テニス 打点

リターン

ダブルスで無理矢理なストレートリターンより、「スライスのチップ&チャージ」も有効です

ダブルスの試合、リターンのときによくの陣形を見てみる。

そうすると、以外と前衛が「ネットから離れている」相手もいることが分かる。

そんな相手は、きっとネットプレーが怪しい、ボレーに苦手意識がある。

であれば、前衛に「ボレーさせる」ことで突破口が見えてくる。

きっと、スライスで遅く低いボールを送ると・・・何か起きるはずです。

 

ダブルスで無理矢理なストレートリターンより、「スライスのチップ&チャージ」も有効です

 


 

■ネットから離れた相手には、遠慮なく足元に打とう

意外と見落とされがちなんですが、ネットから離れている相手は足元が弱点になる。

リターンから、スライスで相手の足元に打つことだって、出来るはずです。

スライスであれば、リターンも合わせやすい、早いボールにも対応しやすいですよね。

前衛に捕まっても良いんです。

ただ、なるべく低いボールで触らせるようにしましょう。

 

■ネットより低い位置にボールを送ったら、前にいこう!

今回のテーマは、「チップ&チャージ」。

遅いボール、スライス回転のショットを打って、そのまま前にポジションを移しましょう。

相手がネットより低い位置からボレー、になる訳ですから、前に詰めればチャンスになる。

しっかり打つと同時、しっかり前に走り出すことが大事です。

 

■「前にポジションを移す」ことが、最高のプレッシャーになる

相手からすると、前に詰めてくることはかなりプレッシャーになる。

スライスの遅いショットと、動いてくる相手が目に入ってくると、慌てて足元のボールの処理が怪しくなる。

ミスを誘う、ということはこういうこと。

しっかり自分が打った後の動きで、相手にプレッシャーをかけましょう。

そのために、チップ&チャージという作戦はもってこいです。

 

ダブルスは、「前衛に触られたらダメ」なのではありません。

上手い前衛に良い形で触られたらダメな訳で、自信が無い、ネットプレーが苦手な選手にはどんどん触らせましょう。

きっと、何かが起きて相手は自信を失ってくれるはず。

ただし、こういったストレートへ展開する作戦は、「ペアと相談したうえで」実行していきましょう。

ただ触らせる、だけじゃなくて、プレッシャーと併せていくことで、より効果的です!

ピックアップ記事

  1. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  2. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  3. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  4. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  5. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう

関連記事

  1. リターン

    リターンダッシュを仕掛けて「相手にプレッシャーを与える」ことで獲られるメリット4つ

    ネットプレーが得意、またはこれから磨いていきたいという方にお勧めなの…

  2. テニス メンタル

    リターン

    リターンで構えた時に「ラケットをクルクル回す」、のにはちゃんと意味があります

    リターンで構えたときに、ラケットをクルクル回す選手、多いですよね。…

  3. テニス ストローク

    リターン

    キックするサーブを、抑えるリターンのコツ5つ

    スピンサーブがバウンドして、キックして飛んで来る。こんなサーブ…

  4. テニス メンタル
  5. リターン

    ダブルスの試合で必要な、「リターンをクロスに深く、高く返球」は基本パターンとして磨いておこう!

    ダブルスの試合、色々考えることは必要ですが、まずシンプルにクロスに高い…

  6. テニス サーブ

    リターン

    テニスの試合、「トスに勝ってリターンゲームから始める」ことで得られるメリット3つ

    試合前のトスアップ、アナタはいつもどんなスタンスで臨んでいますか?…

特集記事

  1. テニス メンタル

    フットワーク

    サーブを打つ前の静寂、「キュ、キュ、キュ、キュ!」
  2. テニス 練習

    ボレー

    足下のボレーは難しい?本当に?
  3. テニス ダブルス

    フットワーク

    「結果的に入っても取れる」フットワークを
  4. テニス 練習

    スマッシュ

    テニスにおけるスマッシュは、「上げた腕と顔の間くらいにボール」がくると、一番打ち…
  5. テニス メンタル

    戦術

    テニスのルールは、「いつも自分の味方!」という意識
PAGE TOP