目次
プロ選手の間でも、しばしば議論になるこの話題。
「タイブレになったら、攻めるべきか、守るべきか・・・」。
今回は社会人でテニスの草トーナメントに出場している男性の方からの、ご質問です。
皆さんも、一緒に考えてみましょう。
Q&A「テニスの試合で、タイブレークの勝率が悪いのですが、何か良い作戦はありますか?」
■絶対の必勝法は無い、必要なのはアナタの準備と決意
期待してこの記事を読んで頂いた皆さん、申し訳御座いません。
色々私も考えてみましたが、やはり決定打となる必勝策はありません。
ただ、プロテニス選手の話を聞いた中で最も多かったのは、相手に応じて試合前から「タイブレはこういうテニスでいく!」と決めているという話。
この決断力が弱いと、攻めるにせよ守るにせよ、タイブレは上手くいきません。
■ディフェンシブにいくのか、アグレッシブにいくのか?
これは、相手によると思います。
元々がベースラインでの粘りが身上のプレイヤーは、下手に攻撃すると難しい。
そういったプレイヤーも、タイブレに入ると急にネットに出て来たりもします。
まず、対戦相手の情報を集めましょう。
過去にタイブレをどう戦っていたのか、を他の選手から聞くも良し、テニスノートを見返すも良し。
その情報を元に、勝率が上がる作戦を模索する、までを試合前までに終えておくのが理想でしょう。
■相手のテニスは把握できている!という油断が落とし穴に・・・
事前に作戦を決めておいても、タイブレークまでの試合の中でデータも溜まる。
思ったより違うかも・・・という感覚も、芽生えてくるかも知れません。
しかし、試合に強い選手は、タイブレークでは全てを変えてくる可能性もあります。
全く別モノ、別なスポーツと考える人もいるくらいです。
そこまでに得た情報だけを信じていては、本当に危ない。
色々な経験を積んで、タイブレークは強くなっていきます。
流れは、2~3回、行き来すると思っていた方が良い。
とにかくタイブレ前に決めた作戦を、まずはブレなく実践してみて下さい。
そこからアナタなりの、作戦や準備も出てくるはず。
答えになっていないかも知れませんが、まずは準備を意識してみて下さい。
この難題は、今後も議論し続けていきたいと思います。