テニス フットワーク

ロブ

前衛の上に上げるのがロブ、だけじゃないですよ

ダブルスの試合でのロブ、って、基本的に「前衛の上」に打ちますよね。

この形が基本だし、打たれる方も慣れているはず。

だから・・・問題なんですよね。

 

前衛の上に上げるのがロブ、だけじゃないですよ

 


 

1.ありきたりのロブなんて、みんな打たれ慣れているから効果は薄い

特に女性のダブルス、ベテランや主婦の皆さんの試合って、ロブ合戦。

打つ方も打たれる方も、すごく慣れているから処理が上手い。

こういう相手、特に試合慣れした相手に普通に前衛の上に打っても、「待ってました!」とばかりに打たれて終わり。

意外と後ろ、上が強い女性は多いですからね・・・。

だからこそ、ロブにも一工夫を凝らしたい。

並行陣相手のロブ、実は前衛の上以外にも狙いどころはあるんです。

 

2.クロスロブだって、効果的!

例えば、クロス方向へのロブ。

並行陣の後衛の選手にロブを上げるのって、あまり発想として無いですよね。

元々、サービスラインくらいにいる後衛の選手ですが、クロス方向はインになる距離が長いからロブを打ちやすい。

だから下がり目のポジションにいる訳ですが、それでもクロス方向のロブってアウトになるくらい大きく打てるから、精神的に打ちやすいんですよね。

相手を下げさせる、「え?前衛じゃなくて、こっち?」と思わせれば、スマッシュミスも誘えるでしょう。

 

3.前衛のカバー大好きな後衛は、自分のロブのケアが出来ていない

並行陣の後衛の選手をロブで攻めると、こういう効果もあります。

よく試合で、前衛のカバーが大好きな選手、いるじゃないですか。

確かに前衛の後ろをカバーするのは後衛の基本ですが、このことの意識が強いと自分の側のロブがケア出来ない。

アナタ自身がロブの雰囲気を醸し出せば、もうカバーに入ることで頭がいっぱいになってくれるかも知れません。

そうなると、こういう「自分へのロブ」が効果的になる。

とにかく、一風変わったコースへのロブは、やっぱり効果的ですよ。

 

「普通、ここには打たないよな・・・」というコース、有りだと思いますよ。

「テニスの基本から逸脱してる!」と言われそうですが、基本に忠実な相手にオーソドックスに攻めても意味が無い。

だったら、後衛の後ろにだってロブを上げる発想、あって良いと思いませんか?

ピックアップ記事

  1. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  2. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  3. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  4. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  5. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に

関連記事

  1. ロブ

    合わせるロブから、振り切るロブへ

    ロブを打って、相手を攻める、崩す。これは、ダブルスの試合では必…

  2. テニス ダブルス

    ロブ

    滞空時間の長いリターンロブは、試合の流れを変える

    試合で、相手のビッグサーブの攻略が難しい。男性のサービスゲーム…

  3. テニス ストローク

    ロブ

    「取らせるロブ」を身に付けることで、ネットプレイヤーに対してショットの幅が拡がる!

    毎日色んなショットを練習しているだろうが、ロブの練習はどれくらいやって…

  4. テニス リターン

    ロブ

    「対戦相手の身長が低いから、ロブを上げておこう」って、なんて安易な発想だろう

    相手の特徴をよく観察して、試合の作戦を決めていく。出来る限り失…

  5. テニス コントロール

    ロブ

    ロブを追いかけて一度落とす時には、並行して走ってると一生間に合わない

    「そんなの、誰だって知ってるよ・・・」という、テニスの基本。こ…

  6. テニス ボレー

    ロブ

    強そうな相手ほど、実はロブが効く

    見るからに強そう、体格も良い。そんな相手が対戦相手になると、ち…

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    「トスアップのコツ」をつかめばサーブはもっと良くなる!テニスの試合で使えるサーブ…
  2. テニス 調子

    シングルス

    今出来るテニスで精一杯戦うことは、アナタが思っている10倍は難しい
  3. テニス スライス

    ストローク

    スライスストロークをストレートに流す、技術はなぜ必要なのか?
  4. テニス メンタル

    サーブ

    テニスの試合に勝つ為に必要な、「67%の確率で入るファーストサーブ」に仕上げてい…
  5. テニス ロブ

    戦術

    あれも大事、これも大事、では大事な試合に勝てない
PAGE TOP