テニス ダブルス

メンタル

自分が我慢して保たれる世界は、きっと幻想

目次

テニスは、一人では出来ない。

相手と打ち合い、切磋琢磨し、成長していける自分を楽しめるかどうか。

そう、この「成長を楽しむ」ということが出来れば、テニスは本当に上達が早い。

でも、実際の現実はどうでしょうか。

なかなか、自分で納得出来る練習が出来なかったり、仲間に出会えなかったり。

どこかで自分が我慢して、何かを保とうとしている感覚はありませんか?

もう、2019年も終わりです。

自分が我慢しているだけで、終わるようだと来年も…きっと同じような一年になるでしょう。

例えば、練習の前に

アナタは意志を、示せているか?

土日の練習、朝みんなで集まってショートラリーからスタート。

社会人のみなさんは、恐らく土日のどちらかで2時間くらいの練習時間しか確保出来ないはずです。

そういう場所で、みなさんは練習前にどんな会話をしますか?

どこか、「他人任せ、主催者任せ」にはなってないでしょうか。

練習の前に、自分でどういう練習をしたいのか、必要だと思っているのか。

そもそも、そういう意志はあるのかどうか。

あるのに、どこか我慢しているような自分がいるなら…それは、もったいないということです。

人と違う、それで良い

何か、自分のやりたい練習があるなら相談する。

それで良いじゃないですか。

リーダー、主催者の人と話してみて、それで意見が違うならそれでも良い。

結局、自分が我慢して何かを保とうとしている環境で、良い練習なんて出来ないです。

自分が逃げる理由にもなるんですよね。

「自分が勝てないのは、良い練習が出来ていないからだ」と、試合で感じてしまう。

こういう人、結構多いと思いますよ。

それが居心地が良い、自分にとっての実は居場所になってたりもするんですよね。

幻想を、打ち破ろう

何となく打って、何となく練習して終わる。

自分の意志は、押し込めたままで終わる。

その場合、アナタ自身の目の前に広がっている光景は、幻想だと思った方が良い。

自分に責任が無いから、ミスしても気にならないし、プレッシャーも無い。

意志を何かしらの形で示して、形にして、自分の練習に変えていかないといけない。

これは、テニス練習だけの話ではないはずです。

自分が我慢して、周りの環境を保っているなら、それは幻想。

もちろん、大変なことは分かっています。

でもそこで打ち破る勇気を持てた人が、テニスの試合でも最後に勝てる。

まずはテニスの練習から、「自分事」に変えていきませんか?

「いや、でもね…」と思う方に

上手くなりたくない人なんて、いない

テニスが上手くなりたい、強くなりたい。

こう思わない人って、いないはずです。

だからこそ、ある意味で不器用な練習で良いんです。

上手く、順調に上達しよう、なんて思わなくて良い。

自分が必要と感じた練習、どこかで得た情報を元にしてやってみる、で良いんです。

「これが良いと思うんだけど、みんな乗り気じゃないかな…」という自分の、背中を押してみる。

全てはそこから、始まるはずです。

大丈夫、みんな分かってくれますよ、アナタ自身が本気なのは。

ずっと我慢は、絶対に続かない

どこかで、糸が切れますから。

我慢は続かない、面白くない。

みなさんも、薄々は気が付いているはずです。

このままじゃ、大胆に何かを変えて上手くなることは難しい、と。

人間関係、面倒だと感じているなら…どこかで、殻を破って良いと思います。

私自身も、何度も周りとぶつかって来ましたが、その度に幻想から現実を知り、試合にも強くなって来たように思います。

テニスが上手くなりたい、もっともっと、強くなりたい。

その想いが、全てを変えていく源泉になるはずです。

テニスはチャンス、だから面白い

まぁ、テニスはチャンスなんですよ。

こういう我慢って、家庭でも仕事でも、何でもあるじゃないですか。

日本人は、我慢が大好き。

だからストレスも感じるし、それが逃げ道なって成長しない。

テニスをやっている私たちは、チャンスなんです。

テニスに対する姿勢から、練習から、変えていって幻想を打破出来るかも知れないじゃないですか。

きっとその経験は、全てに活かされるはずです。

今、みなさんがテニスの環境や練習で、何か我慢していることがあるとすれば。

それは本当に伸びしろ、でしかないと思います。

試合だけが、現実です

テニスの試合、それは現実世界。

目の前に突きつけられるもの、それが全てです。

幻想的な世界から、一気に現実世界。

そこのギャップを無くしていかないと、試合で勝ち抜くって難しいんですよね。

練習のように、我慢しているフリで何となく居心地良く終えることは、出来ないじゃないですか。

現場で強くなる、試合で強くなる、ということ。

それは全て、アナタ自身の意思表示から始まります。

ピックアップ記事

  1. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  2. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  3. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  4. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  5. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい

関連記事

  1. メンタル

    自分の「これくらい」が、相手には脅威に

    先日のFMてにすまんPRESSの収録では、「格上と渡り合おう」という…

  2. テニス ミス

    メンタル

    テニスの試合で勝てない人は、「ラリー中に歓喜と反省」を繰り返していることが多い件

    テニス試合で勝てない人は、感情の起伏が激しい。そしてそれをすぐ…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    「声を出してうるさい相手」ほど、黙らせれば楽に勝てる

    テニスの試合、どの会場にいてもうるさい選手はいる。声を出して試…

  4. テニス 練習

    メンタル

    嫌いな練習ほど、真剣にやって早く終わらせてみたら?

    テニスが上手い人は、きっとどんな練習も高いモチベーションで一生懸命・・…

  5. テニス 客観視

    メンタル

    テニスの試合会場にいる「自分のテニスをひけらかしたい人」に、絶対負けてはいけません

    本人はいたって無意識でも、テニスの試合会場には「とにかく俺のテニスを見…

  6. メンタル

    テニスにおいて「ボールが速い=強い選手」、という思い込みは損なだけ

    まだまだ、こういう意識が強い人が多いみたいですので、改めて。特…

コメント

    • カズ
    • 2019年 11月 29日

    その通りだと感じています。
    自分の意志を伝えていく事、勇気いりますよね。嫌われてしまうのではないか、とか。
    でも、モヤモヤしながらテニスしても良い事ないのも事実なので、勇気出したいと思います。
    ドンピシャなタイミングだったので、コメントさせていただきました。

      • tomita
      • 2019年 12月 01日

      コメントありがとう御座います。
      私自身、記事で書くだけでなく、実際に自分の身の周りで起きていることに対して、しっかり行動していかないといけないと思い書いてみました。
      嫌われるという意識ではなく、自分と意見が違う人を浮かび上がらせる、という意味でも大事ですよね。
      もちろん、そういう人を排除する訳ではなく、確認するという意味で。
      いつも購読頂き、ありがとう御座います!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス 練習

    戦術

    自分の多い失点パターンを、もう一度考えてみよう
  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスにおいては、「プレッシャーの中でのボールコントロールこそ、実力」という意識…
  3. テニス リターン

    ストローク

    ストロークの基本「グリップエンドから前に出していく」基本を確認すれば、打点は自然…
  4. テニス ボレー

    戦術

    サービスダッシュして「ガッツリ足元に沈められてる」のなら、一度雁行陣で対応しよう…
  5. テニススクール

    動くのに必死な状況で、アドバイス頭に入る?
PAGE TOP