練習メニュー

武器を作る、1つに集中してみよう

目次

本気で自分の武器を作りたい、そう考えているみなさん。

私から、一番の上達の秘訣をお伝え出来るとすれば、これ。

とにかく、集中して行うこと、そして試合で使うこと。

これを1ヶ月間でも続けてみて下さい。

きっと、変わるはずです。

 

武器を作る、1つに集中してみよう

 


 

1.普通の練習では、身に付かない

テニスって、基本的にオールラウンドな能力が求められる。

守備も攻撃も、観察も分析も、全て自分一人で行わないといけないですからね。

ですので、練習って広く浅く、になりがちなんです。

これが、普通。

だから、普通の意識では何かを伸ばしていく、本気で武器を作るというのは難しい。

みなさん、分かってはいるけど・・・踏み切れないんじゃないですか?

思い切って集中する、ことが大事なんです。

 

2.ドロップボレーを必死で練習した経験

これが、私にはあります。

ボレー対ストロークのラリーで、普段なら続けるようなボレーも、浅く狙う。

相手にも伝えておきますが、毎回ラリーが途切れるとちょっときまずいですよね。

だから、ポケットがパンパンになるくらい、ボールを持っておく。

自分がドロップボレーを打ったら、もうすぐ、次のボールを出せるように。

ラリーは途切れますが、時間はムダにしない。

徹底して、こういう感じのボレー対ストロークの練習をずっとやる。

やったからこそ、私は今自分の武器が出来ているんだと思います。

徹底するって、なかなか出来ないものなんですよ。

 

3.試合で使うこと、が大事

武器を作ること、に集中している期間でも試合で使う。

私は、これが絶対に大事だと思っています。

なぜなら、練習のモチベーションが続かないから。

必死で特化して練習しても、「これが出来るようになって、本当に試合で勝てるのか・・・?」という疑問が、どうしても毎日湧いてくる。

それを打ち消すのが、試合での経験です。

練習している武器を少し使ってみて、反応を見る。

ポイントが取れなくても、自分の中で新しい兆し、きっかけが見えることがあるんです。

それが見えると、練習は楽しくなる。

集中して、継続していくためにはずっと練習だけではダメ。

早く実戦の場に立たせてあげること、が大事です。

 

4.アナタ自身が「変わる」という意志を持つこと

これが一番、大事です。

何度も書いて来ましたが、技術が上達するということは、「変わる」ということ。

腕力や動体視力、が急激に練習で伸びることは無い。

上手くなる、とはコツを掴んで変える、ということです。

だから、試行錯誤が大事。

ただ数を打つ、だけじゃ厳しいでしょう。

打点にフットワーク、グリップ、手首の角度、色々自分で試してみる。

1つの技術に特化して、自分で研究して初めて、武器が身に付いていくのがテニスです。

 

アナタ自身の身体は、アナタ自身にしか動かせない、感じられない。

周りからのアドバイスは大事ですが、アナタの感覚を一番大事にしてみて下さい。

そして何より、集中して徹底的に1つの技術、を1ヶ月間突き詰めてみること。

これが何より大事、です。

ピックアップ記事

  1. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  2. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  3. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  4. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  5. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選

関連記事

  1. テニス 試合

    練習メニュー

    自分が頑張れない理由を、探し続ける人たち

    テニスは、上達が難しい。何より、明確な資格やスコアというもの…

  2. テニス ドロップショット

    練習メニュー

    「この打ち方って合ってますか?」テニスに必要な自己調整能力、上達には不可欠です

    打ち方を覚えるって難しい。俺もレッスンの時に「この打ち方って合…

  3. 練習メニュー

    「部活の練習の雰囲気を変える!」勝てるチームが実践している、競争原理に基づく工夫とは?

    高校や大学の体育会、サークルでも本気で試合に勝ちたいとテニスに取り組む…

  4. テニス ロブ

    練習メニュー

    ボールをコントロールして、「相手を前後に動かす」為の練習メニュー

    テニスの試合、コントロール良く相手を前後に動かせると、配球の幅が拡がる…

  5. テニス ミーティング

    練習メニュー

    本物のテニスの練習とは、「他人の上達にも、責任を負う」ということ

    みなさんは、普段の練習の時に、こういう意識はあるでしょうか。私…

  6. テニス 雪

    練習メニュー

    「挑戦するキャプテン、しないキャプテン」によって、チームの挑戦力の絶対量は決まる

    部活やサークル、社会人チームやテニススクール。皆さんも色々な環…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス 確率

    サーブ

    テニスの試合、アナタのサーブに足りないのは、ズバリ「成功体験」です
  2. テニス ダブルス

    フットワーク

    相手のドロップショットを読めるようになるには、フライングダッシュを繰り返すのが一…
  3. テニス ラケット

    その他

    「自分よりテニスが上手い人たちとの練習」で、意識して欲しい5つのこと
  4. サーブ

    テニスのおけるサーブの基本は、「前足は動かさない」からフットフォルトを防げること…
  5. サーブ

    「セカンドサーブ」を、1つの基準にしよう
PAGE TOP