テニス サーブ

サーブ

「サーブは軸足でコートをキック!」して着地することで、しっかり縦回転がかかって安定します!

サーブが試合で入らなくなる恐怖、誰でも一度は経験ありますよね。

「どうしようもなく、入らない・・・」ときに頼れるのは、アナタの技術だけです。

中でも「縦の回転量」をしっかりかけることが出来る技術があれば、ボールを山なりにできてしっかりサービスエリアに収まる。

女性の方でも、この機会に下半身を使ったスピンサーブ、身に付けてみませんか?

 

「サーブは軸足でコートをキック!」して着地することで、しっかり縦回転がかかって安定します!

 


 

■試合で打つサーブに欲しいのは、しっかりとした縦回転

「サーブはスピードを出したい!」と思っている、若い男性の方も多いでしょう。

すごく、気持ちは分かります。

でもセカンドサーブになると、途端に弱気で力無いサーブになっていませんか?

欲しいのは、バウンド後に相手に伸びていく縦回転の効いた安定したサーブ。

下半身から、コートを蹴る動きで力を伝えることを意識しましょう。

 

■上半身での調整は、試合の中では危険過ぎる・・・

サーブが入らなくなって負の連鎖、ダブルフォルトが止まらないときは、大抵上半身の調整に意識がいっている。

これでは一度入っても、感覚が掴めていないので安定はしない。

下半身の動きは、何度でも同じ動作を繰り返すのに向いています。

だからこそ、膝を曲げ、前足体重でキック、前足からの着地という基本を徹底しましょう。

 

■サーブは膝を曲げてコートから力をもらい、スタミナは温存

本来、サーブは打った後が大事。

ラリー戦で使う体力も、サーブで使うのはもったいない

下半身をしっかり使えば、サーブはそんなに力の要るショットではありません。

右利きの方であれば、しっかり左足でジャンプ、着地という練習を素振りで行ってみて下さい。

その動作が慣れてきたら、これにラケットを合せていく。

自宅でも出来る練習ですので、ぜひ継続して下さいね。

 

どんな名選手、リターンが凄い選手でも、サーブは必ずワンバウンド後にしか打てない。

であれば、伸びていく力のあるサーブ、欲しいですよね。

オムニコートでも、下半身をしっかり使ったサーブは重たく感じるもの。

この機会に、ぜひセカンドサーブで磨いて実践してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  2. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  3. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  4. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  5. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    今年こそ「サーブ改革元年」、試合に勝てるサーブの考え方とは?

    皆さんに、提案があります。今年こそ、「サーブ改革元年」に一緒に…

  2. サーブ

    「サーブの安定感は前足から」身体の開きを抑えて土台を残す意識が、試合で使えるサーブの大前提

    サーブの打ち方は人それぞれですが、良いサーブを打てる人に共通しているの…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合でサーブが入らなくなると、つい「顔の近くで打ちたくなってしまう」から余計入らなくなる

    テニスの試合でサーブが入らなくなると、陥る共通の問題があります。…

  4. サーブ

    シングルスの試合では、自分のサーブが攻略されるスピードも早い

    シングルスの試合、どうもサーブの調子が上がらないと感じる方へ。…

  5. サーブ

    サーブを打つ前、ボールはラケットのどこに当てる?

    みなさんはサーブを打つ前、どんな構えを意識していますか?恐らく…

  6. サーブ

    試合で遅いサーブ、が有効な場面とは?

    サーブで緩急を付ける。これは、実はプロでも実践していて、非常に…

特集記事

  1. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合でコートの外に追い出されたら、「まずはセンターロブ」で時間を作ろ…
  2. テニス ステップ

    サーブ

    テニスの試合で、「相手サーブをブレイクした後のゲーム」にて意識したいポイント4つ…
  3. テニス ストローク

    リターン

    ミックスダブルスのリターン、男性は女性サーブこそコンパクトに振っていかないと
  4. テニス 打点

    戦術

    プレーの選択肢が少ないから、試合で追い込まれていく
  5. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合は、「アレーコートにバウンドするボール」に狙いを定めよう
PAGE TOP