テニス 確率

スマッシュ

壁打ち練習でスマッシュを上手くなる為の、「ロブ対スマッシュの壁の使い方」について

壁打ちでテニスを上手くなる。

そんな人には共通点があります。

それは、「自分なりに工夫できる」ということ、工夫が好きなこと。

壁打ちでも工夫すれば、ロブ対スマッシュの練習が出来ます。

ポピュラーな方法なので既にご存知の方も多いと思いますが、改めて方法とコツをまとめてみます。

 

壁打ち練習でスマッシュを上手くなる為の、「ロブ対スマッシュの壁の使い方」について

 


 

1.壁の1メートル手前に、スマッシュを打ち続けるイメージで

壁にボールを直接当てるのではなく、手前にバウンドさせて上に来るようにする、これだけです。

言葉で書くと簡単ですが、意外と難しいのがこの練習。

最初は強く打つのではなく、ハイボレーくらいの意識でリラックスして打てるように。

まずは3回くらい、このラリーが壁と打ち合えるようにしてみましょう。

 

2.横向きの態勢を作ってサイドステップを細かく

壁打ちですから、自分が打ったボールに対してどう動くかはシンプルに。

打ったと同時に、どのあたりに上がるのかは予測が付きやすいはずです。

だからこそ、しっかり速い構えはこの練習で身に付けましょう。

とにかく打ったらすぐに構え直す、という癖は反復練習でしか身に付きません。

反復練習を個人で繰り返してこそ、強いテニス選手になるのです。

 

3.リラックスして70%の力で打つ、のは試合でも有効

70%の力で打つことを、まずは実践してみてください。

実際の試合でも、この力加減で打てると安定感も増してミスが減る。

ダブルスでもシングルスでも、スマッシュはコースで勝負したい。

その為の構えやフォーム作り、力加減を練習するにはこの壁を使った練習は最適です。

 

この練習、実際にやろうと思っても一つ問題が・・・。

それは、横幅が狭いと隣の人の邪魔になってしまうかも知れない、という問題。

でも逆に考えれば、「しっかりコントロールしないといけない」という、試合に近いプレッシャーと考えることも出来ますよね。

ぜひ、近くの壁打ち練習場所があれば、試してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  2. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  3. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  4. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  5. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう

関連記事

  1. テニス メンタル

    スマッシュ

    「ベースラインからのグランドスマッシュ」は、しっかり練習しておかないと試合で恥ずかしい想いをします

    普段練習する機会は少ないのに、試合で意外と多く使うショット、ありますよ…

  2. テニス 練習

    スマッシュ

    テニスのスマッシュに、「フラットな当たりでスピードを求める」から、試合で全く入らなくなる

    テニスの実力が一番如実に反映されるショット、それは何度も書きましたが「…

  3. テニス スマッシュ
  4. テニス ポジショニング

    スマッシュ

    右利きの方のスマッシュは、ラケット右上で打ち終わるから安定感が出てパンチも生まれる

    イメージは、バドミントンです!テニスのスマッシュって、結構力が…

  5. スマッシュ

    スマッシュミスが多い人は、狙い所を間違えているだけ

    人って、気付かないうちに狙うところ、が決まっていく。習慣や癖、…

  6. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    「スマッシュにも深さが必要!」と思ったら、それはテニス選手として大事なステップです

    スマッシュに大事な要素って、何でしょうか?スピード?コントロー…

特集記事

  1. テニス 雪

    ダブルス

    良い夫婦の日に考えたい、夫婦で挑むミックスダブルスについて
  2. テニス サーブ

    サーブ

    「両手両足を動かさないサーブ」のメリットを考えてみると、アナタのサーブは改善でき…
  3. テニス サーブ

    リターン

    ビッグサーバー相手に、「少ないチャンスをモノにする」ために必要な戦略5つ
  4. テニス マナー

    サーブ

    テニスの試合で、「フットフォルトの反則に鈍感な人」は、今日からすぐに直しましょう…
  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスで悔しさを覚えない選手を、強くすることは出来ない
PAGE TOP