テニス メンタル

リターン

シングルスの試合、「スライスでのリターン」で絶対に試合での勝率は上がる

シングルスの試合、勝てない選手はリターンが荒い。

もったいないと感じるのは、無理して打っている訳でも無いのにアウトしてしまうボールが多いこと。

よく考えてみて下さい。

シングルスでのリターンは、多少浅くなったって良いんです。

 

シングルスの試合、「スライスでのリターン」で絶対に試合での勝率は上がる

 


 

■スピン系やフラット系のリターンだけ、だと辛い

相手のサーブが強烈、でなくとも調子が悪いときは誰だってある。

そんなときに、アナタに手立てはあるのか。

スライスのグリップで、ボレーのように合わせて返球することが出来れば、試合を動かすことは出来る。

甘いリターンになりそう?

いやいや、そんなことはありません。

スライスの場合、多少浅くても良いんです。

 

■スライスは浅くなっても、バウンドしないから相手の打点を低く出来る

スライスショットが浅くなっても、そんなに心配しなくてOK。

低く滑ってくれれば、相手の打点も低くなる。

ネットより低い位置で打たせておけば、アプローチショットだって何とかなるはずです。

これがスピン系のリターンが浅くなると、相手の打ちごろの高さになってまずい状況に。

積極的にスライスを使ってリターンすると、意外と良いことずくめなんですね。

 

■サーブを打った後に、「相手を動かす」ことが大事

深いリターン、確かに魅力です。

ですがよく考えれば、深い=サーブを打った場所からそんなに動かなくて良い、ということ。

ストロークが得意な選手からすると、リズムに乗りやすいような感じになってしまう。

であれば・・・スライスも混ぜて、浅いリターンも混ぜて、どんどん変化を付けた方が試合には勝てる。

渋いショットですがネットする可能性も低く、絶対に身に付けておいて損はありません。

 

スライスのリターンは、もちろんダブルスでも大活躍。

そのままロブにも応用出来ますし、ビッグサーバーも怖くない。

何より、リターンが入らない試合ってしんどいじゃないですか。

別の手、として一つ持っておくことをお勧めします!

ピックアップ記事

  1. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  2. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  3. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  4. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  5. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について

関連記事

  1. テニス リターン

    リターン

    リターンでバックハンド側のサイドのときには、身体を逃がしながらバックバンドリターンが有効

    リターンで、どうも回り込みフォアハンドが調子が悪いとき。右利き…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    「相手が2人いるから、第3の手段」が選択肢として必要

    ダブルスの試合、皆さんはどの程度「選択肢」を持てていますか?強…

  3. テニス ストローク

    ダブルス

    「なぜアナタの前衛のプレーが、サービスキープに繋がらないのか」テニスのダブルスで必要な、リターナーに…

    どうして、自分のパートナーはなかなかサービスをキープできないんだろう。…

  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    「ダブルスパートナーとの話し合い」テニスの試合で必要な、情報共有のポイント5つ

    強いダブルス、というと皆さんはどんなイメージを持ちますか?私は…

  5. テニス 準備

    ダブルス

    テニスの草トー大会では、セオリー無視の相手だってたくさんいる

    試合に出始めたみなさんが、最初に感じること。その一つは、きっと…

  6. テニス サーブ

    リターン

    切れ味鋭いサーブの対策は、チーム内で絶対に必要になる

    試合の中で、厳しいサーブで攻撃される。これは、上のレベルの試合…

特集記事

  1. ダブルス

    男性の前衛に捕まらない、ミックスダブルス術
  2. テニス ダブルス

    戦術

    相手に気付かれないフェイントほど、悲しいものは無い
  3. テニス ロブ

    サーブ

    サーブを打つときの体重移動は、トスアップと合わせるとリズムを取りやすい
  4. テニス サーブ

    サーブ

    サーブに頼る者、サーブに泣いて負けていく
  5. ロブ

    ロブを打って良い風、を見極めよう
PAGE TOP