テニス メンタル

メンタル

「テニスの試合で勝てない人には共通点がある」アナタ自身でチェックして欲しい項目5つ

「テニスの試合で勝つ為に」をテーマに記事を書かせて頂いている中で、身に付けることはたくさん書いてきました。

今回は、勝つ為に削ぎ落として欲しい部分。

自分の心の弱さだったり、無意識のうちに勝利の確率が下がってしまうようなことを、出来る限り削ぎ落としていく。

すぐに全てを・・・というのは難しいかも知れませんが、少しずつ意識して実践してもらえればと思います。

 

「テニスの試合で勝てない人には共通点がある」アナタ自身でチェックして欲しい項目5つ

 


 

1.太陽光、風、相手の応援などの「外部要因」をやられるメンタル

インドアコートが増えてきたとはいえ、テニスの試合はまだまだアウトドアコートで行われることが多い。

そんな中で自然の影響は受けざるを得ません。

チェンジコートがあり環境は平等とはいえ、その風や雨、太陽の光をどう感じるかが試合の結果を大きく左右します。

風に対する戦い方(スライスを用いる等)、太陽光にはサングラスと、しっかりした準備を練習中から身に付けましょう。

「今日は風が強かったから・・・」

「サーブのサイドはまぶしかったから、キープできなかった・・・」と、言い訳する弱いメンタルは、削ぎ落としていきましょう。

 

2.いつも同じメンバーとしかテニスをしない

テニスの試合は、ほぼ初見の相手が対戦相手になります。

それなのに、練習はいつも同じメンバーとばかり、というのは非常に矛盾した話。

意識して外のメンバー、それもできれば自分より少し実力が上のメンバーとテニスを練習する機会を創りましょう。

「新しいメンバーとは緊張するし、一人で行くなんて怖い・・・」という人は、その弱い心を変えるきっかけが必要です。

 

3.セルフジャッジなのにカウントを忘れる、コールをしない

カウントに応じたプレーを、テニスというスポーツは求められます。

言い換えれば、守らなければならないポイントや、捨てても良いからチャレンジして相手に見せておくポイントもあります。

それを意識するのも重要ですが、まず大前提としてしっかりカウントを頭に入れながらプレーをすること。

当たり前ですが、サーバーになったらしっかりとカウントをコールして相手と共通認識を持ってプレーを開始すること。

試合で勝てる人は、このポイント毎の戦い方が非常に上手いです。

「カウントは誰かが言ってくれる、コールしてくれる、覚えていてくれる・・・」という気持ちは、削ぎ落としましょう。

 

4.ガットを張り替えない、グリップが汚い、テニスウェアが変わらない

身なりをしっかり整えている人は、どんなスポーツでも強者であり続けます。

特にテニスは、ガットにグリップテープ、ウェアにシューズとギアの消耗が激しいスポーツ。

しっかりと管理してこそ、勝者になる資格があると言えます。

「まだこれくらい、変えなくても良いか・・・」

「ウェアはいつもこれだし、今日もこれで良いか・・・」

という少しの隙が、相手に付け込まれる種になります。

 

5.テニスについて自分で考えるということをしない

テニススクールに通っている人は、時に全てを受け身になりがちだと考えて下さい。

教えてくれるコーチ、一緒に練習する仲間、快適なインドアコート。

全て、アナタ自身の試合では一切助けてくれません。

自分で戦術を考え、実践し、修正して戦わなければいけません。

どこか、テニスの上達を人任せになってはいませんか?

改めて、考えてみて下さい。

 

このサイトも、テニスの試合に勝つ為の「答え」を提示できている訳ではありません。

アナタ自身の考えをサポートして、きっかけになることしかできないのです。

動画や連続写真など、もっと詳しく解説して欲しいとの声も頂きますが、それでは読んでいる読者の方のイメージ力を削いでしまいます。

自分で考えて、テニスの試合で勝つ為に必要なものを身に付けて、不必要なものを削ぎ落としていく。

その助けに、T-PRESSもなっていければこんなに嬉しいことはありません。

ピックアップ記事

  1. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  2. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  3. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  4. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  5. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に

関連記事

  1. テニス 調子

    メンタル

    テニスの試合に勝てる選手は知っている、「調子が良いときが自分の実力じゃない」ということ

    テニスの試合で、勝ち続けることが出来る人。それはメンタルの強さ…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    「ホントのテニスを楽しもう」試合で駆け引きを使えるようになってからが本当の勝負!

    テニス好き?好きだから皆、テニスを毎日頑張っているんだろうね。…

  3. テニス サイト

    メンタル

    リードすること、勝利することを恐れてはいけない

    相手に勝つ、凌駕する。これって、簡単なこと・・・でしょうか。…

  4. メンタル

    試合でミスを引きずらない、選手になりましょう

    ミスを引きずってしまう、自分のメンタルが大嫌いという人。これっ…

  5. テニス コントロール

    メンタル

    強い相手との対戦こそ、まず自分をコントロールしないと試合にならない

    何度か、私自身「格上相手との戦い方」について書いて来ました。で…

  6. テニス 試合

    メンタル

    「試合になると練習と別人になる・・・」人はココを意識して、変えてみよう!

    試合になると、練習の強気なショットはどこへやら。何度出て経験を…

特集記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    「サーブが強い、ボレーも手堅い・・・」そんな強豪ダブルス並行陣ペアを倒すのに、必…
  2. テニス 部活

    その他

    「トップダウン型ではなく、ボトムアップ型へ」テニス部の部活動は、今まさに変革期で…
  3. テニス メンタル

    メンタル

    アナタが削るべきムダな時間は、悩んでいる時間です
  4. 戦術

    コートと喧嘩しちゃ、試合に勝てない
  5. テニス ボレー

    ストローク

    ダブルスでネットプレイヤーに対抗するには、「突き球のストローク」は必要不可欠な技…
PAGE TOP