ダブルス

  1. テニス 並行陣

    誤解されがちですが、並行陣は「ミスをもらう守備的な陣形」

    ダブルスの試合、並行陣のペアってやっぱり迫力がありますよね。サーブ&ボレーで、どんどん前に、攻撃的に・・・という感じ、すごく圧迫感がある。でも、…

  2. テニス リターン

    クロスのストロークの打ち合いで負けないメンタル、必要

    ダブルスの戦いは、いかに効率的に戦うか、前衛が活躍出来るか。この必要性を何度も書いてきましたが、今回はあえて、別な視点で。もちろん、揺さぶりや工…

  3. テニス メンタル

    ペアで実力差があるときは、逆に活かす道を

    ダブルスペア、自分たちのペアに差がある・・・。自分が上、下、色々あるでしょう。でも、大事なのはどうやって試合に勝つ、勝てる可能性を上げていくのか…

  4. テニス 環境

    相手2人が下がる「2バックの陣形」になったときに、必要な意識4つ

    ダブルスの試合、自分たちが準備していないと困ること。それは、パートナーのサーブの調子が良くて、相手が引いてくること。意外と最近、この2バックの陣…

  5. テニス ダブルス

    ポイント間の数秒で意志を確認し、決断し、伝える

    ダブルスの試合、皆さんはしっかりペアとコミュニケーション取れていますか?テニスだけじゃない、スポーツの試合では、「味方との会話」に強さの秘密が隠されてい…

  6. テニス ダブルス

    勝ち続けるダブルスペアが、試合中に考えている5つのこと

    これは、私自身の話、ではありません。過去に、全日本で何度も優勝した経験のある選手、が何気なく語っていた言葉。「当たり前」と思うかも知れませんが、…

  7. テニス ロブ

    リターンの選手の態勢を見て動く、判断スピードが前衛には欲しい

    ダブルスの前衛で、相手のリターン選手を観察する。まさにリターンの瞬間、どんな態勢で、どんなリターンが来そうなのか。これを、正確に瞬時に判断出来る…

  8. テニス ボレー

    ミックスダブルスに必要な、「斜め後ろに下がりながらポーチ」を使える男性は強い

    ミックスダブルス、しっかり女性をサポート出来る男性、カッコイイですよね。男女の実力差を、いかに活かすのか。この視点は、試合の中で大事。普…

  9. テニス 並行陣

    チェンジプレーで前衛に求められるのは、クロスコートを担当する勇気

    ここぞという場面で、ダブルスでチェンジプレーを入れていく。この勇気があるペアは、試合でも強い。思い切った作戦、サーブを打ってサーバーは逆サイドを…

  10. テニス ダブルス

    雁行陣での「クロスへのアプローチショット」は、センター寄りのコースに!

    ダブルスの試合の中で、雁行陣を主体にしているペアは学生の皆さんでも多いはず。後衛がしっかりストロークで粘って、チャンスがあれば・・・浅いボールから前に出…

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で「相手サーバーがダブルフォルトが多い」ときには、ストレートの前衛…
  2. シングルス

    ジョコビッチ選手に見る「シングルスでのコートカバーリング」の技術4つ
  3. テニス メンタル

    その他

    良い意味で「対戦相手を認める」ことが出来れば、試合はもっと楽に戦える
  4. ストローク

    「グリップを使い分けよう」テニスのストロークの調整は自分自身でカスタマイズ
  5. ストローク

    対ネットプレイヤー向けのストローク、裏技があります
PAGE TOP