戦術

ポジションを下げされたら、まず戻すボールを使おう

テニスの試合で、大事になるポジショニング。

試合の中では、どうしても相手に動かさえてしまうような場面、ありますからね。

ここで、慌てないことが大事。

まずはしっかり、ポジションを戻すという意識が大事になります。

 

ポジションを下げされたら、まず戻すボールを使おう

 


 

1.自分のベースポジション、を把握しよう

後衛でプレーするなら、ベースラインのどのあたりか。

自分でしっかり、自分の中での良いポジションを確認しておくこと。

これは、すごく大事です。

毎回、自分の基本ポジションを意識して、どれくらい走らされているのか、ずれているのか。

これを意識出来ない人は、成績が安定しない。

ベースポジションにずっと居る必要はありませんが、自分が今どこにいるのか、それが良いのかまずいのか・・・は、大事ですから。

まずはこれを意識するところ、が大事です。

 

2.まず戻す、にはどんなボールが必要?

例えば、ベースライン後方に下げられた、と想定しましょう。

自分のポジションに戻す為には、どんなボールが必要でしょう?

当然、自分が打って相手が打つまでの時間、が必要ですよね。

スライス、または高い軌道のムーンボール。

これを使って、ポジションを戻す。

コートの後方から強打して、自分が戻る前に相手が打てるような形、を作るのはかなりまずい。

特にシングルスでは、このミスは痛いですよね。

どんなボールが、なぜ必要なのか、を考えればシンプルに整理出来ます。

 

3.ポジションが前、になったら・・・?

後ろに下げられたら、粘るボールを使う。

でも、前に引っ張り出されたら・・・?

ここで、どうするかですね。

ハッキリと前に入るのか、それともベースラインの基本ポジションに戻るのか。

ここが曖昧な選手が多いような気がします。

打った後のポジションが前、浅いボールを処理した後はどうするのか。

打ったポジションと、どういうボールが打てるのか。

自分でどこかに線を引く、意識が大事です。

 

4.ポジションは「動かされる」と思っておこう

試合では、当然こうなります。

相手に動かされる、と思っておきましょう。

慌てないで、しっかり動いた後に戻すショットを打って対応する。

戻さないなら、しっかり前に出る。

この決断力、整理しておく意識が大事でしょう。

テニスは、どれだけ良いショットを打てても、勝てない。

良いショットは、良いポジションからしか打てないですから。

 

「自分は、どこに立っているんだろう・・・」

と思って、つい不安になる方。

まずは基本のポジション、を確認しましょう。

そうすれば、戻す為には何が必要なのかが見えて来ますからね。

ぜひ、意識してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  2. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  3. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  4. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  5. 9/18(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in世田谷レ…

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    先制攻撃のダメージは、最後まで残る

    テニスの試合でまず大事なのは、先制パンチ。これが試合の最後ま…

  2. テニス 陸上

    戦術

    試合はプレゼン、出来ることは全部やろう!

    最近思うのが、テニスの試合ってプレゼンに近い。何かを相手に訴…

  3. テニス ストローク

    戦術

    身体的なハンディがあるなら、考えるテニスが身につくはず

    皆さんは、何かコンプレックスに感じていることはありませんか?身…

  4. テニス コントロール

    戦術

    テニスのナイスショットは、全て組み合わせでしか完成しない

    テニスの試合でのナイスショット。それは、練習とは訳が違います。…

  5. 戦術

    試合に出るからこそ、自分のテニスが見つかる

    「自分のテニスが見つからない」と、悩んでいる方。こういう人に限…

  6. テニス ミス

    戦術

    相手との差を受け入れて、そこからがテニスの試合は勝負開始

    テニスの試合では、どうしようも無く強い相手、と試合をする機会もあります…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    アナタがテニスの世界を拡げたいのなら、「自分のテニスを否定してくれる人」を大切に…
  2. テニス 打点

    メンタル

    自分の実績を気にしてるのは、自分だけ
  3. テニス ストローク

    ストローク

    浅いボールのバックハンドでのアプローチは、「小さく上に振り上げる」スピン回転を磨…
  4. テニス ボレー

    ボレー

    ポーチボレーのコントロールは、「先にラケット面を作ってから動く」に限る
  5. テニス サーブ

    その他

    「失敗するのが恥ずかしい」と思われるようなチームの雰囲気なら、勝てるチームへの躍…
PAGE TOP