テニス ストローク

シングルス

シングルスの試合で使いたい、フォアハンドの切り返しクロスショットのコツとは?

シングルスの試合で、武器が欲しい。

そんな方には、最近のプロ選手の技術の中でもスタンダードになりつつある、このショットを。

「難しそう・・・」と思わず、やってみましょう!

ちょっとしたコツで、きっと使える武器になるはずです。

 

シングルスの試合で使いたい、フォアハンドの切り返しクロスショットのコツとは?

 

1.ダウンザラインに走って、切り返してショートクロス!

イメージは、こんな感じです。

あえて、少し自分のフォアハンド側を空けておいて、そこに相手が打ってくる。

相手のダウンザラインのショットを、走ってキャッチしてそのままショートクロスに切り返す!

錦織選手やフェデラー選手も得意にしているパターン、ですよね。

このショットのコツ、私は主に2つあると思ってます。

 

2.打点は前に、ラケットヘッドを前に出そう!

そう、ショートクロス方向に切り返すのに、打点が前であることは大事です。

しっかりラケットの先を前に出す。

顔は打点に残して、アゴが上がらないように。

ラケットだけ前に出して、ヘッドを走らせていく。

少し余裕があれば、前に踏み込んでいく感じで打てるとGOODです!

 

3.ボールをラケットの外側に入れて振り抜こう!

もう1つのコツは、しっかりラケットを外側、に入れること。

そうすれば、テニスでは必ずクロス方向にボールは飛んでくれる。

腕を伸ばして、ボールの横、外側を触る意識で振り抜いてみましょう。

良い感じに、浅いショートクロス、が打てると思いますよ。

力いっぱい、というよりは走ってそのままの勢いをボールにぶつけていくイメージで。

上半身はリラックス、が大事です。

 

ランニングショット、のようですが、実は基本は変わらない。

打点は前だし、クロス方向に打つにはボールの外側を触ること。

プロ選手はこれで楽々エース、を取っていきますが、皆さんはあくまで相手を「走らせる」くらいでOK。

シングルスの試合、あえてフォアハンド側を空けて誘ってみる。

走ってショートクロス、良い武器になるはずです。

ピックアップ記事

  1. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  2. 【最大6名少人数制】10/1(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン inSEN…
  3. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  4. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  5. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」

関連記事

  1. シングルス

    粘り強いシコラー相手には、考える時間を与えてあげれば良い

    シングルスの試合で、ただ弱く返して来るようなタイプの選手。嫌で…

  2. シングルス

    シングルスの試合で必要な、素早くフォアハンドで回り込むコツ5つ

    シングルスの試合で、結果を出したいと考えているみなさん。まず、…

  3. シングルス

    シングルスで疲れてきた時こそ、球筋を上げよう

    シングルスの試合、疲労度が溜まる終盤。これは、本当に精神戦です…

  4. シングルス

    相手を恐れていては、シングルスは勝負出来ない

    戦う前から、相手が怖い。すごく、分かります。試合では…

  5. シングルス

    「ただ粘るだけじゃ、試合に勝てない!」相手からミスを誘うシングルスの試合での粘り方5つ

    シングルスの試合、ミスの少ないテニスでの粘りは必要。何度も書…

  6. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合で、「相手が前に出てきても慌てない」パッシングショットを打つためには?

    何度か「自分から前に出る重要性」を書いてきましたが、逆に相手に先に前に…

特集記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    「ローボレーがどうしても苦手・・・」な人は、ダブルスでは変則陣形で挑むのも有り!…
  2. ダブルス

    「ポーチされないクロスショット」テニスのダブルスの試合では逆転の発想で勝てるよう…
  3. テニススクール

    1対n の教育では、強くなれない
  4. リターン

    テニスの試合、初心者の方でも「相手サーブの傾向を読む」ことが出来れば試合に勝てる…
  5. テニス ストローク

    リターン

    テニスの試合、緊張した場面で「ゆるくて遅いサーブが返し辛い・・・」人は、何を意識…
PAGE TOP