テニス 練習

その他

テニス部に一枚、「小さなホワイトボード」を用意して部活を始めてみよう

部活の練習、いつもどこかモヤモヤしていたりしませんか?

「アイツは何を考えているのか?」

「練習、どんな意識でやれば良いのか・・・?」

実は、小さいアイテムを使うことで、部活が活性化するかも知れないアイデアをお伝えします。

 

テニス部に一枚、「小さなホワイトボード」を用意して部活を始めてみよう

 


 

■小さいホワイトボードを一枚、用意してみる

これは別な部活でやっていたのを、私が真似してみたんですが、面白い効果がありました。

A3くらいのサイズのホワイトボードを一枚、用意しておく。

そこに何を書くかというと、部員メンバーが交代で「今の自分の課題や、目標」を書く。

書いたらコート脇、なるべく全員が見やすい場所に置いて練習するようにしてみる。

 

 

大事なのは、チームでの目標でなくあくまで「個人の目標や考え」を書いて置く、ことが大事です。

私は今でも、練習にこのボードを持っていったりしています。

A4サイズですが、持ち運びが出来て便利です。

 

 

■誰が何を考えてテニスをしているのか、を可視化する

実は仲間としてテニスをしていても、イマイチ何を考えているのか分からない。

それを可視化していくと、より仲間を知り団結感が生まれるのが、このホワイトボードの良いところ。

「バックハンドを武器にする!」

「セカンドサーブからのポイント確率、70%以上」

みたいに、具体性をしっかり持たせて課題を書いて置くこと、をお勧めします。

 

■誰かの課題は、きっと仲間全体の課題になる

誰かがテニスの壁にぶち当たっているとき、大抵それは他の仲間も同じものを抱えている。

しっかり悩みを外に出すことで、自分も真剣に考えるようになりますよね。

そうすると、全体でどういう練習をしようか・・・という議論にもなるはず。

言葉にしないと、可視化しないと部活は何も始まらない。

それくらいの気持ちで、率直にメンバーで役割を回して書いてみて下さい。

 

最初は少し、気恥ずかしいかと思います。

でも意外とやってみると、面白いですよ。

人数が多い部活では、2~3人ずつ、1日ごとに変えていっても良いかも知れませんね。

自分のテニスを言葉にする。

この大切さと面白さに、触れてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  2. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  3. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  4. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  5. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に

関連記事

  1. その他

    +POWER CUP を終えて

    正確には、まだ終えておりません。大会終了後に2週間を経過し、…

  2. テニス 練習

    その他

    「2015年 インターハイ テニス で見た新たな潮流」高校テニス界は変わり始めた!

    今年のテニス、インターハイ会場の団体戦に、見慣れた強豪校の名前は少なか…

  3. テニス ボレー

    その他

    「プロテニス選手の試合は、ココを観ると自分に活かせる!」試合の観戦力磨いて強くなる方法5つ

    最近ではスマートフォンやパソコンで、誰でも気軽にプロ選手の試合を観るこ…

  4. テニス テニスボール

    その他

    オリンピック開幕直前!今振り返りたいテニス競技の名勝負動画

    錦織選手も出場するリオデジャネイロオリンピック。テニス競技では…

  5. その他

    「あなたの労力数値、どれくらい?」テニスの試合を勝ち進むには、労力管理能力が問われます

    トッププロの試合を観ていると、特に男子テニスなんかはサーブのスピードが…

  6. テニス ダブルス

    その他

    「試合前の5分間のウォーミングアップ」で確認しておくべき、相手の特徴4つ

    試合前のウォーミングアップは、色々な形式がありますが主に2つ。…

特集記事

  1. テニス ストローク

    戦術

    集中力を上げる、自分のポイントパターンを持っておこう
  2. テニス 打点

    練習メニュー

    シングルスの試合に必要な「コートカバーリングとコントロール」を養う、基礎的な練習…
  3. テニス ストローク

    ストローク

    シングルスで使えるショートクロス、「高い打点から起動高め」でいこう!
  4. フットワーク

    相手が打つ時スプリットステップ、それでポーチ間に合いますか?
  5. テニス メンタル

    Q&A

    Q&A「ファーストサーブがフォルトしたとき、相手が意図的にリターンを強…
PAGE TOP