テニス フットワーク

戦術

「自分から先に仕掛ける」意識を強く持たない限り、強い選手には勝てない

テニスの試合、先手必勝。

これは、他のスポーツよりもより強く言える大事な要素だと思います。

実力差はあっても、私の経験上これだけは言えます。

テニスの試合こそ、先に仕掛けた者勝ち、です。

 

「自分から先に仕掛ける」意識を強く持たない限り、強い選手には勝てない

 


 

■先手必勝の意識、無い人がほとんど

この考え方が有効なのは、ほとんどの人が「無頓着」だから。

野球やアメフト、サッカーのように、「どちらかが攻撃している」だけの時間ってテニスでは無い。

ラリーを繰り返すスポーツなので、攻守なんて一瞬で切り替わる。

先に攻撃を仕掛ける権利は、誰もが持っている。

このことに、早く気付きましょう。

 

■実力問わず、相手を「受け身」にさせるかどうかが肝

テニスの試合では、相手をいかに「受け身」な状態にさせることが出来るか。

主導権を握るには、最初のゲーム、最初のポイント、が大事です。

例え失敗しても良いので、「この形で攻撃したいんだ!」というのが相手にも伝わる、かどうか。

強い相手でも、向かってくる相手に対しては一度「受け」に回ってしまうのが自然。

だからこそ、先手必勝が大事なんです。

 

■先に仕掛けていくこと、は誰にでも出来る

実力差は関係ありません。

誰にでも出来る、ことが「先制攻撃」なのです。

先に仕掛ける勇気さえあれば、まだまだ勝てる試合は増やせる。

意識を強くもって、どんな先制攻撃をするのかを事前に決めておく。

1回だけじゃない、2回、3回と。

試合の入り方を変えるだけで、絶対に勝率は上がります。

 

アナタ自身、格下相手でも嫌じゃないですか?こういう先制攻撃。

同じレベル、上のレベルでも一緒です。

例えカウンターを喰らっても、積極的に攻撃してくる選手という印象は相手に残る。

後はその貯金を使って、試合を進めていくことも出来る。

次の試合、楽しみですね。

ピックアップ記事

  1. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  2. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  3. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  4. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  5. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…

関連記事

  1. テニス サーブ

    戦術

    試合結果は、目の付け所で価値が変わる

    テニスの試合では、必ず勝敗、という形で結果が出ます。それは、ど…

  2. 戦術

    テクニックを否定する人は、自分を守りたいだけ

    最近、こんなお便りを頂きました。「T-PRESSは参考になる…

  3. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合で対戦していて、「あまのじゃくタイプ」の選手と分かれば怖くない

    対戦相手で、アナタはどの程度特徴を掴んでいるでしょうか?タイプ…

  4. 戦術

    かくも、予測は難しいものなのか?

    最近、私自身が改めて感じること。テニスの試合で強い、結果を出…

  5. 戦術

    テニスの試合の中で、「自分のチャンスでは、相手を走らせる」ことに意識を集中させよう

    攻撃の中から、しっかりポイントを取れる人。そういう人の頭の中を…

  6. テニス テニスノート

    戦術

    相手のナイスポイント、の後に間を空けて考えることは・・・?

    試合の中で、みなさんしっかり「間」を取れていますか?ポイント間…

特集記事

  1. テニス ボレー

    スマッシュ

    どんなスマッシュでも、回転をかけるから安定するという事実
  2. テニス サーブ

    サーブ

    極論ですが「ブレイクされなければ、負けない」のは確か
  3. テニス ボレー

    ストローク

    両手バックハンドのストロークを振り切れない人は、テイクバックから更に肩を入れよう…
  4. 戦術

    「打ち合いに楽しくなる」人は、試合で勝てない
  5. テニス 部活

    メンタル

    テニスの試合で「すぐに格上選手相手に諦めてしまう・・・」人は、もっと弱点を貪欲に…
PAGE TOP