テニス 攻撃

戦術

直線的で速い球が良いテニス、と思い続けている限り試合では勝てない

良いテニス、悪いテニス。

勝てるテニス、勝てないテニス。

色々な考えがあると思いますが、私が昔と今で意識が明らかに変わったのがこれ。

学生の皆さん、ちょっとの勇気でテニスは勝てるようになるんです。

 

直線的で速い球が良いテニス、と思い続けている限り試合では勝てない

 


 

■テニスに芸術点を求めていた学生時代

中学・高校時代、私・・・だけじゃないと思いますが、速くて直線的なボール、自体に憧れていた。

やっぱりプロの試合観ていて、「こんなボール打ちたい!」と思ってしまいますからね。

でも勘違いしていたのは、そのプロ選手のボール自体も、実は「かなり山なり」だったという事実。

テレビで観ていると、すごくネットスレスレ、にボールが飛んでいるように観えるじゃないですか。

学生時代の私は、確実に勘違いしてました。

「自分も、こんな速くて低いボール、打ち込みたい!」と。

勝てる訳・・・無いですよね。

 

■たまに入るボールが自分の実力、という勘違い

私自身、速くて低いボールが「入ることもある」レベルの実力。

実力がそんななのに、たまに入るショットを「自分の実力」と勘違いしてしまう。

まぁ、おめでたい話なんですが、当然試合では勝てない。

勝てない理由を、「調子が悪い」と勘違いしているから始末が悪い。

そりゃ、低くて速いボールなんてそう入らない。

少しでも高くなればアウトだし、低くなればネット。

もっと軌道が高くて良い回転のかかったボール、を打てるようにしないといけなかったんです。

気付いていれば・・・と思いましたが、でも「勝利」への優先順位が違ったんだと思います。

 

■「試合に勝つ」ことを、優先順位の一番上に設定出来ているか?

私の昔話みたいになってしまって恐縮ですが、きっとここが一番の問題でした。

勝ちたい、「試合に勝つこと」を一番優先順位で上、にもってくることが出来なかった。

それはなぜか。

やっぱり、成功したい、失敗したくないという想いが強かったからだと思います。

試合に勝つ、ことを一番優先して勝てなかったら・・・自分も傷つくし、何も残らない、ように思っていた。

これでは、選手失格。

勝ちたいとあがいていく、最後まで諦めないから進歩がある。

悔しいという感情がある。

その気持ち、を持てなかった自分は勝てなくて当然・・・だったんだなと。

その象徴が、速くて低いボールを打ち続ける、という愚行だったんだと思います。

 

ちょっとしたショット、にその人に考え方が現れる。

どんなテニスでも良い、ですが、試合に勝ちたいという想いがアナタの中で、どの程度あるのか。

難しい問題です。

優先順位で一番上、にもってくるには勇気が要る。

でも、挑戦してみませんか?

勝ちに執着していくテニス、の先に、新しいアナタの姿があると思います。

私も30代になりましたが、もっとテニスで勝てるように、変えていきます。

ピックアップ記事

  1. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  2. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  3. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  4. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  5. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」

関連記事

  1. 戦術

    テニスにおける戦略も、シンプルに考えよう

    戦略を立てて、テニスの試合に挑む。これは非常に大事な考え方です…

  2. 戦術

    人はコントロールの良さで、自信を得て強くなる

    テニスに自信が生まれる、強くなっているという実感がある時。それ…

  3. テニス ミス

    戦術

    午後のテニスの試合、は実は要注意な件

    テニスの試合が、行われる時間について。みなさんは、どんな感覚を…

  4. テニス ストローク

    戦術

    キレイなテニスの選手は、「試合になると崩れていく」ことを覚えておくと試合で戦いやすい

    パッと見で、すごく強そうな相手、いますよね。フラット気味でボー…

  5. テニス リターン

    戦術

    フォアハンドで一押し、相手を押し込むコツとは?

    ストロークで、あと一押ししていきたいという場面。フォアハンドで…

  6. テニス ストローク

    戦術

    ボレーを振ってミス、はラケット面が変わるから起きるミスが8割以上

    試合の中で、「振ってしまった・・・」と思うボレーミス。結構凹ん…

特集記事

  1. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    「スマッシュにも深さが必要!」と思ったら、それはテニス選手として大事なステップで…
  2. サーブ

    センターへサーブを打つ、ということは・・・どういうこと?
  3. テニス ストローク

    ボレー

    テニスにおいて、「移動中の相手を、襲う」という発想、ありますか?
  4. テニス 錦織圭

    その他

    「とりあえず上手い人を真似てみて、型から入る」ことが出来る人は、テニスの上達が早…
  5. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で相手の意表を付く「クイックサーブ」を練習して身に付けると、意外なメ…
PAGE TOP