テニス メンタル

その他

「役割の変化は、必ず成長につながる」後輩の指導で自分の練習が出来ない君へ

私は高校時代、自分の学校にテニスコートがありませんでした。

正確に言えば1面あったんですが、校舎の建て替えの為に駐車場になってしまったんです。

6時間目が終わると同時に、公営のコートに自転車で20分かけて移動。

コート代は部費と学校で折半。

「何で自分達だけ、こんな環境で・・・」

「教えてくれる先生もコーチもいないし・・・」

でもだからこそ、やってやろうとみんなで話していました。

その為には、学年によって役割だってそれぞれ変わってくる。

後輩の指導や球出し、積極的に引き受けてみませんか?

 

「役割の変化は、必ず成長につながる」後輩の指導で自分の練習が出来ない君へ

 


 

■テニスの上達において、一番の近道は人に「教えること」

以前にアンケートを実施した際に、たくさんの嬉しいお声を頂きました。

「今まで気付かなかったことを、このサイトを通じて教えてもらいました!」

「このサイトは僕のバイブルです!」

といった声、とても嬉しいのですが・・・実は御礼を伝えたいのは、私のほうです。

こうやって自分の考えやテニス観を書くことが、何より自分の上達になる。

それは私自身の経験上、一番の上達の近道だと思います。

 

■後輩にテニスを教えることは、アナタの大事な確認作業

初心者の方や新入生、テニスを教える時間も上級生には増えてくるでしょう。

これをどう受け止めて、自分の中で受け止めるか。

教える、ということは、テニスを言葉にするということ。

そして当たり前ですが、「先輩、自分が言ってること、出来てないですよ・・・」と思われない為にも、自分自身がしっかりしないといけない。

後輩は口に出さないだけで、先輩の行動を本当によく見ている。

だからこそ、教えるという行為には責任が伴うのです。

アナタ自身、それを受け止める為にも後輩に指導したり、球出しをしてアドバイスしたりということは、ぜひ積極的に行って欲しいと思います。

 

■テニスの指導に、絶対の正解なんてない

このサイトで紹介している内容も、全てはヒントです。

中学生、高校生にもなれば、自分にとって何が大事かを考えて取捨選択できる。

だからこそ、まずは率直に「自分はこう思う」というのを、ぜひ後輩に伝えて欲しい。

テニスの実力は、関係ありません。

上手い先輩でなければ、テニスを教えることは出来ない?

そんなの、もったいない話です。

皆それぞれ、テニス観があるし独自の理論を持っている。

「私、持っていないかも・・・」と思った人は、言葉に出来ていないだけ。

絶対にテニスを数年やっていれば、主体的なテニス観は身に付いていると私は思います。

 

「自分のテニスを、言葉にする」ことの大切さは、何度かお伝えしてきました。

テニスノートもその一つですが、直接人に伝えることが出来る会話は、それに勝る部分もあります。

本気で接すれば、きっと後輩も仲間も本気で応えてくれる。

球出しの1球にだって、気持ちを込めることは誰にだって出来ます。

さぁ、明日の練習から変えていきませんか?

新しい役割、自分から名乗り出てみませんか?

そういう部員がいる部活やサークルは、きっと強くなる。

そんなチームが増えていけるように、このサイトでも微力ながら力になりたいと思います。

ピックアップ記事

  1. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  2. ご質問頂いた件につきまして
  3. 2/25(火) 女子シングルスゲーム会 in テニスガーデンレニックス
  4. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  5. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない

関連記事

  1. その他

    後輩には「武勇伝よりも失敗談」を話す方良い

    「どうも、後輩に信頼されていないようで・・・」と悩んでいる部活…

  2. テニス 錦織圭

    その他

    私が改めて考えてみる、「錦織選手の強さは何か?」を紐解く7つのポイント

    これから全仏オープン4回戦に挑む、錦織選手。改めて彼のすごさ、…

  3. テニス メンタル

    その他

    【保存版】「テニスノートを活用して試合に勝つ!」ために必読な10記事

    今回は、テニスノートに関する記事を人気アクセス順にまとめてみました。…

  4. テニス 準備

    その他

    アナタと一緒にテニスをプレーした人は、「外でアナタの宣伝マン」になってくれる

    試合が強くなる、テニスが上手くなる人には「良い練習相手」が集まってくる…

  5. その他

    2/24(月祝) 涌井コーチ 女子ダブルス&ストローク レッスンイベント in 武蔵野テニス…

    2月の涌井コーチのイベントは、新しい会場でも開催させて頂きます…

  6. テニス 準備

    その他

    今年も開幕した、「全国選抜高校テニス大会を観戦される方」に事前にチェックしておくと便利なこと

    今年もこの季節がやってきました。毎年福岡県博多で開催される、全…

特集記事

  1. テニス アディダス

    テニス知識

    アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  2. テニス メンタル

    ダブルス

    ペアで実力差があるときは、逆に活かす道を
  3. テニス サーブ

    リターン

    センターへの厳しいサーブは、振り遅れて逆クロスくらいでちょうど良い!
  4. 戦術

    テニスの試合では、リードを奪ってリスクを冒すから勝てる
  5. テニス ボレー

    サーブ

    伸びのあるサーブを打つには、「膝と肘を落として沈み込むタイミング」が必要です
PAGE TOP