テニス ボレー

ボレー

ボレーで腰が引けてしまっている人は、簡単に反撃されてしまう

ボレーが苦手な人は、雰囲気で分かる。

腰が引けてしまっていて、ボールに体重が乗っていかない。

しっかりボレーで攻撃していく、相手を追い込んでいくには、ここからステップアップしていかないと。

特に女性の方は、強く意識する必要があるでしょう。

 

ボレーで腰が引けてしまっている人は、簡単に反撃されてしまう

 


 

■ラケットだけ出しているボレー、は軽い軽い

ラケットを出して、ボレーを打つ。

この意識はあるけど自信が無いと・・・どうしても前足が出ない。

体重が乗ったボレーでないと、最近のラケットではストローク側に簡単に反撃されてしまいます。

しっかり、前に踏み込んでいくときに体重が前、に乗っているかどうかを意識してみましょう。

後ろに体重が残って、チョンって合わせるだけ、のボレーになってはいませんか?

 

■「腰」をぶつけていくと、ボレーに体重が乗る

前足に体重を乗せる、よりも前段階でまずは腰、に意識を置きたい。

しっかりボールに対して、自分の腰を寄せていく意識があると、上手く体重が乗りやすい。

腰をぶつけていく、くらいの意識でボールにしっかり向かっていくこと。

ボレーに苦手意識がある人ほど、自分から近付いていく意識が大事です。

特に、バックハンドボレー、ですかね。

技術的に不安があっても、相手に悟られないようにするのもテニス選手の才能です。

 

■グリップエンドとお腹の距離感をチェック

腰を寄せていく、ときに、ラケットのグリップエンドとお腹の位置の距離感も大事。

腕だけ伸ばす、形のボレーにならないように。

目線も低く、保ってみて下さい。

ボレーが上手い人は、打ち終わったときにお腹の近くにラケットのグリップエンドがある。

しっかりラケットを前に出す、ときに自分のお腹や腰も付いていくようにしてみる、だけできっと体重が乗った良いボレーになるはずです。

この距離感をしっかりチェック、してみることでまだまだボレーは上手くなるでしょう。

 

ボレーは、苦手意識が一番表に出やすい。

ダブルスでも、前衛で「ボレーが苦手そう」な雰囲気を出していると、狙われます。

しっかり体重を乗せたボレーは、ミスしたとしても相手は脅威に感じるし、苦手とは思わない。

さぁ、どんどん変えてボレーを攻撃的にしてきましょう!

ピックアップ記事

  1. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  2. 2/25(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in レニッ…
  3. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  4. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  5. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを

関連記事

  1. テニス メンタル

    ボレー

    「守備的スプリットステップ」を身に付けると、テニスで足元の攻撃をしぶとく返球することができます!

    相手の攻撃を「受ける」のが得意なディフェンシブな選手、いますよね。…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    テニスのダブルスの試合で必要な「スライスとフラットの2種類のボレー」は、ラケットヘッドの立て方で使い…

    ボレーに代表されるネットプレー、「この人上手い!」と思わせるようなプレ…

  3. ボレー

    「ボレーで打つコースを隠す」ことができれば、ゆっくりしたボールでもポイントが獲れる

    テニスにおいて、ネットプレーでポイントが獲れない選手に共通しているのが…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    ネットにド詰めの相手には、正面アタック!

    ダブルスの試合では、ものすごく前に詰めて来る相手、もいます。男…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    フォアハンドボレーでもっとパンチ力が欲しい人は、「ラケットを持たない腕の脇の開け閉め」を有効活用しよ…

    フォアハンドボレーを、しっかり決めることが出来ると試合はやりやすい。…

  6. テニス ポジショニング

    ボレー

    頭の真上のボレー、はフォア?バック?

    みなさんは試合の中で、正面の頭上のボレー、どうやって打ってますか?…

特集記事

  1. テニス コントロール

    戦術

    「ラインギリギリのボール」は、入っていると信じ込んで、更に前に
  2. 戦術

    執拗さで、対戦相手は感情的になる
  3. テニス 睡眠

    メンタル

    大事な試合の前日に、「目が冴えて眠れなくなってしまった・・・」ときに意識したい4…
  4. テニス 予測

    シングルス

    シングルスの試合で、中途半端に角度を付けたアプローチショットは危険過ぎる件
  5. テニス シングルス

    サーブ

    サーブを打つ位置、「自分が打ちやすい場所から」って安易な発想
PAGE TOP