テニス ダブルス

ダブルス

ダブルスの試合で「並行陣から引き出したチャンスボール」を、どう後衛から攻めるか?を考えてみる

社会人になると、プレーする機会が増える並行陣。

ストロークは「沈める」技術が求められますが、それだけでは相手からポイントは奪えません。

沈めた後、チャンスとなったボールからどう展開していくか・・・というところまで、しっかりイメージを持っておかないと、試合ではなかなか試合巧者のペアに勝つことが難しい。

学生の皆さんも、大人相手に試合をする機会もあるでしょうから、ぜひこの機会に並行陣対策は考えておいて下さい。

 

ダブルスの試合で「並行陣から引き出したチャンスボール」を、どう後衛から攻めるか?を考えてみる

 


 

■ストレート、ショートクロスの組み合わせが基本

まずは、しっかりショートクロスが打てて、相手の態勢を崩すこと。

そして崩したら次に後ろを使う、という前後の組み合わせを入れましょう。

「逃げているみたいで嫌・・・」と思うかも知れませんが、ロブを使う発想は、必ず必要になってきます。

でなければどんどん相手は前に出てきますので、注意が必要です。

 

■相手のポジションを見れる余裕とタメを作りたい

そのためにも、相手のポジションを常に意識する、観る癖は付けましょう。

そして性格もできれば把握して、「ペアとしての完成度」にも敏感になりましょう。

ある程度相手を把握すれば、「タメ」が作れます。

並行陣を得意とするネットプレイヤーが一番嫌なのが、「同じ構えから色々なショットを打たれる」ということ。

ロブの雰囲気、ばれていませんか?

今一度、練習の中から仲間内で確認してみましょう。

 

■後衛が崩したチャンスを、前衛はしっかり仕留める準備を

今回のテーマは、「崩したチャンスをいかに決めるか」ということ。

後衛が頑張って崩したら、前衛はしっかり前に詰める、終わらせるのが大切。

このイメージは、しっかり練習から共有しておきましょう。

基本パターンは、沈めたときにネット前に詰めてポーチで決めること。

その他にはロブでバックハンドのハイボレーを触らせて、その相手にチャージしていくこと、などがあります。

アナタのペアも、ぜひ得意パターンを構築してみて下さい!

 

どんなダブルスが相手でも、チャンスメイクできる後衛をこなせるようになって下さい。

決めれる前衛ももちろん大切ですが、なかなか若いプレイヤーでチャンスメイクをしっかりできる選手がいない。

遅いボールや球種、技術は、どれだけあっても足りません。

「やりたいプレー」だけ、練習していませんか?

仲間=前衛を活かすテニス、ぜひ磨いていきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  2. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  3. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  4. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  5. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合、「ストレートを守っている相手」にこそ、ストレートを打っていこう

    ダブルスの試合で、一気に相手の雰囲気を悪くする。自分たちに流れ…

  2. テニス 並行陣

    ダブルス

    チェンジプレーで前衛に求められるのは、クロスコートを担当する勇気

    ここぞという場面で、ダブルスでチェンジプレーを入れていく。この…

  3. テニス 環境

    ダブルス

    ストレートへ打つと決めたら、絶対にブレてはいけない

    ダブルスの試合で、アナタ自身が後衛で、相手の前衛を狙う。リター…

  4. テニス 前衛

    ダブルス

    ただ走り回るだけの男性では、ミックスダブルスで勝てない

    これ、私もよくやってしまうんですよね・・・。頑張ろうと必死にな…

  5. ダブルス

    強いダブルスのペアを倒すなら、「あえての〇〇」の勇気が大事

    ダブルスの試合、こんな経験はありませんか?「相手ペアは、実力差…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合では、シンプルにまず「相手のどこを狙っていくか」を確認して試合に入ろう!

    ダブルスの試合。序盤は皆さんどんな意識で試合に入っていますか?…

特集記事

  1. その他

    【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  2. テニス サーブ

    サーブ

    自分でコントロール出来ていないファーストサーブ、入ってもポイントにつなげられます…
  3. リターン

    相手のファーストサーブは、1種類じゃない
  4. テニス 雑記

    日々の雑記

    「当たり前のことを、何回も言うなよ・・・!」と思ったら
  5. テニス メンタル

    メンタル

    「いつでもピンチは、チャンスに変わる」テニスは不思議とそんなスポーツです
PAGE TOP