テニス ボレー

ボレー

「選手にとっても、大きな一歩」テニスで足を出すことの意味は、ローボレーに

ボレーが難しいと感じる時、それはローボレーを打つ時感じるかな。

ネットより低いところで取らされる上に、足下のラケットワークは難しい。

 

「選手にとっても、大きな一歩」テニスで足を出すことの意味は、ローボレーに

 


 

でもこのローボレー、足を一歩動かすことが出来ればかなり楽ちんになるのだ。

逆に足が全然動かなくて、両足が横に揃っている人は、結構このローボレーの処理でミスしやすい。

 

まずローボレーってどこを狙うかって言うと足下でしょ?

足下狙って打つから、そこで一歩しっかりと足を出せば、殆どのショットをちゃんとノーバウンドで取れるのだ。

でもここで足が出ないと、「ワンバウンド?ノーバウンド?」って一瞬迷ってしまう。

この迷いこそがミスの大きな原因となるんだよ。

 



 

だから一歩が大きければ大きいほど、ノーバウンドで処理できる範囲が広くなる

普段からしっかりと踏み込んで打つボレーを練習しておこう。

しかし、ボレーボレーみたいに足を踏み込む余裕がない場合もあるから、そんな時のためにも、「瞬時に判断!」という訓練もしておかないといけないね。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  2. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  3. ラジオ番組、始めました!
  4. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  5. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…

関連記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    ドライブボレーの基本は、「ネットの2メートル上を狙って」思い切りアウトする気持ちで

    ドライブボレーは、一昔前まで一部の選手だけが使う武器でした。そ…

  2. テニス リターン

    ボレー

    ボレーの長短の使い分けを、ミス無く打つ方法とは?

    自分が打ってるボレー、長さを上手く調整したい。ドロップボレーも…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    ダブルスの試合で必須な技術、「相手リターンでのストレートアタックに備えるブロックボレー」を身に付けよ…

    ダブルスでストレートアタック、をされたときに、しっかり返球出来るかどう…

  4. テニス ストローク

    ボレー

    ローボレーが苦手な人が身に付けたい、「掴んで放すスライスボレー」のコツ4つ

    低い位置でのローボレー、苦手にしている人多いんじゃないでしょうか。…

  5. テニス ダブルス

    ボレー

    速いボールをブロックボレー、で返球するコツ5つ

    テニスの試合の中で、難しいのがこの技術。相手のボールが速い時に…

  6. ボレー

    テニスのネットプレーで、「ハイボレーで横回転をかける」ことが上級者への大事なステップです

    部活やテニススクールで頑張っている皆さんの中で、ハイボレーに自信がある…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ダブルス

    テニススクールでは教えてくれない、男子ダブルスの最前線
  2. テニス メンタル

    サーブ

    「強い対戦相手には、強いサーブが必要?」の質問に、お答えします
  3. テニス ストローク

    ストローク

    バウンド地点を瞬時に判断、出来るようにトレーニングしましょう
  4. ボレー

    「ネットにガン詰めしたボレー」とストロークのラリー練習、は試合を想定すると無意味…
  5. テニス メンタル

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合で「リターンをストレートに展開する」メリット5つ
PAGE TOP