ストローク

「フルスウィングでゆっくりね」しっかり振り切ることでテニスの試合で使えるストロークに

強さを求めているとどうしても「速さが欲しい!」「パワーショット打ちたい!」。

そう思ってしまうよね。

でも試合中、全部全力で速いショットを打ち続けると当然ミスも出るし、あまり端っこも狙えない。

 

「フルスウィングでゆっくりね」しっかり振り切ることでテニスの試合で使えるストロークに

 


 

挙句の果てに、途中で相手がこちらのスピードに慣れてしまって、全然効果が無くなる・・・なんてことがよくあるんだよ。

そこで普段からゆっくりのショットを練習しておこう。

ストローク、ボレー、サーブ、スマッシュとゆっくり打つのが上手いと、結構相手は嫌がってくれるよ。

「えー!!地味ぃ!!」なんて言わないように

でもゆっくりのショット打つ時に気を付けて欲しいのは、ゆっくりラケットを振ってゆっくりのショットを作るのではなく、しっかり速いスウィングのままゆっくりのショットを作るということ。

 



 

そのためにはきっちりボールに回転を加えるんだよ

フルスウィングのパワーがボールの回転に代わることで、ゆっくりだけど回転量の多いショットを作ることが出来る。

そういうゆっくりのショットは、ゆっくりだけどもバウンドが高かったり、伸びがあったりするだけではなく、良いリズムのままプレーを続けられる。

結果、急にパワーショットへ切り替える時も同じリズムで打てるのだ。

怖々ラケット振ってゆっくりのショットを打っていたら、どんどんラケットを振るのが怖くなり、足も止まってしまうよ。

しっかりフルスウィングでゆっくりショットを練習しておこう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  2. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  3. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  4. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  5. ラジオ番組、始めました!

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    現代テニスの代表格、フォアハンドストロークのクロス方向への切り返しを練習しよう

    シングルスの試合、相手を左右に走らせて、よし・・・と思ったら、クロスコ…

  2. テニス シングルス

    ストローク

    テニスの試合でのストローク、「勇気があれば振り抜ける」わけではなく・・・ですよね?

    トップスピンでストロークを打つ時、当たり前だけどトップスピンの回転が掛…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    攻撃的なストロークの壁は、前足で作る!

    攻撃的なストロークを、いかに安定させるか。これが出来れば、きっ…

  4. ストローク

    プロ選手に影響を受けやすいけど、「ストロークのスタンスはオープン?クローズ?」の問題について

    ストロークのスタンスって、大きく分けるとオープンスタンスとクローズスタ…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークを安定させたいのに、「低い打点でこすってばかり」の人、いませんか?

    テニスの試合、なんだかんだ言ってもストロークの力がモノを言う。…

特集記事

  1. テニス 打点

    日々の雑記

    素人が挑戦しないスポーツの、未来は暗い
  2. テニス ストローク

    ボレー

    ドロップボレー成功の秘訣は、逆クロスのコースに有り!
  3. ストローク

    「しっかり下がって打ちましょう」というアドバイスは、時代遅れ
  4. テニス ダブルス

    練習メニュー

    前衛がラケットで触れば勝ち、のゲーム形式をやってみよう!
  5. ストローク

    クロス方向へのストローク、相手を追い出せてる?
PAGE TOP