ボレー

ダブルスの試合で、力が入るとつい「コースが空いているのに相手にぶつける」ボレーになってはいませんか?

テニスにおいて、「視野が広い人、狭い人」の差が出る場面が試合では多くあります。

その典型的な例が、これだと私は思います。

何も考えていない、視野が狭いと、とっさに飛んできたボールに反応は出来てもコントロールが出来ない。

そんな相手は・・・守備するのにも、非常に楽ですよね。

アナタ自身、ぜひ見直してみて下さい。

焦っていると、人が要る場所にボールを打っているのが自然かも知れません。

注意が必要ですね・・・。

 

ダブルスの試合で、力が入るとつい「コースが空いているのに相手にぶつける」ボレーになってはいませんか?

 


 

■ダブルス初心者が陥りがちな罠

ボレーは前衛にぶつける、足元に打てばポイントが獲れる。

そんなダブルスは、初中級レベルまで。

ベテランペアは足元のケアも上手いし、反撃のイメージもしっかり付いている。

攻撃がワンパターンだと、どうしても試合では勝ち切れない。

脱・ダブルス初心者の為に、視野を拡げていきましょう。

 

■相手のいない場所、ダブルスであれば2つあります

コートを4つに分割したとして、ダブルスなら2人がいない場所、最低でも2つは空いています。

ポーチボレーであれば、意外と自分の前のスペースは宝の山。

ドロップボレー、アングルボレーが打てれば、安全にかつ相手がいない場所に打ってポイントを獲れる。

これは、相手がボールを打つ前に、常に相手コートを観察しながら「どこが空いているか・・・」を確認しておくこと。

そうすれば、落ち着いて対応できるはずです。

 

■この機会に、ポーチのボレーのバリエーションを増やそう!

良い機会なので、自分が前衛のときのプレーの幅を拡げましょう。

ドロップボレーで前に落とす、アングルボレーはもちろん、そのコースで決めた後にはあえて相手が動くのを想定して、足元を狙っていく。

低い態勢さえ作れば、どんなボールでもコースを狙った返球は出来るはず。

上体が高いと、ボールを弾かれてしまうような感じになるので、コースを狙ってもアウトする可能性が高くなります。

 

視野を広く持つ、鍛えるということは、具体的にどういうことか。

それは常に、相手の弱点が見えて攻撃できる状態を作っておけるということ。

いくら視野が広くて、「あそこ空いているな・・・」と分かっていても、そこを突けなければ意味が無い。

評論家のままでは、試合に勝てないのです。

でもまずは、気付くことも大事!

ぜひ意識してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  2. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  3. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  4. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  5. 2/25(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in レニッ…

関連記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    テニスにおいて、「移動中の相手を、襲う」という発想、ありますか?

    テニスの試合、試合が上手い選手は決してボールは速くない。でも効…

  2. ボレー

    「絶滅危惧種を救え!」テニスにおけるネットプレイヤーの未来

    ウィンブルドンとワールドカップ、同じ時期に開催されると面倒くさい。…

  3. ボレー

    試合で使える、両手バックハンドボレーの切れ味をアップさせるコツ5つ

    女性の方で、バックハンドボレーを両手で打っているみなさん。その…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    全国のシコラーの皆さん、シコラーだからこそネット出ましょう!

    私は、最近常々感じていることがあります。ストロークが得意、ネッ…

  5. テニス リターン

    ボレー

    ボレーは「グリップの握り込むタイミング」で伸びが変わる!意識したいポイントは?

    ボレーに苦手意識がある人は、まずグリップの握るタイミングを意識してみる…

  6. テニス ストローク

    ボレー

    シングルの試合で、「ダウンザライン方向への展開から、ネットに出る」と、カバー範囲が狭いからポイントを…

    シングルスの試合で、ストロークの戦いだけになってしまうこと、多くないで…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    「ドロップボレーはラケットを振らない?」いやいや、スライスをしっかりかけるから安…
  2. テニス サーブ

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合で、「若手ペアに勝てない・・・」と悩むシニアのペアの方へ
  3. ボレー

    低い打点でのボレーは、フラット気味でも良いと思う
  4. テニス 楽天

    その他

    「スポンサー様」という意識はプロテニス選手にだけ必要?いやいや、学生のみんなにも…
  5. テニス ダブルス

    シングルス

    シングルスでのネットプレーは、「ドロップボレーで終わる」で良い
PAGE TOP