テニス ダブルス

ダブルス

上級者ダブルスでは覚えておきたい「サーブ&ボレーの並行陣、からの逆陣形」への対応方法とは?

目次

特に男子ダブルスの上のレベルでよく観る、並行陣の逆陣形。

これはサーブ&ボレーをした選手が、ファーストボレーからそのままネット近くまで近づいて、最初に前衛にいた選手が少し下がってロブをケアする作戦。

並行陣の前衛・後衛が逆になるこの形ですが、その有効性と対策について確認しておきましょう。

 

上級者ダブルスでは覚えておきたい「サーブ&ボレーの並行陣、からの逆陣形」への対応方法とは?

 


 

■リスク覚悟の、その目的は?

ファーストボレーからそのまま前に詰めると、クロスロブのコースが空いてしまいます。

相手はロブが無いな・・・と思ってこの作戦を実行できると、クロスへ沈めてくるボールをポーチに出るような動きが可能に。

つまりはオーソドックスに沈めてくるコースを、まずは潰そうというのが目的になります。

ストロークでクロスにガンガン沈めてくるのが得意な相手には、こういった思い切ったポジショニングの作戦が有効です。

 

■技術的には難しくない!相手に「見せる」ことがまず大事!

「結構、上級者向けの作戦だから、自分には出来ないかも・・・」と考えてはもったいない。

確かに勇気がいる作戦ですが、まずはどんどん前に詰めてみましょう。

相手にそのポジションをしっかり「見せる」ことが大切です。

考えてみれば、クロスに鋭く沈められ続けるほうが・・・ずっと厳しくないですか?

 

■粘るだけの並行陣では、格上相手には勝てない

並行陣での粘りは、とても重要です。

ネットプレーで相手のミスを誘い、ポイントをもらう。

しかし格上相手になると、こちらが仕掛けていかない限りは、あまりプレッシャーもないのでミスをくれない。

だからこそ、並行陣の逆陣形は格上相手にも必要な作戦になってくるのです。

 

ネット際でのプレーを、しっかり練習でも意識して磨きましょう。

ドロップボレー、アングルボレー、それを高い打点や低い打点で打てるようになる必要があります。

普段のラリー練習だけだと、こういったシチュエーションで練習できませんよね。

しっかりポイントを終わらせる、という練習も、普段のチームで実践していきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  2. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  3. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  4. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  5. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー

関連記事

  1. テニス ミス

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合、「実際に使っている9割はシングルスコート」という事実について

    ダブルスの試合、まずアナタ自身がシングルスと違うと考える点はどこですか…

  2. ダブルス

    「ダブルスの試合で相手前衛にポーチされまくり・・・」アナタのテニスを助ける技術とは?

    ダブルスの試合で、「相手の前衛がとにかく邪魔!」と感じたことはありませ…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    初中級プレイヤーでも実践出来る、「並行陣からの得点パターン」5つ

    ダブルスの試合、初中級の方でもぜひ実践して欲しいこと、それは並…

  4. ダブルス

    後衛に任せる前衛、はどんどん利用させてもらおう

    試合になかなか参加出来ない前衛、を見つけた時。もし相手なら、こ…

  5. テニス ボレー

    ダブルス

    「ペアと仲良く」テニスのダブルスの試合で分担する為に、基本的な優先権を確認する

    ダブルスの試合中、パートナーと声を掛け合っている?もちろんポイ…

  6. テニス ダブルス

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    ライジングショットを上達させたいなら、「ネットプレーへの流れを意識」で変わる
  2. テニス 練習

    練習メニュー

    練習すればするほど・・・テニスは下手になる!?
  3. その他

    「コーチとの出会いに感謝」本当にテニスを強くなるのに必要なアドバイスとは?
  4. テニス ダブルス

    リターン

    「スライスで遅いリターン」が打てると、シングルスでもダブルスでも大活躍です!
  5. テニス リターン

    ボレー

    ボレーで身体が回転しない、だけで安定感は見違える
PAGE TOP