テニス ボレー

ボレー

「当てるだけのボレーから、ステップアップして押し出すボレーに」変化させていくうえで、大事なのは打ち終わったラケット面の向き

ボレーの基本はラケットを振らない!

と、ほとんどの方が最初に教わったかと思います。

もちろん基本的な考え方としては間違いでは無いのですが、当てるだけでは返球は出来ても攻撃していくのが難しい。

テニスのラリーにも慣れてきて、ボレーを使って試合を組み立てたい、相手を攻撃していきたいという方は、ぜひ次のステップへ!

ボールを押し出していくようなボレーに必要な基本、まとめてみました。

 

「当てるだけのボレーから、ステップアップして押し出すボレーに」変化させていくうえで、大事なのは打ち終わったラケット面の向き

 


 

■肩を支点にラケット面を変えず、30cm振ってみる

振ってはいけない、と考えるとボレーに威力は出ません。

ラケット面が打った瞬間から変わってしまうと、コントロールが出来なくなるだけで、このラケット面をそのままにして動かせばOK。

プロ選手のボレーのフォームを見ると、打った後にもラケット面は上を向いて、当たった瞬間の形をキープしていますよね?

これができれば、肩を支点にして30cm程度ラケットを前に押し出す動きを加えることで、より効果的なボレーにステップアップできます。

 

■上手い選手は「打ち終わり」の態勢が常に一定

ボレーは「打ち終わりの形」を常に意識しましょう。

横向きが出来ているか、ラケット面が上を向いているか、前足に体重が乗っているか・・・等、自分でチェック項目をまとめてみましょう。

もちろん相手から攻撃されて厳しいとき、または正面に来たボールを処理するときは、例外もあります。

ですが少し余裕があって自分から攻撃していけそうなボールをボレーするときには、形は常に一定に保つこと。

打ち終わりを意識すれば、自然とフォームも固まってくるので成長も早いです。

 

■フォロースルーを意識すると、打点も「線」になるから安定して威力も出る!

30cm動かすだけでも、しっかりとしたフォロースルーになってくれます。

これが出来るようになると、打点を「点」ではなく「線」でとらえることが出来るので、ボレーが格段に安定するのです。

「何のこっちゃ・・・・!?」と感じる方も、まずは試してみて下さい。

ボレーを打った後に押し込んでいって、そのラケット面を上に向けておく。

こうすると、自然にスライス回転も少しかかりませんか?

このスライス回転こそ、ボレー上級者への第一歩。

相手にとって打ち辛く、自分にとっては安定感のあるショットに近付いていけている証拠です!

 

ボレーに苦手意識を持っている人は、もったいない。

振ってはいけない・・・と教わると、誰だって触りたくなくなるし、ボレー自体を避けたくなりますよね。

この際、しっかりしたフォームで「振って打つ」ということに、意識を切り替えてみましょう。

初心者の方でも、コツさえ掴めばボレーは難しくありません。

ラケット面だけ、しっかり上向き、身体は横向き、を意識して練習してみて下さいね。

ピックアップ記事

  1. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  2. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  3. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  4. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  5. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選

関連記事

  1. ボレー

    ボレーが軽いのは、打点が遠いから

    ただ当てて返すだけのボレーだと、試合で厳しくなる。でも強打し…

  2. ボレー

    「足元ボレー強化法」テニスの試合で求められる即決力をネットプレーで磨くには?

    相手がネットプレーに出てきたらどうする?パッシングで抜いてしま…

  3. テニス ストローク

    ボレー

    ローボレーが苦手な人が身に付けたい、「掴んで放すスライスボレー」のコツ4つ

    低い位置でのローボレー、苦手にしている人多いんじゃないでしょうか。…

  4. テニス ストローク

    ボレー

    シングルの試合で、「ダウンザライン方向への展開から、ネットに出る」と、カバー範囲が狭いからポイントを…

    シングルスの試合で、ストロークの戦いだけになってしまうこと、多くないで…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    ダブルスの試合で「2バックの粘るペア」を崩す為に必要なネットプレーの心得え4つ

    学生でも社会人でも、「この相手はサーブが良いな・・・」と感じると、リタ…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    「チャンスのようで打ちにくいかも・・・」ネットに詰めて決め切るボレーのコツ5つ

    テニスの試合では、シングルスでもダブルスでもネットに近い位置で打つボー…

特集記事

  1. ストローク

    ドロップショットを確実に決める!為に必要な4つのポイント
  2. 戦術

    コートのどこからでも、ボールをコントロール出来る?
  3. テニス テイクバック

    リターン

    「重たいサーブでバックハンドが振り負ける」ときには、グリップを持つ両手の間を少し…
  4. テニス メンタル

    その他

    試合会場で気になる、「テニス界で応援時に気を付けたいマナー」について考えてみる
  5. 日々の雑記

    多分、きっと理由はこれ
PAGE TOP