テニス リターン

リターン

テニスの試合でのリターン位置は、「ファーストとセカンドではっきり変える」のが大前提の基本

今回は、「当たり前じゃないか・・・」と言われるような、基本的なことについて。

テニスでは、リターンのときにはどんなポジションにいても良い。

このルールについて、意外と無頓着で自分に活かせていないような人が多い。

特に初心者や中級者の方は、まじめに考え過ぎて自分の立ちポジションを、堅く考えてしまいがち。

当然ですが、相手のサーブ、ファーストサーブとセカンドサーブに対しては、立ち位置を変えることが、テニスの試合では大原則です。

 

テニスの試合でのリターン位置は、「ファーストとセカンドではっきり変える」のが大前提の基本

 


 

■セカンドサーブは、チャンスボールという意識で!

試合に出始めて間も無い方、中級レベルの試合であれば、これが大原則です。

やはり相手も、セカンドサーブは入れにくる。

入れにくるから、それはチャンスなはず・・・なんですが、後ろで待っていては打点も落ちてしまい、結果的に攻撃できない。

相手のセカンドサーブのときには、最低2メートルが前にポジションを移しましょう。

それが試合巧者への、第一歩です。

 

■相手はサーブを入れて、「安心している」から隙を突ける

アナタ自身、セカンドサーブを打ったときには、関心は「入るかどうか・・・」になっていませんか?

だからこそ、セカンドサーブは攻撃してくのにもってこいなのです。

相手は安心している可能性が高いので、簡単な攻撃でも崩れてくれるかも知れない。

その為には、まずはリターンのポジションを前にしましょう。

安心して下さい、セカンドサーブですからそんなに強烈なサーブは来ないでしょう。

 

■リターンのポジションを前にすることが、自分を「守る」ことにもなる

ポジションを前にすることは、「攻撃力」を高める為?

そう考えていては、自分自身にプレッシャーをかけてしまうだけ。

前にいることで、浅いボールもケア出来るし、フットワークも最小限で済む。

こういった感覚を養いましょう。

テニスでは、ノーバウンドでもワンバウンドでも処理が可能。

ぜひ、柔らかいテニスでポジションを前に出来るように、アナタ自身工夫してみて下さい。

 

とにかく難しいことは考えずに、相手のセカンドサーブを前で捕えましょう。

相手もきっと、警戒してくれる。

一度チラッとサーブの前に相手コートを観ますよね。

そのときの印象、相手にどう思われたいか考えたことはありますか?

試合に勝てる選手は、リターンの名手が多い。

このことを考えると、きっとアナタのリターンゲームの未来は開けていきます。

ピックアップ記事

  1. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  2. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  3. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  4. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  5. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選

関連記事

  1. テニス テイクバック

    リターン

    「重たいサーブでバックハンドが振り負ける」ときには、グリップを持つ両手の間を少し空けるのも有り

    重たいファーストサーブ、試合でなかなかリターン出来ないときありますよね…

  2. リターン

    センターに厳しいサーブ、リターンでどうする?

    センターへ厳しいサーブ、これをどうリターンしていくのか。これは…

  3. テニス ストローク

    リターン

    「ダブルスでリターンのサイドはどうやって決める?」参考にしたいテニスの試合巧者の考え方

    皆さんは、ダブルスで得意なサイドはありますか?組むペアによって…

  4. テニス ストローク

    リターン

    シングルスの試合での30-40での攻撃的なリターンは、得意な形を!

    具体的なシチュエーションを、試合前に想像しておく。そのポイント…

  5. テニス ストローク
  6. リターン

    相手がクイックサーブで、リターンに苦労するときには?

    相手がクイックサーブで、リターンがやり辛い。これ、結構多いと思…

特集記事

  1. その他

    西岡選手を応援したくなる、その理由
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    コントロールが良いサーバーは、前衛の動きを見れば分かる
  3. 戦術

    踏み込んでのミス、はミスじゃない
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    並行陣の時に前衛は、ポーチに出る?出ない?
  5. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合は、勝っても負けてもその結果を一人占め出来る
PAGE TOP