テニス ストローク

ダブルス

並行陣を相手にしたら、真ん中を狙って相手にボレーさせればOK!

ダブルスの試合、「並行陣」を相手が繰り出してきたときに、どうするのか。

今までストロークを深く打っていれば良かったのに・・・2人で前に出てこられると、浮いた感じでハイボレー、で決められてしまう。

そんなときには、慌てず騒がず、2人の間を突いていけば良い。

センターのボールを触らせること、で必ず突破口は見えてくるはずです。

 

並行陣を相手にしたら、真ん中を狙って相手にボレーさせればOK!

 


 

■2人の間、センターは狙いやすい!

テニスにおいて、これは簡単な部類に入る。

ライン際にコントロールするのは難しいですが、2人いる真ん中を狙う、というのは楽です。

いや、楽になってもらわないと困るんです。

ボレーヤー相手だと、足元に沈めようとムキになっている人が結構いますが、それって相手も準備万端。

準備出来ていないのは、センターケア、なはずです。

 

■未熟なペアは、センターケアがどっちつかずになっているはず

相手のレベル、ペアの成熟度を測るのにも、真ん中を狙っていくのは良い作戦。

レベルが高い相手は、そのボールを「前衛」が触ってくる。

普通のペアは、後衛がカバーしてキャッチする。

未熟なペアは・・・お見合いしてスルー、になってしまうでしょう。

まず試合の序盤に相手のレベルを測る意味でも、早めにセンターを突いてその反応を観ておくことは大事。

前衛が触ってくるような積極的なペアなら、ストレートに打ったりロブを使ったりして、前衛を足止めしないといけませんからね。

 

■センターへの攻撃を脅威と感じたら・・・

逆に、アナタが並行陣でセンターへの攻撃が怖い、厄介・・・と感じたら、どうしますか?

私なら、2人の距離を詰める。

そして前衛に、どんどんセンターに寄って活躍してもらいます。

その後、相手がコートの端に打ってきてナイスショット、で決められるのは仕方ない。

圧倒的にセンターを抜かれる、攻撃されて崩れる、方がダブルスの並行陣では多い。

そう、試合で勝てない並行陣ペアほど、センターから崩されていく。

ここをしっかり対策するだけで、試合に勝てる確率はグッと上がるでしょう。

 

もっともっと、2人の間を崩されることに敏感になりましょう。

ダブルスはコートに2人いるので、端に打たれてエースなんてそんなに数は無い。

圧倒的に、真ん中に打たれて崩されて、端に展開されるケースが多いはず。

積極的にセンターを狙い、自分たちはケアする。

これが並行陣強化への、第一歩です。

ピックアップ記事

  1. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  2. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  3. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  4. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  5. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう

関連記事

  1. ダブルス

    ポーチに出ないと発生する、ダブルスでのデメリット5つ

    ダブルスの前衛は、動きましょう!これが、私からずっと発し続け…

  2. テニス ダブルス
  3. ダブルス

    リターンゲームで、ストレートへ打つタイミングは?

    私は何度も、「リターンからストレートへの展開」が重要と書いて来ました…

  4. ダブルス

    ストレートに打たれない前衛は、存在価値無し

    ダブルスの試合で、アナタが前衛に立っているとして。ボールは飛…

  5. テニス メンタル

    ダブルス

    みんな、前衛の「ストレートケア」について誤解してない?

    今日は、ちょっとした誤解を解いていきたいと思います。ダブルスの…

  6. テニス 前衛

    ダブルス

    ダブルスの試合で「前衛が動いてリターンをストレートへ誘う」為の心得え5つ

    ダブルスの試合で、前衛の役割とは何でしょうか?ポーチを決めるこ…

特集記事

  1. ロブ

    ロブが上がると消極的になる、ではトーナメントで勝ち上がれない
  2. テニス 大学

    日々の雑記

    分からないことだらけのテニス、を楽しいと思えるかどうか?
  3. テニス メンタル

    メンタル

    強い選手を見て、「あいつらは別」と考えるのか、「自分と変わらない」と考えるのか
  4. テニス 居場所

    リターン

    サーブがなかなか入らない相手ほど、実はリターンは難しい
  5. シングルス

    ドロップショット、シングルスの試合ではこう使おう
PAGE TOP