ダブルス

「意外とこれがポーチチャンス!」パートナーのセカンドサーブがテニスの試合では勝負の分かれ目に

ダブルスの試合の中でポーチボレーをちゃんと仕掛けている?

せっかく最初からネットに張り付いているんだから、ポーチをしないと勿体無い。

でもポーチする気があったとしても、パートナーが1stサーブをなかなか入れてくれなくて、ポーチを仕掛けられなかった・・・なんて話はよく聞く。

 

「意外とこれがポーチチャンス!」パートナーのセカンドサーブがテニスの試合では勝負の分かれ目に

 


 

良いサーブを入れてくれて、それに続いてポーチに出る・・・という組み合わせはダブルスでは理想のパターンだからね。

でも意外とパートナーが2ndサーブを打つ時も、実はポーチに出るチャンスあるってこと、知ってた?

1stサーブよりも弱々しい2ndサーブがなぜチャンスとなるのか、その理由を知っておけば、皆ももっとボレーのポジションで活躍出来るかもしれないよ。

まず自分がレシーバーの立場になって考えてみよう

相手が1stサーブを打つ時何を考えてレシーブに立つ?

しかもその1stサーブは良いサーブで返球が厄介だとする。

そうなると当然考えるのは、そのレシーブが甘くなった時に狙ってくる正面に立つ相手ボレーの選手の存在。

なので良いサーブが入ったら、ストレートのロブで逃げてやろうとか、無理せずスライスでアングルへ角度を付けてレシーブしようとか、対正面敵ボレーの存在を意識してレシーブする。

しかしその1stサーブがラッキーなことにフォルトだったとしよう。

当然残された2ndサーブを相手サーバーは慎重に打つんだけど、1stサーブに比べて甘い2ndサーブは、レシーバーにとって状況が一気に好転する。

その時サーブ&ボレーをする相手の場合は、サーブ打って前へ出てくる選手の足元狙って強烈なレシーブを打ち込もうとか、前へ出てこなかったとしても、クロスへ良いショット打って自分がネットへ詰めてやろうとか、攻撃的なことを考えるでしょ?

そうなると1stサーブでは警戒していた正面のボレーの存在を、2ndサーブではちょっと忘れてしまいやすいんだよ。

そこが2ndサーブでポーチに出るチャンスなんだよね

ただ甘い2ndサーブを強気で振り抜いて打ってくるレシーブをポーチするわけだから、ポーチに出るスタートのタイミングは、レシーブを打つ前に飛び出すくらいじゃないと間に合わないし、思い切ってコートを横切るくらい、かなり大きな動きをしないといけない。

ボレーを打つ技術も速いレシーブに対応できるようにコンパクトにしないといけないし、打つコースも工夫しないといけない。

でも2ndサーブでは自分たちが優勢だと思っているレシーブ側にとっては、そこで思い切ったポーチを仕掛けられるとビックリするんだよ。

もちろん、全ての2ndサーブでポーチに出るわけにはいかない。

一度そういうポーチの出方をすれば、次の2ndサーブの時には、相手レシーブがボレーを警戒してくる。

 



 

でもそれってサーブ側には嬉しいことでしょ?

甘いサーブなのに、レシーバーがボレーを警戒するから、なかなか思い切ってレシーブ出来なくなる可能性もあるからね。

しかも1stサーブに比べてスピードがゆっくりな2ndサーブは、ボレーの選手がポーチに出るフリして出ない・・・というフェイクの動きもレシーバーへ見せ付けやすいのだ。

そういうフェイクによって、レシーブミスを量産させるパターンに引きずり込むことを考えると、ポーチが失敗しても良いので一度思い切ってパートナーの甘い2ndサーブでポーチを仕掛けることは大いに価値あることだと思うよ。

とは言うものの、やはりサーブ打つ人は、きっちり1stサーブを入れ続けるほうがやっぱりボレーを決める効率は良いので、出来るだけ1stサーブを入れてもらいたいもんだね。

さぁ、これで「パートナーが1stサーブ入れてくれないからポーチに出れない!」なんて言い訳は通用しないよ

サーブが良くても甘くても、ポーチは仕掛けましょう。

でもやっぱり、サーバーは出来るだけ1stサーブを入れること。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 【少人数制】6/27(金) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…
  2. 【少人数制】6/19(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…
  3. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  4. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  5. 6/24(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in テニス…

関連記事

  1. ダブルス

    ダブルスペアに自信を持たせること、がアナタには何より重要です

    何だか、この人と組むと試合がしやすい。勝てない相手でも勝ってし…

  2. ダブルス

    みっともないミックスダブルスをした男性ほど、その後のテニスは強くなる

    みなさんは、ミックスダブルス、プレーされる機会はありますか?学…

  3. テニス メンタル

    ダブルス

    「なぜアナタのダブルスは勝てないのか?」を考えると、試合中にペアに謝ることの無意味さに行き着く

    「ダブルスの試合、どうしても勝てないんです。。」というお悩みの声を、た…

  4. テニス ボレー

    ダブルス

    リターンした相手の逆を突く、ポーチボレーはコース勝負でいこう!

    ダブルスの試合、ポーチで触ってもなかなか決まらない。前衛でのプ…

  5. テニス 団体戦

    ダブルス

    ダブルスの試合、ペアで会話するなら対戦相手についてが基本

    ダブルスをどう戦うのか、についてペアと相談する。ポイント間でも…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスで前衛の腕の見せどころは、これでしょう

    あの前衛、上手いな・・・強いな・・・。そう思われるプレーって、…

特集記事

  1. テニス ボレー

    サーブ

    伸びのあるサーブを打つには、「膝と肘を落として沈み込むタイミング」が必要です
  2. サーブ

    「1人でも出来るサーブ練習を工夫したい!」よりテニスの試合に近い感覚を養う為の4…
  3. ダブルス

    挑戦企画は、こういうペアにお勧めです
  4. テニス 試合

    メンタル

    意識高い系、しかテニス界では生き残れない
  5. テニス メンタル

    サーブ

    試合で効果的なボディへのサーブは、「自分のサーブの曲がり具合」を見てコースを逆算…
PAGE TOP