テニス メンタル

戦術

安全に攻める、だけだと勝てない

目次

テニスには、セオリーが有ります。

みなさんも、恐らく誰かから習ったり、本で読んだりしたことがあるでしょう。

でも、それを実践してみて、みなさんどうでしたか?

試合慣れした、強い相手に、通用しましたか?

ここで大事なのは、アナタ自身がどう感じて、セオリーをどう捉えるかということ。

安全に攻める、それは確かにセオリーの基本ではあります。

でも、それだけじゃ勝てないのがテニスの試合なんですよね。

強い人は、セオリーを潰す

安全に攻めさせては、くれない

みなさんも、試合で感じた経験があるはずです。

安全に攻めよう、例えば大事にクロスにつなごう…としても、強い相手はそれを許してはくれない。

当然ですよね。

相手が打つであろうコースを予測して、前衛は動く。

安全に攻めさせては、プレッシャーがかからない。

だから、潰すのは当然の話。

これがもう、戦いの中で染み付いているんです。

強い人は、セオリーの中でも強い

潰す、と同時に、自分が打つ時にはどうか。

強い選手って、よく考えたらセオリーの中でも強いんですよね。

基本のショット、クロスへのリターン、ファーストボレー、セオリー通りのショットが重いし、深い。

セオリー通りにやられて、そこを潰そうとしてもなかなか難しい。

当然、それでもそのセオリーを潰していかないといけないんですけどね、試合の現場では。

セオリーの中の勝負で負けると、かなり「やられた感」が出るじゃないですか。

それを感じたところから、スタートです。

相手がセオリーを、潰して来るなら

アナタ自身が、どこかで「安全に攻める」ということを捨てないといけない。

どうでしょう、イメージ湧きますか?

リスクを取る、コースを変える、何かしらパターンを複数持っておくことが大事になります。

セオリーから離れた試合でも、テニスの試合は強くならないと勝ち進めない。

相手がセオリーを潰して来る、これもまた、一つのセオリーですから。

安全に攻める、だけじゃ勝てないということを焦らず受け止めてみる。

さぁ、後はそこからどうするか、です。

私が試合でやる、3つの作戦

まずはドロップ大作戦

セオリーから離れて、別な攻め方をする。

私は、シングルスでもダブルスでも、ドロップショットを多く使うようにします。

そりゃもう、相手が先読みするくらい。

「またかよ…」と思わせて、イライラさせるのが狙いです。

安全に攻めて勝てないなら、こういう変化を付けていく方が良い。

テニスコートは縦に長いですから、相手を前後に走らせるような試合になると別モノになるんですよね。

ドロップショット、ドロップボレーは、強い相手にこそ打てないと威力を発揮しません。

相手の正面を狙ってみる

これも、良い作戦です。

相手が強いと、つい「正面」って狙い辛くないですか?

何だか、触られると何でも決められそうで…と思いがちですが、それは違います。

正面に打って、次で仕留めるくらいの感覚で良い。

それに、相手に「自分は恐れていない」というメッセージを発信することにもなりますからね。

結構、これで試合の流れって変わりますよ。

サーブ、それからストロークを相手の前衛、身体を狙う。

ぜひ、取り入れてみて下さい。

迷ったら、出る!

シングルスならネットプレー、ダブルスなら前衛が。

もう、迷った段階で、動きましょう。

安全に攻めよう、と考えてしまうとどうしても動けない。

良いんです、そこで失点しても。

セオリー通りで勝てないなら、思い切った作戦にパッと切り替える。

この度胸がある人は、試合でも強いですからね。

ダブルスでチェンジプレー、流れを自分たちで変えていく勇気が必ず実を結びます。

迷ったら出る、動く。

これも立派な、作戦の準備です。

コレを相手に、思わせよう

「安全に攻めても、勝てないな…」と、相手に思わせる。

序盤にアナタ自身が、これが出来るかどうか。

安全に攻める、特別なことをしないでも戦えると思ったら、相手はリラックスして良いショットを打って来ますよね。

どう、相手が自分のことを感じているのか。

これを、創り上げていくのも試合であり、プレッシャーのかけ方です。

テニスは、人間がやる競技ですから。

セオリーはあっても、それをAIのように忠実に繰り返すことは、出来ない。

だからこそ、面白いんですよね。

ピックアップ記事

  1. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  2. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  3. 5/1(水)&5/22(水) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン…
  4. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  5. Note はじめました

関連記事

  1. 戦術

    足し算から、引き算へ

    テニス歴が、長いみなさんへ。色々なことを経験し、吸収して来た…

  2. テニス ダブルス

    戦術

    「ノーアドバンテージを獲れなかったのは、運が無かった」と思っている人は、ただの準備不足だということに…

    一般のテニスの試合では、「ノーアドバンテージ形式」と呼ばれる試合形式が…

  3. テニス ストローク

    戦術

    作戦を決定した後は、基本的に考えることは止めよう

    緊張感高まる試合、の中での決断。勇気が要りますよね。そ…

  4. 戦術

    4ポイントのシナリオ、を意識してみよう

    テニスのゲームは、1ゲームを取るのに4ポイント。15、30、…

  5. テニス ドロップショット

    戦術

    良いショットさえ打てば相手を追い込める、は幻想です

    テニスの試合で、どうにも独りよがり、になっている人が多い。シン…

  6. テニス ロブ

    戦術

    リードしている時間帯こそ、相手の「変化」を見極めることが大事

    試合が進んでいく中で、少しずつリード出来た場面。普通の人は、絶…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. その他

    一緒に練習するテニス仲間が、「いつの間にか画一化された集団」になっていないか、立…
  2. テニス メンタル

    スマッシュ

    スマッシュは逆クロスのコースが、試合では決まりやすい
  3. シングルス

    シングルスの試合で、「低い打点のストローク」はクロスに来る
  4. テニス メンタル

    スマッシュ

    テニスの試合の中で、「スマッシュを打つときの反応が遅くなる」5つの要因と解決方法…
  5. 戦術

    テニスの試合で意外と多い、「ノーアドバンテージ形式」での必勝法、を考えてみた
PAGE TOP