テニス ダブルス

ダブルス

「ダブルスペアとの話し合い」は、テニスの試合では難しく考えなくてOK!

ダブルスは二人で戦う。

二人で戦うんだから、コミュニケーションが取れてないといけない。

やっぱり強いペアは、ポイントとポイントの間でちゃんとヒソヒソ何かを話し込んでいる。

ああいうのって何を話しているんだろう?

 

「ダブルスペアとの話し合い」は、テニスの試合では難しく考えなくてOK!

 


 

「僕はまだまだ試合経験が浅いから、何を話して良いのか分かりません・・・」

「自分の意見が合っているか自信ないので・・・」と言って、結局ダブルスの試合中あまり話さない人がいる。

「ドンマイ!」とか「惜しい!」とか「ナイスショット!」という声は頑張って掛けるんだけど、こういう掛け声はちょっと元気になるけど、話し合いとは言えないね。

もちろん「次はあの作戦で行こう!」などの戦術的な話し合いが出来るようになるのは、ある程度経験積んだりレベルが上がって、色んな事が出来るようになってからの話だけど、そのレベルに達する前も、ちゃんと話し合いはしなきゃいけないよ。

ただし「話し合い」というのとはちょっと違うかな?

では何をすればいいのか・・・・

それは「情報交換」である。

今やったポイントの内容をただ何も考えず相手に喋るだけ。

「サーブ、速かったねl

「右側の人、フォアハンドでストレート打ってきたね」

「左の人、バックハンドはスライスだね」

「俺の方ばっかり狙って来るね」

「ボレーで右端狙ってきたね」などなど。

ポイントが終わる都度、二人で駆け寄って今起きたことの情報をただ言うだけで、意外とその情報が二人の頭の中にインプットされて、無意識のうちにその情報をプレー中に利用出来るようになるんだよ。
 



 

相手のパターンも見えるようになってくるしね

でももう一つ大事なのは、掛け声ってのは外から応援している他の人の声援とさほど変わらないが、情報交換をヒソヒソやっていると、「近くに味方がいる」という安心感も生まれて来る。

ミスして「あー!!!俺、何やってんだよぉ!!」って感情的になっているところに、パートナーが来て「相手はしつこくスライス打って来るね」なんて冷静に情報を言いに来てくれると「ん?あぁ、そうだね」とこちらも冷静モードに戻って対応出来るから、試合にも集中出来るんだよ。

ダブルスはパートナーとの連係プレー。

まずは組んでいる人とポイント毎に情報交換をする習慣を身に付けよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  2. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  3. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  4. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  5. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスで効果的な攻撃が出来る選手は、「常に2/4で空いているコートスペース」を意識している

    「上手い!」とうなるようなダブルスの名手、あこがれますよね。試…

  2. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスのセンターセオリー、が分からない人の為に必要な5つのアイデア

    「センターセオリー」と言われても、何をやったら良いのか分からない・・・…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの並行陣のメリットは、「相手に打つところが無い」という光景を見せられる点が一番

    高校生の方から、こんな質問を頂きました。「ダブルスで2人が前の…

  4. ダブルス

    相手が「陣形を作ろうとするショット」を、見逃してはいけない

    ダブルスの試合、で特に大事な考え方。それは、相手に自分たちの得…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    長くダブルスを組んでいるペアは、仲間が助けて欲しい時を知っている

    試合の中で苦しいとき・・・たくさんありますよね。例えば、私はサ…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    なぜおじさん、おばさんのダブルスは並行陣主体なのか?

    テニスの面白いところって、年代で垣根なく試合が出来る、勝負出来るという…

特集記事

  1. 戦術

    戦いの前には、やることを絞る
  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では、「ミスした失点はなぜ引きずってしまうのか?」を考えて準備してお…
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合で女性狙い、安易に考えないこと
  4. メンタル

    相手に自信を与えると、いつでもまくられるのがテニス
  5. サーブ

    ポイントをリードした時には、サーブを苦手コースにも打って散らしておくこと
PAGE TOP