ダブルス

挑戦企画は、こういうペアにお勧めです

今年の9月から実施させて頂いております、佐藤・土居ペアに挑戦の企画。

この企画を通じて、T-PRESSとして発信したいこと。

それは、何より「一歩を踏み出す勇気」です。

試合だけではなく、動画としても残るので、出場される方からすれば非常に勇気のいる一歩だと思います。

でも、そこを踏み出すことで新しい景色が見えるし、新しいステージに立てる。

30分という短い時間ですが、それをぜひご自身で体感して欲しいという願いから、無料で実施させて頂いております。

改めて、「こういうペアにお勧め!」というポイントをまとめさせて頂きました。

1.脱・テニススクールを目指すペア

テニススクールで、行き詰まりを感じているペアのみなさん、きっと多いと思います。

試合に勝ちたいという想いで練習しているのに、グループレッスンだとどうしても難しいですよね。

また、スクールコーチは実戦的な考えに乏しく、自分自身が試合に出ていないとう方も多い。

そんな方にこそ、ぜひ早朝の大井町に来て欲しい。

今持っているもの、考えていることを、1セットの中で佐藤・土居ペアにぶつけて欲しいんです。

その想いに、全力で応えるだけの実力と経験、準備が私たちには有ります。

テニススクールでは絶対に教えないような考え方、戦術も、今までたくさん提案させて頂きました。

2.女性を活かす、ミックスダブルスを目指すペア

ミックスダブルスで多くの実績を残して来た佐藤プロは、その大事なポイントを知っています。

無理せず勝負どころでしっかりと動く、その為の我慢のポイントはどこなのか。

実際に試合をしてみることで、あぶり出されるミックスダブルスのポイント、それは挑戦企画で実感出来る醍醐味です。

今まで3ペアのミックスダブルスのペアの方が挑戦されましたが、それぞれ異なる個性があり、強みを活かす方法も異なります。

女性を活かす、男性だけに頼らないミックスペアを目指す方にこそ、この挑戦企画はお勧めです。

3.上に向かってチャレンジしていくペア

まぁ、何より強いです。

佐藤・土居ペアとの対戦を経験しておくと、外での試合がすごく楽に感じますよ。

動画で観る?練習する?

そんなことよりも、「あのペアと試合をしたんだ」という経験こそ、大事なんです。

「あれより上のペアは、なかなかいないだろうな」と思えたら、外での試合で前に踏み込んでいける。

強気で最期まで、自分の勝利を信じることが出来る。

大袈裟なようですが、本当にそれは実感出来ると思いますよ。

その特権を得る為にも、ぜひ試合をする機会を掴んで欲しい。

上を狙って戦っていくペアの方にこそ、この挑戦企画はお勧めです!

4.多少「恥をかいても良い」というペア

試合に勝ちたい、強くなって結果を出したいなら。

多少の悔しい想い、恥をかくことは受け入れていかないといけない。

私は、この挑戦企画を始めてみて、参加者のみなさんのそういう覚悟を目の当たりにしてきました。

みなさん本当に、テニスに真摯に向き合い、必死に強くなろうとあがいている。

中途半端な人は、一人もいません。

多少恥をかいても良い、痛みを感じても良い、だけど強くなるきっかけが欲しいという方ばかりだったように思います。

大丈夫です、そういうペアは必ず強くなる。

言い方は悪いですが、ずっと陰に隠れてこっそり上手くなろうとしている人の方が、結局弱いままですし恥ずかしい。

ここに気付いているペアの方は、やっぱり挑戦企画にエントリーして頂けてますし、強くなっていくと確信しています。

エントリーの締め切りは11月14日(木)を予定しております。

迷っているペアの方こそ、今踏み出して欲しいです!

詳細はコチラから、または以下のフォームよりエントリーをお願い致します。

開催日時

2019年12月5日(木) AM 7:00~9:00

※30分1枠、計4組の募集となります

開催場所

スポル品川大井町 テニスコート

東京都品川区広町2丁目1-19 (詳細はコチラ

    ピックアップ記事

    1. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
    2. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
    3. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
    4. 3/10(月) 初中級〜中級対象 女子ダブルスゲーム会 in テニスパーク湘南
    5. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?

    関連記事

    1. テニス 準備

      ダブルス

      ミックスダブルスの試合を優位に進めたければ、「早めに男性を狙ったポイントを作る」ことが大事

      私自身、最近はミックスダブルスに出る機会が多く、色々と研究する毎日です…

    2. テニス ダブルス

      ダブルス

      ダブルスの前衛の基本ポジション、理解出来てる?

      ダブルスの前衛のポジション、ただ前にいれば良いと思っていませんか?…

    3. テニス ダブルス

      ダブルス

      ダブルスの試合で「相手サーバーがダブルフォルトが多い」ときには、ストレートの前衛を狙ってみる

      ダブルスの試合で、どうも相手のサーブの調子が悪そう。ここは一気…

    4. テニス ボレー

      ダブルス

      ダブルスの雁行陣で下がった相手には、ショートクロスで攻めるのが有効

      ダブルスの試合、雁行陣で粘り強い相手は、嫌ですよね。後衛同士の…

    5. テニス ダブルス

      ダブルス

      勝ち続けるダブルスペアが、試合中に考えている5つのこと

      これは、私自身の話、ではありません。過去に、全日本で何度も優勝…

    6. テニス 言葉

      ダブルス

      後衛に任せるにしても、パッと任せれば相手はプレッシャーに感じるはず

      私は何度も、前衛はなるべくロブを後衛に負かせないで、スマッシュを打つ方…

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    特集記事

    1. テニス サーブ

      シングルス

      シングルスの試合では、「ナイスサーブ!」こそ、浅いリターンをケアしておかないとダ…
    2. テニス メンタル

      テニススクール

      コーチや先輩に「本音」を伝えられなければ、アナタのテニスは変わらない
    3. テニス ダブルス

      フットワーク

      テニスの試合では、「ラリー中に自分が打ったらどう動くのか」のイメージを事前にしっ…
    4. その他

      「通勤・通学中でも出来る!」テニス選手に必要なプチトレーニング4つ
    5. テニス ストローク

      ストローク

      相手があえて空けている、フォアハンド側に簡単に打ってはいけない
    PAGE TOP