テニス サーブ

サーブ

「スピンサーブが落ち切らないでオーバーフォルトしてしまう」人は、しっかり上にラケットを抜くことで良い当たりが身に付きます!

目次

スピンサーブを安定させるには、高い軌道でしっかりサービスライン手前で変化して落ちてくれることが大事。

分かってるけど、なかなかこの軌道で安定して打つのは難しい・・・と感じている方、特に男性でも多いと思います。

セカンドサーブを入れにいけばいくほど、ラケットに「当たり過ぎて」オーバーフォルトしてしまう人は、ラケットの降り出す軌道を上に抜いて薄い当たりにしていくことがポイントです。

 

「スピンサーブが落ち切らないでオーバーフォルトしてしまう」人は、しっかり上にラケットを抜くことで良い当たりが身に付きます!

 


 

■スピンサーブの難しい点は、薄く当てるスィング

サーブの基本は、薄い当たりで回転量を多くしたい。

その為にはラケットを振り出していく方向と、ボールを飛ばす方向とが異なってきます。

このイメージができている人は、安定感のあるセカンドサーブが試合でも継続して打てます。

コンチネンタルグリップでしっかり握ってみて、ラケットを外側に反していく動きを意識しましょう。

この打ち方でサーブを打とうとすると、自然とラケットが「上」に抜けていくようなスィングになるはず。

まずはしっかり、大きくボールを上に打ち出すような練習から始めてみましょう。

 

■セカンドサーブを入れにいこうとすると、当たりが良すぎてフラット気味に

試合の大事な場面では、どうしてもダブルフォルトをしたくない

だから羽子板のように当てるだけのサーブになって、縦回転をかけたいのにどこかフラットな当たりになってボールが落ちてくれない。

そんなサーブになってしまっている人を、テニスの試合会場ではたくさん観ることができます。

思い切って、ボールを打つ方向ではなく、上にラケットを振り出していき、打ち終わるというイメージを持ってみましょう。

 

■しっかりプロネーションの動きを、手首で行えば完璧!

実際に良いセカンドサーブを持っている選手は、ラケットがあまり前にスィングで動いてこない。

上でしっかり打ち終わって、ラケットは自分から離れていくような方向に動いていくことが分かると思います。

回転をかける為には、ラケットはボールが飛ぶ方向に動くのではなく、プロネーション(回外)の動きで外に逃がしていくイメージを持ってみて下さい。

これには、動画撮影がとても効果的!

ぜひスマートフォンなどを活用して、お互いのフォームを撮影して確認するようにしてみましょう。

プロ選手のセカンドサーブのラケットワークに近付けるように、繰り返し練習してみて下さい。

 

どんなにゆっくりのサーブでも、大事なのはコートにバウンドしてからどれだけ伸びていくかどうか。

ここに、「試合で使える良いサーブ」の本質があります。

安定してなおかつ、バウンド後にしっかり相手を押し込んでいけるサーブは、この上への抜けるラケットスィングが不可欠です。

女性の方でもしっかり意識すれば、必ずこのサーブは身に付きます。

ぜひ、個人練習を積んで試合で使えるように仕上げていきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  2. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  3. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  4. 5/16(木) 高西コーチ ミックスダブルス レッスン&ゲーム会 in…
  5. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします

関連記事

  1. テニス リターン

    サーブ

    安定感のあるサーブを目指すなら、「低めのトスアップ」をお勧めする4つの理由

    「なかなかサーブが上達しません・・・」というお悩みの声を、アン…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    中級者から上級者への壁、そこには必ず「サービス力」がある

    サービス力、つまりはサーブの力、ですね。これについて、考えてし…

  3. サーブ

    意外と自分のサーブは、横に曲がり過ぎているかも知れない

    サーブがどうも、走らない、威力が無いと感じている方へ。意外と、…

  4. テニス サーブ
  5. サーブ

    今、急成長中の日本男子選手、「西岡良仁選手の強さ」をサーブの観点から考えてみる

    今年、全豪オープンを予選から突破し本戦入りを果たした西岡選手。…

  6. テニス ボレー

    サーブ

    伸びのあるサーブを打つには、「膝と肘を落として沈み込むタイミング」が必要です

    試合で求められるサーブ、それはバウンド後の伸び。しっかり下から…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    一緒にテニスをしていて、「この人、ちょっとやりにくいな‥」と思う人こそ大事にした…
  2. テニス ストローク

    ストローク

    どの軌道のストロークなら、ポーチを無効化出来るだろう
  3. テニス ラケット

    その他

    「自分よりテニスが上手い人たちとの練習」で、意識して欲しい5つのこと
  4. テニス 格上相手

    戦術

    粘り強く勝てる人は「同じことを根気よく繰り返す」ことが出来る人
  5. シングルス

    シングルスでのリターンで、確実に優位に立つには?
PAGE TOP