テニス フットワーク

フットワーク

テニスでは、「自分のスピードはポジショニングでカバーできる!」特に社会人の方は意識して欲しいポイント

目次

テニスにフットワークは不可欠。

それでも、ただ足が速いだけではテニスにとって有効な武器にはなり得ないかも知れません。

むしろ、足は遅いけどそれをポジショニングでしっかりカバーできる人がいたら・・・試合ですごく、やり辛いですよね。

 

テニスでは、「自分のスピードはポジショニングでカバーできる!」特に社会人の方は意識して欲しいポイント

 


 

■今後の自分の脚力とスピードについて考えてみる

脚力をアップさせるトレーニングは、重要です。

しかしながら、アナタの50mのタイムをこれから急激に速くすることは難しい。

毎日ダッシュを50本やったとしても、難しい。

むしろ年齢を重ねるにつれて、ダッシュ力は衰えていくと考えるのが自然ですよね。

そこをカバーできる知識とノウハウ、考えたことはありますか?

 

■テニスコートは前後に広いという事実

ご存知の通り、テニスココートは前後に広い。

だからこそ、前へのダッシュ力はシングルスでもダブルスの雁行陣でも、求められます。

ただテニスというスポーツは、相手が打っている前でも動いて良い。

考え方によっては、「フライングOK」な陸上競技とも言えるのです。

このポジショニングを有効活用できるかどうかは、アナタ次第。

浅いボールが苦手であれば、浅くならないような位置で待ち構えるような意識を持てば、試合では苦手ショットを打たなくて済むかも知れません。

 

■テニスはノーバウンドで打ってもOK、ボレーを活用できるスポーツ

卓球は必ず台の上でワンバウンドさせないといけませんし、バレーボールは落としたら失点になります。

テニスはそのどちらも選べる、というルールですよね。

そう考えると、ノーバウンドで処理できる場所は自分で増やせる、前を潰せるということになります。

「だったろロブが怖い・・・」というのであれば、少し下がり目のネットプレーを取り入れてみる。

「沈められたら?」と考える人には、「練習しましょう」と答えます。

各ポジションに応じたテニス、技術は常に変化していくのです。

 

学生の皆さんは、まだまだ体力もありますし「速いボールを打ちたい!」という想いが強いと思います。

今は、それでも良い。

しかし必ず、テニスを変えていくときが来ます。

速いボールを打つということは、自分も速い判断とフットワークが求められる、ということは覚えておいて下さい。

いつかこの記事を、「あぁ、あんなこと書いてあったけど、今なら分かるな・・・」と、読み返してもらえることを信じて・・・。

ピックアップ記事

  1. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  2. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  3. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  4. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  5. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…

関連記事

  1. フットワーク

    テニスの試合では、「ギリギリのボールをがむしゃらに処理しない」だけで得をすることが多い

    試合に勝てない選手には、共通点がある。攻撃され窮地に立たされる…

  2. テニス ボレー

    フットワーク

    「いつも通りのショット」を打つ為に、必要なフットワークのポイント8つ

    試合で大事なのに、つい練習で見落としがちなモノ。それは、フット…

  3. フットワーク

    自分のコートのどこに、速いボールが飛んで来るのか分かる?

    相手が打って来る、まさにその瞬間。試合に強い人は、何を考えて待…

  4. テニス ストローク

    フットワーク

    〇〇が出来るようになれれば、テニスは各段に上のレベルにいける

    相手の打つコースに先回り、カウンターショット・・・。皆さん、こ…

  5. テニス メンタル

    フットワーク

    サーブを打つ前の静寂、「キュ、キュ、キュ、キュ!」

    ハードコートの試合で、レベルが高い試合になると・・・。この音が…

  6. フットワーク

    「どっちの足から決めるの?」が、ストロークの生命線

    ストロークの生命線、スタンス。足がしっかり決まっていると、振り…

特集記事

  1. シングルス

    テニスのシングルスの試合は、「自分一人でコツコツ練習していれば強くなる」と信じて…
  2. テニス メンタル

    ストローク

    「肘は伸ばし過ぎず曲げ過ぎず・・・」肩を支点にしたスライスを覚えよう!
  3. テニス 並行陣

    サーブ

    安定した回転系のサーブは、こするのではなく「弾く」感覚で
  4. リターン

    相手の前衛の、どこを見極めるのか?
  5. ストローク

    相手が打った瞬間に、フォアかバックかを決めて、グリップまで決めよう!
PAGE TOP