リターン

ジャックナイフリターン、で攻めよう!

少し前までは、異端なショットだったかもしれません。

でも、現代テニスでは、これが打てないと逆に辛い。

ぜひ、アナタ自身、トライしてみて下さい。

年齢、性別問わず、きちんと練習出来れば必ず打てるようになります。

先入観を取っ払って、読んでみて下さい。

 
 

ジャックナイフ、打てる?

これは、若者のショットでもジュニアからしっかりやって来たテニス選手のショットでもありません。

高い打点のストロークを、効率よく打つ軸足1本のショット。

しっかり練習すれば、必ず身に付きます。

昔の飛ばないラケットだったら、私も推奨はしません。

でも、今のラケットなら大丈夫。

しっかり打点さえ意識してラケット面を作ることが出来れば、大丈夫です。

難しいのは、足の作り方だけ

これだけ、練習が必要です。

数を打つよりも、慣れることですね。

まずはバックハンドからジャックナイフを身に付けると、高い打点がさばけてテニスの幅一気に広がります。

右利きの方であれば、右足1本で立って、バックハンドを打つ感じ。

こうすると、高い打点も打ちやすいはず。

軸足が1本なので、下半身は逆に安定するんですよ。

2本脚で立っていると、体重を移動しないといけないですからね。

1本で立っているから、シンプルなことしか出来ない。

まずは、この足だけ意識して素振りから練習してみて下さい。

なぜ、リターンに向いているのか?

それは、高い打点を前に踏み込んで打つから。

ストロークだと、より動いて止まって打たないといけないところが、サーブは来るエリアが決まっている。

しかも、バック側に来そうとか、傾向が読みやすい。

最初のショットなので、「ジャックナイフでいくぞ!」と決めやすいですからね。

高い打点にキックするようなサーブも、この技術があれば打ち返せる。

ぜひ、意識してリターンに取り入れて欲しい。

特に相手のセカンドサーブ、をチャージしていくには便利ですから。

自分もリズムに乗って行ける

これは私の感覚ですが、こういうジャックナイフのようなショットが決まると気持ちが良い。

リズムに乗って、リターンゲームからチャンスを作りやすいんです。

バックハンドの高い打点を、しっかり踏み込んで打てると相手も苦しいですから。

片手バックハンドの方でも、足さえ上手く作れれば大丈夫。

リズムに乗るようなショット、の一つとして自分で持っておくと便利です。

バックハンドの高い打点、悩んでいても始まらないですよ。

何か新しいこと、を始めるのが一番です。

   

お勧めの練習法

リターンの素振り、をしっかりやりましょう。

スプリットステップから軸足をセット、そのままその1本の脚で立って打つイメージで。

相手の力を利用するので、打つと言ってもラケット面重視。

ラケット面をしっかり作れば、打点だけでジャックナイフは攻撃的なショットになります。

サーブがどこにバウンドして、どう跳ねて来るのか。

をイメージしながら、ぜひフットワークを合わせた素振り、練習してみて下さい。

基本は前、前に踏み込んでいく姿勢です。



両手バックハンドの方は、ぜひ身に付けて欲しい。

そうすれば、バックハンドのリターンへの苦手意識も薄らいでいくと思いますよ。

新しいことに取り組んでいくと、テニスもまた楽しくなっていきますから。

来年のテニスに向けて、ぜひ仕込んでいきましょう!

ピックアップ記事

  1. 【最大6名少人数制】10/1(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン inSEN…
  2. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  3. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  4. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  5. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選

関連記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    テニスの試合で相手から「ダブルフォルトをもらう」リターンのときの秘策とは?

    正直なところ、試合の中で「このポイント、ダブってくれないかな・・・」と…

  2. テニス ストローク

    リターン

    ミックスダブルスのリターン、男性は女性サーブこそコンパクトに振っていかないと

    ミックスダブルスで、もったいないポイント。それは、男性が女性サ…

  3. リターン

    ベテランプレイヤーに多い、アンダースピンサーブを侮ってはいけない

    もし学生や20代のみなさん、の読者の方がいたら、将来的にはこれと戦うと…

  4. テニス 戦術

    リターン

    試合でリズムを変えたければ、スライスリターンから

    試合の流れは悪い、リズムを変えたい時。そんな時は、スライスリタ…

  5. テニス ダブルス

    リターン

    パッと見遅いサーブ、に試合では気を付けろ

    強い相手のサーブは、必ず速い?いや、そんな感じでもないと思いま…

  6. テニス メンタル

    リターン

    ダブルスのリターンをストレートに打つ、身体の開きを抑えよう

    リターンのとき、どんなときにミスが増えるのか・・・といえば、やはり身体…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    「両手両足を動かさないサーブ」のメリットを考えてみると、アナタのサーブは改善でき…
  2. ボレー

    ボレーミスが多い人は、2段構えを覚えよう
  3. ストローク

    不安なショットほど、試合ではとにかく振り切ろう!
  4. テニス メンタル

    スマッシュ

    「スマッシュを磨きたければ、まず決断力から」試合で勝ち切るテニスに、必要な決断力…
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    「ダブルスペアとの話し合い」は、テニスの試合では難しく考えなくてOK!
PAGE TOP