テニス ダブルス

ダブルス

上級者ダブルスでは覚えておきたい「サーブ&ボレーの並行陣、からの逆陣形」への対応方法とは?

特に男子ダブルスの上のレベルでよく観る、並行陣の逆陣形。

これはサーブ&ボレーをした選手が、ファーストボレーからそのままネット近くまで近づいて、最初に前衛にいた選手が少し下がってロブをケアする作戦。

並行陣の前衛・後衛が逆になるこの形ですが、その有効性と対策について確認しておきましょう。

 

上級者ダブルスでは覚えておきたい「サーブ&ボレーの並行陣、からの逆陣形」への対応方法とは?

 


 

■リスク覚悟の、その目的は?

ファーストボレーからそのまま前に詰めると、クロスロブのコースが空いてしまいます。

相手はロブが無いな・・・と思ってこの作戦を実行できると、クロスへ沈めてくるボールをポーチに出るような動きが可能に。

つまりはオーソドックスに沈めてくるコースを、まずは潰そうというのが目的になります。

ストロークでクロスにガンガン沈めてくるのが得意な相手には、こういった思い切ったポジショニングの作戦が有効です。

 

■技術的には難しくない!相手に「見せる」ことがまず大事!

「結構、上級者向けの作戦だから、自分には出来ないかも・・・」と考えてはもったいない。

確かに勇気がいる作戦ですが、まずはどんどん前に詰めてみましょう。

相手にそのポジションをしっかり「見せる」ことが大切です。

考えてみれば、クロスに鋭く沈められ続けるほうが・・・ずっと厳しくないですか?

 

■粘るだけの並行陣では、格上相手には勝てない

並行陣での粘りは、とても重要です。

ネットプレーで相手のミスを誘い、ポイントをもらう。

しかし格上相手になると、こちらが仕掛けていかない限りは、あまりプレッシャーもないのでミスをくれない。

だからこそ、並行陣の逆陣形は格上相手にも必要な作戦になってくるのです。

 

ネット際でのプレーを、しっかり練習でも意識して磨きましょう。

ドロップボレー、アングルボレー、それを高い打点や低い打点で打てるようになる必要があります。

普段のラリー練習だけだと、こういったシチュエーションで練習できませんよね。

しっかりポイントを終わらせる、という練習も、普段のチームで実践していきましょう!

ピックアップ記事

  1. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  2. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  3. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  4. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  5. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム

関連記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの並行陣で、実戦で使える得点パターンまとめ5つ

    ダブルスの試合、勇んで前に出て並行陣。でも・・・相手のミス待ち…

  2. テニス 環境

    ダブルス

    ストレートへ打つと決めたら、絶対にブレてはいけない

    ダブルスの試合で、アナタ自身が後衛で、相手の前衛を狙う。リター…

  3. ダブルス

    ストレートに流すことが、ダブルスでは攻撃になる

    ダブルスの攻撃、シンプルにこれで良い。特に、ボレー戦になった…

  4. テニス ストローク

    ダブルス

    右利きプレイヤー視点で、ダブルスのリターンサイドを考えてみると・・・?

    今回は、ダブルスのリターンのサイド、について考えてみたいと思います。…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスでは、「前衛にも複数のポジション」がある

    自分がダブルスの前衛のポジションにいるとき、どのくらいの「パターン」を…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    対戦相手を大声で威圧するより、味方であるパートナーを大声で褒めてみよう

    テニスのダブルスの試合、同じ大声を出すのでも・・・私は出し方、だと思い…

特集記事

  1. その他

    試合の後に、相手に感想を聞く時のマナーについて
  2. その他

    「グリップチェンジの基本は?」テニスの試合で上級者がクルクルラケットを回す理由
  3. テニス ドロップショット

    ダブルス

    ダブルスの試合では、積極的に自分が「オトリになる」意識を持ってパートナーを活かそ…
  4. その他

    サッカー選手のディフェンスに観る、「テニスのプレーにも必要な、相手に抜かれてから…
  5. テニス 客観視

    戦術

    相手の得意ショットを攻略しないと、余裕は無くならない
PAGE TOP