テニス ダブルス

ダブルス

「ダブルスペアとの話し合い」は、テニスの試合では難しく考えなくてOK!

ダブルスは二人で戦う。

二人で戦うんだから、コミュニケーションが取れてないといけない。

やっぱり強いペアは、ポイントとポイントの間でちゃんとヒソヒソ何かを話し込んでいる。

ああいうのって何を話しているんだろう?

 

「ダブルスペアとの話し合い」は、テニスの試合では難しく考えなくてOK!

 


 

「僕はまだまだ試合経験が浅いから、何を話して良いのか分かりません・・・」

「自分の意見が合っているか自信ないので・・・」と言って、結局ダブルスの試合中あまり話さない人がいる。

「ドンマイ!」とか「惜しい!」とか「ナイスショット!」という声は頑張って掛けるんだけど、こういう掛け声はちょっと元気になるけど、話し合いとは言えないね。

もちろん「次はあの作戦で行こう!」などの戦術的な話し合いが出来るようになるのは、ある程度経験積んだりレベルが上がって、色んな事が出来るようになってからの話だけど、そのレベルに達する前も、ちゃんと話し合いはしなきゃいけないよ。

ただし「話し合い」というのとはちょっと違うかな?

では何をすればいいのか・・・・

それは「情報交換」である。

今やったポイントの内容をただ何も考えず相手に喋るだけ。

「サーブ、速かったねl

「右側の人、フォアハンドでストレート打ってきたね」

「左の人、バックハンドはスライスだね」

「俺の方ばっかり狙って来るね」

「ボレーで右端狙ってきたね」などなど。

ポイントが終わる都度、二人で駆け寄って今起きたことの情報をただ言うだけで、意外とその情報が二人の頭の中にインプットされて、無意識のうちにその情報をプレー中に利用出来るようになるんだよ。
 



 

相手のパターンも見えるようになってくるしね

でももう一つ大事なのは、掛け声ってのは外から応援している他の人の声援とさほど変わらないが、情報交換をヒソヒソやっていると、「近くに味方がいる」という安心感も生まれて来る。

ミスして「あー!!!俺、何やってんだよぉ!!」って感情的になっているところに、パートナーが来て「相手はしつこくスライス打って来るね」なんて冷静に情報を言いに来てくれると「ん?あぁ、そうだね」とこちらも冷静モードに戻って対応出来るから、試合にも集中出来るんだよ。

ダブルスはパートナーとの連係プレー。

まずは組んでいる人とポイント毎に情報交換をする習慣を身に付けよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  2. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  3. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  4. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  5. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    上級者ダブルスでは覚えておきたい「サーブ&ボレーの並行陣、からの逆陣形」への対応方法とは?

    特に男子ダブルスの上のレベルでよく観る、並行陣の逆陣形。これは…

  2. テニス

    ダブルス

    いつまでも「伸びきったポーチボレー」を打っているから、余裕も無いし決定力も出ない

    ダブルスの試合で、決定力が無いと感じているとなかなか前衛でも動けない。…

  3. ダブルス

    テニスの試合でダブルスを勝利に導ける前衛とは、「汗をかける前衛」である

    皆さんはダブルスの前衛のときに、どんなプレーを心がけていますか?…

  4. テニス ロブ

    ダブルス

    テニスの女子ダブルスの試合で有効な、「低くて鋭いロブ」で前衛の頭上を抜くコツ4つ

    雁行陣主体のダブルスで、有効な「前衛の頭上を抜く」ストレートロブ。…

  5. ダブルス

    リターンするパートナーに、「前衛は気にしないで良いよ」の安心感を与えよう

    「前衛につかまっても、気にしないで!」と、一言、言えるかどうか。…

  6. ダブルス

    4アップの状態になって、ズルズル下がる癖を止めよう

    やられている訳でもないのに、弱気になってズルズル下がってしまう。…

特集記事

  1. テニス知識

    暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  2. テニス テニスボール

    メンタル

    テニスの試合、ポイントは「取り返そう」と思うのではなく、「自分の印象を活かす」方…
  3. 戦術

    完璧じゃないから、大丈夫なのよ
  4. ダブルス

    リターンから並行陣を崩すには、ロブボレーを使おう!
  5. テニス メンタル

    戦術

    試合に勝つためには、やることが多い・・・?むしろ逆だと私は思います
PAGE TOP