テニス 構え

メンタル

本当にメンタルが強いテニス選手は、フィジカルも強い

今回も、「言われてみれば当たり前」なことを書いてみたいと思います。

メンタルが強い、弱い・・・という言葉。

よくよく冷静に考えれば、こういうこと、だと思いませんか?

 

本当にメンタルが強いテニス選手は、フィジカルも強い

 


 

1.メンタルが強い選手は、結局体力勝負に強い選手

私も学生時代は体育会でした・・・そして、こういう選手に何度も負けて来ました。

「アイツ、メンタル強いからなー」という選手と対戦するときには、まずそれだけで構えてしまう。

大事なポイントで凄い集中力を高めてくる?

そんな選手は一握りで、結局、メンタルが強いとされる選手は「体力がある、体力勝負に強い」選手。

アナタも対戦した相手を冷静に思い出すと、そうじゃないですか?

まず、このことに気付いて冷静になりましょう。

 

2.メンタルが強いけど体力が無い選手なんて、全然怖くない

まぁ、そうですよね。

体力が無い選手は、怖くない、当たり前です。

どんなに勝負強い選手でも、長丁場の試合に持ち込んでボロが出る選手、メンタルが強い選手とは言えない。

凄い集中力、爆発力をもった選手でも、試合が進むと乱れる選手、多いですからね。

体力が切れて、集中力が切れる選手・・・に、アナタ自身なってはいないですか?

 

3.「スタミナと体力」がアナタにもたらしてくれるもの

結論、メンタル強化の為には体力強化、です。

それはなぜ、必要か。

テニスでは疲労が「思考力」を奪っていくからです。

大事なポイントで正しい判断が出来る、為には体力が必要。

体力があれば思考力、判断力を高いレベルで保つことが出来るからです。

大事な場面でセカンドサーブが入る、リターンが入る、というのはこういう「頭の元気さ」が残っているかどうかが重要なポイント。

メンタルが強いって、結局は最後まで頭がイキイキして、正しい思考と判断が出来る人、のことなんです。

 

テニスにおける体力は、ただランニングすれば身に付く?

そんなことはありません。

今、アナタが行っている練習、頭をフル回転させて行うこと。

これがまず、一番のトレーニングになるのです。

その後に、ベースとなるランニングや筋力トレーニングが求められる。

毎日の練習こそ、アナタが一番注力すべきトレーニングなのです。

ピックアップ記事

  1. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  2. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  3. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  4. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  5. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適

関連記事

  1. メンタル

    「今日もスランプ、明日もスランプ」と口ずさむテニス選手は・・・?

    皆さんの周りでも、こんな人はいませんか?周りに「自分のテニスは…

  2. テニス 客観視

    メンタル

    自然と結果が付いて来る人、いつまでも他人と比べたがる人

    昨年、アンケートや問い合わせ、直接お会いした読者のみなさんの何名かか…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    いつか必ず経験する「標高が高いテニスコート」で試合ときの注意点4つ

    皆さんは、標高が高い土地にあるテニスコートで試合をしたことはありますか…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合中に、「不安で迷ったら積極策を取る!」と決めておくと、迷い無くプレーできる

    ゲームカウント4-4、30-40のセカンドサーブ・・・。アナタ…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    「エースだと思ったら、相手に拾われる・・・」この心理は、テニスの試合で勝ち切れない選手の、典型的なメ…

    テニスの試合をしていて、心が折れそうになる瞬間、たくさんあると思います…

  6. テニス 名著

特集記事

  1. メンタル

    「チャンスボールを打つときに、カッコつけてスカしている」選手は、大事なポイントで…
  2. テニス 並行陣

    ストローク

    ストローク力の低下に悩むシニアプレイヤーの皆さんは、ベースライン上でのポジショニ…
  3. メンタル

    修羅場を避けていたら、真実からは遠くなる
  4. リターン

    リターンでのストレートアタックは、「コート後方に自分だけの的」を作って狙えば効果…
  5. テニス サーブ

    サーブ

    「自分が対戦相手より格上か、格下か?」を測るには、セカンドサーブが良い基準になる…
PAGE TOP