テニス チャンス

戦術

「準備」の大切さを説くかと言えば、単純に誰でも出来ることだから

テニスでは準備が大事。

いや、テニスに限ったことでは無いと私は思います。

勉強に仕事、恋愛・・・全て、試合の現場で何かミラクルが起きることなんて少ない。

大事なのは試合前、そして打つ前、全てにおける事前の準備です。

 

「準備」の大切さを説くかと言えば、単純に誰でも出来ることだから

 


 

1.テニスの準備には、2種類ある

私は2つに準備を分けている。

一つは、試合前の作戦から道具の準備、体調管理など「試合前」に出来る準備。

もう一つは、試合で各ショットを打つ前の「準備」、つまりテイクバックやフットワークですね。

これらは、どちらも凄く大事。

なぜかと言えば、それは技術的な問題というよりも「やるかどうか」が大きな問題だからです。

 

2.結局は、「やるかやらないか」の問題だけ

試合での実力、なんてそんなに大差は無い。

ような試合では、この準備力が絶対に試合の結果を左右する。

試合前に体調を整えたり忘れ物を無くす、自分の作戦を確認しておく、ことは誰にでも出来る。

なのに何もやらないで、「自分はメンタルが弱い」と嘆いたりする人が多い。

やっていない、から結局は自信が生まれないし、負けることを簡単に受け入れる。

しっかり準備していれば、簡単に負けるなんて受け入れられないはず。

だってそれくらい、準備してきた訳ですから。

 

3.各ショットの「準備」は、早過ぎるくらいで良い!

テイクバック、フットワークの動き出し、まだまだ皆さん遅い。

遅い・・・というか、どこかで余裕をかましてる。

速過ぎるくらいでラケットを引いて、ボールの後ろに回り込んでいかないと試合では勝てない。

「間に合っている」とアナタが感じていること、私から見れば「ギリギリで何とかしている」ケースがほとんど。

この準備に神経質にならないと、絶対に安定感は得られませんよ。

速過ぎるくらいで、きっとちょうど良いんです。

この準備も、結局はやるかやらないか・・・です。

 

準備力は、試合力。

準備って、どれだけ時間と労力をかけても良いんです。

アナタ自身、色々工夫してみませんか?

今週末の試合の準備、いや試合はもう始まってますよ!

ピックアップ記事

  1. 【少人数制】6/19(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…
  2. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  3. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  4. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  5. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い

関連記事

  1. テニス 試合

    戦術

    態勢を崩されても返球出来るテニス選手は、何が違うのか?

    試合の中で、必死でボールを返そうとする。これは当たり前・・・の…

  2. テニス 雨

    戦術

    第1シードの選手が相手なら、「良いプレー」だけじゃ足りない

    アナタが出場する試合。そこで考えないといけないのは、「いかに強…

  3. テニス リーダー

    戦術

    毎年団体戦3回戦止まりの学校なら、「シングルス3本+ダブルス2本」の団体戦の戦い方は・・・?

    もうすぐ各地区では、高校生なら秋の地方大会が始まる。春の全国選…

  4. テニス 調子

    戦術

    テニスボールを打つことは出来ても、捕らえることが出来る人はごく少数

    テニスは、ラケットでボールを打つ。でも、上手い人って打つという…

  5. テニス チャンス

    戦術

    30-30の場面での相手の配球パターン、しっかり覚えておこう

    ここぞ、という場面で相手の攻撃を読む。この先まわりが出来れば、…

  6. テニス メンタル

    戦術

    テニスにおいて延長戦は、他種目以上に日常茶飯事です

    夏の高校野球、今年も熱戦でしたね。毎年思うのが、野球って延長戦…

特集記事

  1. テニス 体力

    練習メニュー

    「テニスの練習って、ギターの練習に似てるかも知れない」と思った話
  2. テニス 練習

    ストローク

    力んでストロークがアウトする人は、呼吸をコントロールして打てばコートに収まる
  3. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合は、皆さんも経験してきた「定期テスト」に似てると思う
  4. メンタル

    「恥ずかしい」という殻を、今こそ破るべき
  5. テニス ボレー

    戦術

    団体戦の悪い流れを止める!5つの定番プレー
PAGE TOP