テニス ボレー

ボレー

「ロブじゃない!って思ったら・・・」ネットへのダッシュが求められるスポーツ

ボレーは、攻撃としてかなり有効に使える。

ストロークよりもポイントを決めやすいからね。

でも下手に出ていくと、パスを抜かれたり、焦ったボレーでミスを相手にプレゼントしてしまう。

 

「ロブじゃない!って思ったら・・・」ネットへのダッシュが求められるスポーツ

 


 

そもそもなんでボレーって決まりやすいか・・・を考えてみようよ。

それは・・・ポジションがストロークする時よりネットに近いから。

テニスってネットに近いところで触れば触るほど、攻撃に結び付き、ポイントに繋がりやすいんだよ。

 

でもただネットに向かって走って行っても「ロブ」という厄介なモノがあるから、そう簡単にはいかない

アプローチしてネットに向かって行っても、途中相手が打つ瞬間には止まって一度ロブ打つかどうかの見極めが必要になる。

当然そのポジションは、ロブを打たれてもちゃんと対処できるポジションじゃないといけないんだけど、そうなると逆に、ボレーで決めるにはちょっとネットから遠いポジションとなる。

この「ロブも対処できるポジション」で相手が何を打つのか判断した直後、ロブかどうか分かるでしょ?

その瞬間、「ロブじゃない!」と分かったら、そこから自分のところにボールが届くまでの間に、どれだけ前に詰めて、1mmでもネットに近づこうというフットワークが必要となるのだ。

もちろん、「ロブだ!」と思ったらネットには詰められないけどね。

 



 

とにかくロブ以外のショットは、ネットに近づいた方が有利

だから、「俺はボレー、上手くなりたい!!」って思っている人、普段のボレーストロークの練習でも、相手が打ったボールが自分に届く前の間にどれだけ前に詰められるか・・・を意識して練習しておかないといけないよ!!

ボールが来てくれるから・・・と言って、待っているとネットから遠いポジションでボレーさせられる。

そうなると、決まるポイントも決められないんだから!!

しっかり前後に大きく動ける練習をしておこう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  2. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  3. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  4. 2/27(木) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 松戸テ…
  5. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    頭が突っ込んだボレーになったときには・・・?

    態勢を崩されても、しっかりボレーを返球する。低い打点でも、しっ…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    テニスのプレーで、「ネットプレーでラケットが視界から消える人」は、テイクバックが大き過ぎるので試合で…

    「ボレーはラケットを引かない!振らない!」という感じのアドバイス、よく…

  3. テニス ダブルス

    ボレー

    足下のボレーを返球する、すぐ使えるテクニック5つ

    足下のボレーを、まずは相手のコートに返す。この技術があるだけで…

  4. テニス ストローク

    ボレー

    ネットから遠いから、ドライブボレーが効果的

    試合で使える、実戦的なショット。私は、このドライブボレーはぜひ…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    前に詰めてのドロップボレー、はなぜ決まりやすいのか?

    ドロップボレーが甘くなる、なかなか決まらない・・・と、悩んでいるみなさ…

  6. テニス 戦術

    ボレー

    テニスの試合における攻撃の基本は、「相手を動かして、戻る時間を与えない」から有効なんです

    テニスの試合に出ている人の中で多い質問が、「シコラーに勝てないんです!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    細か過ぎるけど、絶対に試合で使えるダブルスのセットプレー7選
  2. サーブ

    正射必中、サーブも同じ
  3. テニス 雨

    テニス知識

    なぜ雨の日は、「ボールが弾まない、遅くなる」のかを硬式テニスの特性から考えてみる…
  4. テニス メンタル

    練習メニュー

    毎日のテニスの練習で1つで良いから、「新しい気付き」を持つ癖を身に付けよう
  5. テニス ストローク

    リターン

    リターンで粘りを出すには、「ココに厳しいのが入ったら、ロブ」を先に決めておく
PAGE TOP