テニス 攻撃

サーブ

ワイドへのスライスサーブでしっかり相手を追い出したら、あえて「逆」のスペースを使う攻撃も有りです

昨日の試合、錦織選手残念でしたね・・・。

最後は足の負傷もあったかと思いますが、ジョコビッチ選手の強さが際立ったポイントの一つが、サーブ。

元々ワイド方向へのサーブは得意な選手ですが、コースと組み合わせてこのパターンで非常に優位な態勢を作るのが上手い。

私たちも真似できる3球目での作戦ですので、ぜひシングルスを戦う皆さんは覚えてストックしておきましょう。

相手を追い出して、逆を突く、です。

 

ワイドへのスライスサーブでしっかり相手を追い出したら、あえて「逆」のスペースを使う攻撃も有りです

 


 

1.リターンした時点で、相手は守備の意識を高めている

ワイド方向への厳しいサーブが入る。

この時点で、リターン側が何を考えているか・・・と言えば、まず「厳しいからこのポイントは守備的にいこう」ということ。

もちろん予測が当たれば攻撃的に来るでしょうが、コートの外に追い出された後は、まずはしっかりラリーで挽回していくことを相手は意識するはず。

ですがつい、オープンコートが出来ているとそこだけ狙いたくなりますよね。

でも相手はそれを予測済。

走ってカバーされて、攻撃の芽を摘まれてしまう可能性も有ります。

 

2.同じコースを2回攻撃することで、相手の逆を突ける

ワイドのサーブで追い出したら、相手が戻るのを予測して同じコースにストレートでも展開していく。

シングルスの試合でよくあるポイント形式だと思います。

しっかり前に踏み込んで、相手には「どっちでも打てるよ」という態勢をアピールする。

実際にはオープンコートへ打つのが常套手段ですが、あえて逆を突いておくことで、戻ろうとする意識を上手く利用することが出来ます。

 

3.同じサーブから、今度はオープンコートに展開してみる

すると、どうでしょう。

相手にとっては、アナタは「逆を突ける選手」になるのです。

これは相手にとって、非常に厄介なこと。

オープンコートにだけ展開してくる相手は、試合でどれだけ走らされてもやりやすい。

だからこそ、逆を突いて相手を迷わすショットが必要なのです。

よりコートを広く使う、足が速い選手にもしっかり打ち勝つには攻撃のバリエーションを増やすしか道はありません。

 

ワイド方向へのサーブは、非常に有効。

特にハードコートでは、しっかりバウンドしてくれるので、より相手をコートの外へ追い出せます。

オムニコートでも、良い意味でボールが弾みにくいので相手のリターンの打点が低くなりがち。

ぜひ練習で磨いて、試合で使えるワイド方向へのサーブを磨いてみて下さい。

きっと試合で、ここぞと言う場面でアナタの助けになるはずです!

ピックアップ記事

  1. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  2. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  3. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  4. ラジオ番組、始めました!
  5. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    テニスにおいて、「サーブはスピードよりもリターナーの位置を確認」するだけで、エースが獲れる!

    サーブでノータッチエースを獲る。テニス選手なら、誰でも憧れるこ…

  2. テニス メンタル

    サーブ

    テニスの試合、「サーブを打つ前に、どこを見る?」基本的な順番から覚えましょう!

    サーブはルーティン動作。同じ動作を繰り返すから安定するし、精神…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    「スピンサーブが落ち切らないでオーバーフォルトしてしまう」人は、しっかり上にラケットを抜くことで良い…

    スピンサーブを安定させるには、高い軌道でしっかりサービスライン手前で変…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    風が強く吹く中で、「サーブを安定させる」ために必要なコツ4つ

    強風の中での試合、テニスなら多いですよね。これが苦手だと、アナ…

  5. テニス メンタル

    サーブ

    試合で効果的なボディへのサーブは、「自分のサーブの曲がり具合」を見てコースを逆算しよう

    相手のボディ、正面のサーブは試合で有効。ですが・・・意外と、…

  6. サーブ

    意外と自分のサーブは、横に曲がり過ぎているかも知れない

    サーブがどうも、走らない、威力が無いと感じている方へ。意外と、…

特集記事

  1. テニス メンタル

    練習メニュー

    試合の現場で絶対に欲しいポイント、をイメージしながら練習しないと
  2. その他

    T-PRESS CUP に込めた願い
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    コントロールが良いサーバーは、前衛の動きを見れば分かる
  4. ダブルス

    ポーチに出ないと発生する、ダブルスでのデメリット5つ
  5. ボレー

    ロブのカット、コースに一工夫を
PAGE TOP