メンタル

「ネットインはラッキー?アンラッキー?」という発想は、テニスの試合では捨ててしまいましょう

目次

テニスの試合、ラリー戦の中ではネットインは有効。

深く来る!と思ったらポトンとネット際に落ちて、これはもうどうしようもない・・・という感じで、打った側が相手に謝るような場面。

こういう1ポイントを、どう自分で考えるかが大事。

「ラッキー!」「運が無かった・・・」と歓喜したり落ち込むの、両方とも試合中に必要なことでしょうか?

私はそうは、思いません。

 

「ネットインはラッキー?アンラッキー?」という発想は、テニスの試合では捨ててしまいましょう

 


 

■ボールに勢いがあれば、ネットインになる

当然の話ですが、ボールにしっかり勢いがあればネットインになる。

スライス回転でもスピンでも、ネットの白い部分に当たっても上に「クルッ」と登るようにして相手コートに落ちる。

これはルーレットではなく、自然な物理的な現象。

そこに運を求めていても仕方が無い、という発想が大事です。

 

■私が選手なら、白い部分に当たった時点で失点、のつもりで構える

サーブでもそうですが、ネットに当たった時点で自分のミスと考える。

だからそれが入らなくてもOKだし、入ればラッキーくらい。

ファーストサーブがレットになったときも、セカンドサーブくらいの気持ちで打つようにしています。

一番嫌なのは、それで自分がリズムを崩すこと。

そうならないように、発想は自分でオリジナルに創り上げておくようにしましょう。

 

■コードボールになったら、まずできることは?

確かに運が大事、な部分もありますが、まずアナタが出来ることは何か?

それは、コードボールになった瞬間に、前に走ることです。

相手側に落ちても、そこから一番警戒したいのはドロップショットでの切り替えし。

しっかりケアする為には、ポジションを変えていくのを瞬時に判断して行う必要がある。

「入ってくれ・・・」と祈っている暇など、無いのです。

 

1試合に何度も無いようなシチュエーションですが、テニスの試合で勝てる選手はコードボールを諦めない。

諦めないから、何か起きてそれが「運」のように周りには映るのかも知れません。

はっきりと切り替えるような理屈を作りつつ、コードボールになったら前をしっかりケアする!

このことだけでは、ぜひ実践して試合で意識してみて下さい。

きっと試合に、強くなります。

ピックアップ記事

  1. 11/6(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷…
  2. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  3. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  4. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  5. メルマガ配信、登録を開始します!

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    ストレスやプレッシャーは、アナタの味方です

    試合が苦手、嫌いな人って、どんな人でしょう。まず浮かぶのは、ス…

  2. メンタル

    相手の安い挑発に乗って一人相撲、負けますよそりゃ

    テニスの試合って、感情的になりやすい。何ででしょうね、ネットで…

  3. メンタル

    上級生や格上選手との試合で、「攻撃的な揺さぶりを入れる」のは失礼?やり辛い?

    先日、高校生の方からこんな質問を頂きました。「先輩との試合では…

  4. テニス スポーツ

    メンタル

    だた何となく「返球しているだけのテニス」で、勝とうと思うから難しいのです

    みなさん試合の中で、こういうポイントどれくらいあるでしょう?自…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合の中で「40-0、0-40でリードしても、ゲームを獲り切ることが出来ない・・・」人が意識…

    ポイント差がつくと、安心している訳ではないのにどこか気が抜けてしまう。…

  6. テニス 練習

    メンタル

    嫌いな練習ほど、真剣にやって早く終わらせてみたら?

    テニスが上手い人は、きっとどんな練習も高いモチベーションで一生懸命・・…

特集記事

  1. 戦術

    先を読むのは難しくない、行動することが難しい
  2. テニス 暑さ対策

    テニス知識

    水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  3. ダブルス

    雁行陣の前衛に必要な、洞察力について
  4. テニス ボレー

    ボレー

    スライスボレーを流してストレートに打ちたいなら、ラケットヘッドを下げて良い
  5. リターン

    セカンドサーブをコントロール出来る人は、実際ほとんどいない
PAGE TOP