くする
  5. テニス サーブ

    サーブ

    初心者でも簡単に試合で使える、山なりで深いサーブを身に付けるには、「椅子に座って…
PAGE TOP