テニス 走力

フットワーク

コートカバーが上手い選手は、歩幅が大きい

目次

テニスの試合でのフットワーク、みなさんどんな意識ですか?

ここ、試合の勝敗にかなり直結する部分なのに、意識が低い方が多い。

もしくは、間違った認識で損している方、も多いですね。

今回の記事も、賛否両論あると思いますが、あくまで私の目線で。

歩幅は、大きいに越したことは無いですよ。

 

コートカバーが上手い選手は、歩幅が大きい

 


 

1.テニスコートでは、動いて打つが基本!

これが、まず試合で大前提。

練習なら、決まった場所に球出しされて、動かないで打つ。

ラリーも、基本的に相手のいる場所、に打って続けることがメインになっているはず。

試合でのギャップって、計り知れないものがあるんです。

だから、練習から大きく動いて、止まって打たないといけない。

広い場所をコートカバー出来るように、フットワークを改良していかないといけない。

そうしないと、テニスの試合では絶対に勝てるようにならないです。

 

2.試合で必要なフットワークとは?

出来れば、瞬時に素早く移動したい。

それも、短時間で狙った場所に。

そうなると、基本的には大きな歩幅で動く方が、遠くまで移動出来る。

みなさんも、短距離走でよーいドン!となったら、大きな歩幅でスタートしますよね。

私は、テニスでも一緒だと思います。

小さい歩幅で、足を細かく動かすこと、が良いことだと思われているような風潮がありますが、これは間違っている。

小さい歩幅で瞬時に移動、なんて出来ないですから。

みなさん、ここをしっかりと考えておかないと。

 

3.「足を止めないで!」とコーチから言われても・・・

バタバタ動いている状態、を作れば良いんですか?

私は、違うと思います。

むしろ、スプリットステップの後に一瞬止まるような間があって、大きな歩幅でパッと動き出す。

コレで、テニスに必要な瞬時の移動、止まるという動作に入っていける。

足を止めないでいると、逆に瞬発的な移動って難しいと思います。

メリハリをつけて、自分の中で最適なフットワークを探す。

試合では、本当にあと数cm、でラケットの真ん中に当たるのに・・・という場面、ありますからね。

ここで数cmを届かせることが出来るかどうか、が勝敗の分かれ目になります。

 

4.「でも、大きな歩幅だと合わせられないんじゃない?」という方へ

ここが、私は中級者と上級者の分かれ目だと思います。

瞬間的に、大きな歩幅で合わせられるのが、上級者。

大きな歩幅でスタートして、最後に小さい歩幅で合わせることが出来るのは、中級者です。

もちろん、間違いではないですしテニスの基本ですよ。

ですがちょっとの差ですが、テニスの試合でこれは大きな差になる。

上手い人って、速いボールにも大きな歩幅で動いてピタッと合わせることが出来る、と思いませんか?

それは、大きな歩幅でも合わせる練習を出来ているから。

遠くの場所に、2~3歩で動いてピタッと打点を合わせる。

「そんなこと、出来ないよ!」と思っている人は、ずっと出来ません。

出来ると思って、練習する。

プロ選手の動画を、フットワーク中心に見るのも良いでしょう。

同じ人間ですから、練習すれば確実に出来るようになります。

大きな歩幅で、遠くの場所の打点に合わせる。

これが出来れば、アナタ自身絶対に強くなるはずです。

 

難しいことは、百も承知です。

でも、必要なことですから。

大きな歩幅を、普段から意識して使ってみる。

遠くの場所に速いボール、返すにはこれしかありませんから。

ぜひ、意識して練習から遠くのボール、返球で意識してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  2. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  3. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  4. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  5. 5/22(水) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 inSEN…

関連記事

  1. テニス フットワーク

    フットワーク

    テニスの試合で「泥臭く勝っていく」ことは、走り回って粘ることとはちょっと違う

    「泥臭くても良いから、勝ちたいんです!」という声を、たくさん頂きます。…

  2. テニス ストローク

    フットワーク

    打った後に動かない、のが強いテニス選手の基本姿勢

    強い選手は、姿勢がぶれない。特に打った後、じゃないですかね。…

  3. テニス フットワーク

    フットワーク

    相手の大チャンス、ダメ元で予測して動くときには「利き腕側」に動くと覚えておこう

    今回は、とっておきのテニスの裏ワザ、お伝えします。経験則、から…

  4. フットワーク

    苦しい態勢な時こそ、顔を残そう

    これで、全然変わります、テニスが。ミスも減るし、コントロール…

  5. テニス ボレー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ストローク

    メンタル

    丁寧なテニスが出来ている限り、アナタはそう簡単に負けることは無い
  2. サーブ

    テニスにおいて「ボールを曲げる」ことについて、基本的な構造を確認しておくと強くな…
  3. テニス メンタル

    戦術

    どんなレベルだろうが、試合に出ている人は強くなる
  4. テニス メンタル

    ストローク

    将来テニスコーチを目指す人は、片手バックハンドをしっかり使えるようになろう!
  5. テニス ストローク

    フットワーク

    テニスは、「動いているボールに対して合わせていく競技」という認識を、改めて持とう…
PAGE TOP