テニス リターン

リターン

リターンでバックハンド側のサイドのときには、身体を逃がしながらバックバンドリターンが有効

リターンで、どうも回り込みフォアハンドが調子が悪いとき。

右利きの方の場合、アドバンテージサイドでこういう打ち方が有効な場合もある。

もちろん、回り込んでいくのが正攻法であることは変わりありません。

ですが、特にボディを厳しく攻撃されるとき、またバックハンドが得意な選手はこういう打ち方も有り、です。

 

リターンでバックハンド側のサイドのときには、身体を逃がしながらバックバンドリターンが有効

 


 

■ボディへのサーブ、対策は必須です!

特にダブルスの試合、ボディへのサーブは絶対に増える。

男性のダブルスであれば、「迷ったらボディ狙い」という言葉があるほど、大事なポイントでサーブ側は選択して来ます。

その際に、いつまでも回り込むだけ・・・の感じだと、それが入らなくなったときに苦しくなる。

苦しくなって無策、になるのではなくて、バックハンド側でも「回り込める」ような準備をしておくと試合では有効。

意外と、打ちやすかったりしますよ。

 

■身体を逃がしながら、ラケットをコンパクトに操作する

狙いはシンプルに、クロス方向へのリターン。

身体に向かってくるボールを避けながら、ラケットだけ残しておく。

そして横向きを作ってシンプルに当てて、まずはリターンをシンプルに返球していく意識を持ちましょう。

前に踏み込むのも有効ですが、深いサーブが来た!と思ったら、その勢いを少し弱めて、身体を逃がすことを優先。

逃がしながらラケットを準備して、シンプルにコンパクトに打っていくと上手くいくでしょう!

 

■最初から「ボディサーブはバックハンドで処理する」と、決めておく!

ボディのサーブは、どうリターンするかを決めておきましょう。

フォアハンドでも良いし、調子が悪ければバックハンドでも良い。

相手のサーブが強力なら、回り込むのが難しいので今回紹介したようなバックハンドで身体を逃がしながらのショットも有効。

相手が打つ前、に決めておくのがポイントです。

サーブを打たれてから、では絶対に遅い。

決断力こそ、良いリターンには不可欠です。

 

ボディへのサーブは、決断力。

技術面でも大事ですが、相手が打つ前にしっかり自分で決めておくことが大事。

そうすればミスしても、どこを修正すれば良いか気付けるはずです。

モヤモヤしながら決められずにミスしたときには、原因も分からない。

そんなリターンにだけは、ならないように意識しましょう。

ピックアップ記事

  1. Note はじめました
  2. 5/7(水) 高西コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷レ…
  3. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  4. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  5. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①

関連記事

  1. リターン

    テニスのリターンで構えるときの基本は、「ワイドに速いサーブは捨てる」ことも大事

    テニスの試合のリターン、あえて言わせて頂きます。皆さん、「漠然…

  2. テニス 目

    リターン

    「睨みを利かせる」ことで、ポーチ予防になる!

    ダブルスの試合で、相手の前衛がどんどん動いて来る。当然、こうい…

  3. テニス ダブルス
  4. リターン

    リターンはボレー、で意識改革を

    試合に出続けていると、本当に色んなサーブを受けることになる。本…

  5. リターン

    錦織選手に学ぶ、「ビッグサーバーとはこう戦え」

    先ほど、見事3回戦も勝利!それにしても、2回戦のカルロビッチ…

  6. リターン

    リターンに最適な、テイクバックの高さについて

    リターンミスが多い人が、意識したいポイント。私は、テイクバッ…

特集記事

  1. 戦術

    プレミアムキャンプイベント 参加者アンケート
  2. テニス 居場所

    リターン

    サーブがなかなか入らない相手ほど、実はリターンは難しい
  3. テニス ダブルス

    リターン

    攻撃的な並行陣、に対抗するために必要なリターン5種
  4. テニス メンタル

    ストローク

    試合でエースを欲しているときは、アナタの歯車が狂い始めている予兆
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    チャンスを決めた前衛は、そのチャンスを作り出した後衛を全力で褒めてみよう
PAGE TOP