テニス メンタル

ダブルス

ダブルスの試合は、「アレーコートにバウンドするボール」に狙いを定めよう

ん?どういうこと?と思った方も多いと思います。

ダブルスの試合、アレーに打たれている・・・ということは・・・自分たちが攻撃されている、ピンチかもしれない。

いや、逆なんです。

アレーにバウンドするボールこそ、ダブルスでは「攻め時」でしょう。

 

ダブルスの試合は、「アレーコートにバウンドするボール」に狙いを定めよう

 

1.シングルスコートにバウンドしたボールは、無理しない

ダブルスの試合、は当たり前ですがシングルスよりもコートが広い。

左右にアレー、1.37m×2=2.67m だけ広いのがダブルスコートです。

でも、ほとんどのラリーは、実はシングルスのコート内で行われることが多い。

サイドアウト、が怖いですからねお互い。

シングルスコートの中でバウンドしたボール、皆さんどう攻撃出来ると思いますか?

意外と、緩いボールでも角度を付けられない、相手コートの端を狙うのは難しい。

ですので、シングルスコートの中にバウンドしたボールは、無理に攻撃しない方が良いでしょう。

 

2.アレーにバウンドした瞬間に、一気にペースアップ!

私は、こう仕掛けると決めています。

アレーにバウンドしたボールは、ダブルスの後衛にいても攻撃しやすい。

ショートクロス、角度を付けたクロスも打てるし、外から巻いていくような軌道のストレートアタック、も入る。

ストレートロブも低い弾道で外側から打てますし、色々出来ることが増えるんです。

自分で攻撃のギアチェンジをするポイントも、バウンド地点だから明確で分かりやすい。

味方の前衛も知っているから、「アレーに入った!攻めるな!」という意識統一が出来る。

これは皆さんにもお勧めです。

 

3.「攻め時」を間違いえていては、テニスで勝てない

特にダブルスでは、そうですね。

攻め時をまず作る、ことから攻撃は始まる。

我慢出来ない、せっかちな人はシングルスコート内から攻撃して自滅する。

アレーにバウンドする、というのはあくまで私の一つのアイデアであり感覚。

他にも、色々あると思いますよ。

ポイントは、「攻撃の選択肢が増やせる場面」はどういう時か、ですね。

皆さんも考えてみて下さい。

 

攻めと守りを、ハッキリさせる。

「今のは明らかに、攻撃で獲りにいったポイントだな」と分かるくらい、メリハリを付けましょう。

何となくラリーして、何となくポイントが終わっていかないように。

アレーにボールがバウンドしたら、その瞬間からダブルスの試合は一気に動く。

これだけは、覚えておいて損は無いですよ。

ピックアップ記事

  1. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  2. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  3. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  4. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  5. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない

関連記事

  1. ダブルス

    意志は大胆な行動で、見せる

    最近YouTubeで、土居コーチの女子ダブルスレッスンの動画を更新し…

  2. テニス ストローク

    ダブルス

    「ダブルスが得意なベテランプレイヤー」に対抗する為に必要な4つの戦術

    同じカテゴリーだけで行われる高校や大学の大会と異なり、一般の大会に出れ…

  3. ダブルス

    シングルスの楽しみを、ダブルスに求めては勝てない

    シングルスとダブルス、両方試合に出ている方も多いと思います。特…

  4. ダブルス

    後ろをカバーしてもらえるのは、ド詰め出来た前衛だけ

    ダブルスの試合で、攻守のメリハリが無いペア。こういうペアは、な…

  5. テニス ボレー
  6. ダブルス

    相手の前衛をマークする、のも前衛の大事な仕事

    相手の前衛がポーチに出られて、決められてしまう。これを、ただの…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で「スライスの山なりなボール」は、意外とストロークの返球で苦戦する
  2. テニス ストローク

    ダブルス

    困ったときのロブ頼みの癖を直さないと!
  3. テニス メンタル

    戦術

    テニス選手として、「スタミナを武器にしたい」と考えているのであれば、1日8ゲーム…
  4. ボレー

    ボレーがすぐに浮いて攻められる、人はどうすれば良い?
  5. テニス スマッシュ

    シングルス

    シングルスの試合で「打ってはいけないコース」の代表格はなぜ危険なのか?
PAGE TOP