メンタル

  1. テニスで変わりたいなら、モノと環境に頼れ

    テニスが強くなりたい、過去の自分から変わりたい。そう考えている視聴者の方も多いと思います。私もそうでしたし、今でもそうです。もっと強く…

  2. テニスで結果を出す人は、「快感」を知っている

    テニスの試合で強い人。レッスンでも練習でも、しっかりと決めることができる、自分の型を持っているような人は、みなさんの周りでもいますよね。こうい…

  3. 自分の本棚が、違って見える?

    みなさんは、ご自宅に本棚はお持ちですか?私は、あります。でも、何だかんだで読む頻度も減って来て、いつの間にかずっと本棚の前に立つ機会も少なくな…

  4. 集中力を高めて、ミスを減らすには?

    基本的なミスを、減らしたい。誰もが、テニスの試合で考えることですよね。集中力ってなかなか目に見えないし、確認し辛い。メンタルが弱い?そ…

  5. 負荷は自ら、かけるもの

    そろそろ、テニスが出来る。そう感じてワクワクしている方も、多いんじゃないでしょうか。もちろん、私自身もその1人です。とにかく今は、練習…

  6. 「緩く募集」しても、集まらないし残らない

    すっかり、オンラインでの飲み会や会議が当たり前になってきましたね。テニス界隈でも、たくさんの方がやってらっしゃいますし、私も有難いことにお誘い頂ける機…

  7. 強くなる勇気

    今まで、どういう人が自分の周りで強くなってきたのか。私自身、自分の周りや見てきた選手、審判台からの感覚、色々思い出してみました。選手のみなさん…

  8. 何が好きなのか?より、何をしてきたのか?

    毎日、家で過ごす…。恐らく、読者のみなさんはこれが難しいと感じている方が多いはずです。何せ、時間を作ってはテニスコートへ行かれる方がほとんどで…

  9. 褒められて伸びる、それは一時凌ぎに過ぎない

    今、時間があるので自分のYouTubeの動画を見直しています。撮影したけど、お蔵入りになったモノ。あまりに厳しい指導、指摘があったので、配信し…

  10. 緊張した場面ほど、ポジションを動かす

    私が以前に、試合で意識していたことを改めて書いてみたいと思います。試合は、どんなに準備しても緊張します。相手からのプレッシャー、勝利へのプレッ…

  1. テニス ボレー

    ボレー

    硬式テニスのボレーでは、打球が飛ぶ方向とフォロースルーの方向は、必ずしも一致しな…
  2. テニス ボレー

    テニス知識

    練習でも試合でも、「テニスコートで怪我をしやすい人」の特徴5つ
  3. 練習メニュー

    プロ選手の練習会で、気付かされた練習の本質
  4. テニス ストローク

    ストローク

    せっかくサーバーの相手を追い詰めているのに、「セカンドサーブを強打してミス」する…
  5. テニス 準備

    練習メニュー

    「ノーバウンド限定」のボレー対ストロークの練習は、ロブを混ぜながらハードにやって…
PAGE TOP