テニス ボレー

練習メニュー

マンネリ化しがちな「ボレーボレーの練習」の、最初の球出しを工夫すれば実戦的なメニューに早変わり!

テニス部で人数が多い、またはテニススクールではコートを区切って行うことが多いボレーボレー。

この練習、やる機会が多いと思いますが、いつの間にかマンネリ化していませんか?

ただつなげるだけなら、何も練習にならない。

なるべく試合に近いシチュエーションで出来るよう、少しの工夫で変えていくことが出来ます。

ポイントは、「最初の1球目を工夫する」ことです。

 

マンネリ化しがちな「ボレーボレーの練習」の、最初の球出しを工夫すれば実戦的なメニューに早変わり!

 


 

■最初の1球目、シチュエーションを想定して厳しく出してみる

やり方は簡単。

最初のボールを出す場所を、試合に合わせて厳しくしてみます。

例えば、バックハンドの後ろにボールを出して、カットボレーからスタートしてみる。

試合では、ロブをバックハンド側に上げられることが多いですよね。

そのボールを返球したところから、通常のボレーボレーにしていくだけで練習の精度はかなり変わります。

 

■ボディへの球出しも混ぜてみると、試合での前衛のプレーが段違いに上手くなる!

ボレーで難しいのは身体の正面にボールが来るとき。

このボディへのボールをしっかりさばけるように、たまに「ボディ」への意図的に混ぜましょう。

「ボディに打つ」というのが分った状態では、全く無意味。

あくまでコースは隠しつつ、たまにボディに球出しをしてみる。

そこでスムーズに反応出来るようになれば、バッチリです。

 

■厳しい状態から、イーブンに戻せる実力があるか?

ここでチェックしたいのは、最初の厳しいボールを返球して、そこから態勢を戻せるかどうか。

テニスでは相手に攻撃されているときに、イーブンな状態に戻せるかどうかが鍵になります。

その為には、最初のボールを返球した後にいかに早く構え直しが出来るか、がポイントですね。

ボレーボレーのラリー練習でも、この部分をチェックしておくことで試合に活かせる技術が確実に身に付きます。

 

ボレーボレーの練習は、工夫次第。

今回は球出しの工夫でしたが、他にもまだまだ色々、やり方はあります。

1対2でやったり、一度ラケットで軽くボールを止めて、クッションさせてボレーを返球したり・・・。

狭いスペースでも効果的に練習できるボレーボレー、アナタの部活やチームでも工夫してやってみませんか?

ピックアップ記事

  1. 【少人数制】9/29(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …
  2. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  3. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  4. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  5. メルマガ配信、登録を開始します!

関連記事

  1. テニス 緊張

    練習メニュー

    試合直後の練習こそ最高、だけど難しいなら・・・どうしましょう?

    「一番良い練習方法、教えて下さい!」というご依頼を、たくさん頂きます。…

  2. テニス メンタル

    練習メニュー

    練習から、「負けたまま」で終わる癖を付けないようにすることが大事

    テニスの試合って、ポイントの奪い合い。どっちかが取れば、次に取…

  3. テニス 打点

    練習メニュー

    緊張した場面で、力を引き出す為には?

    試合の中で、緊張した場面で力を発揮する。これが出来る、自信が…

  4. テニス メンタル

    練習メニュー

    「自分はテニスを練習している」と、人に言えますか?

    学生時代は、毎日のように練習するのは当たり前。でも、社会人や大…

  5. テニス イベント

    練習メニュー

    練習していることは、試合で使わないと練習にも活かせない

    何度か書いてきたことですが、もう一度、大事なことですので。自分…

  6. 練習メニュー

    「こんな練習で試合中の集中力UP!」テニスの試合で本当に必要なショットを磨こう!

    集中力が無いやつは勝てない。だから試合中はプレーに集中出来るよ…

特集記事

  1. シングルス

    シングルスの試合で、「どこに立って待てば良いのか・・・?」ポジショニングがよく分…
  2. テニス ストローク

    ロブ

    テニスの試合で、「ロブで逃げる」という発想を卒業しよう
  3. ストローク

    相手にジワジワとストロークで攻撃されているときには、「まず打点を下げさせてペース…
  4. テニス ダブルス

    ボレー

    低い位置でのボレー、基本通りだと打ち辛いと思う
  5. 戦術

    1セットマッチ、2-2でリードしているのは自分
PAGE TOP