テニス ダブルス

ダブルス

ダブルスはいつでも、「お互い様」

試合って、緊張します。

でも、何で緊張していたのかを思い出してみると・・・みなさんどうでしょうか?

「こんなことで緊張するなんて、損だな」と思うようなこと、あるはずです。

ダブルスなら、パートナーに気を遣ったり、恐れたり。

必要無い・・・ですよね。

 

ダブルスはいつでも、「お互い様」

 


 

1.ペアはチーム、仲間ですから

試合という、困難な状況に立ち向かっていく。

そこに必要なのは、私は「お互い様」という意識だと思いますよ。

大人になってダブルスを組んでいると、ペアに気を遣っている方が多い。

それは、一見するとペアへの優しさのようですが、試合に勝てるペアになっていけるかどうか、と言えば疑問。

それに、自分自身に対しても甘くなるんですよ。

「同じように、気を遣ってくれないかな・・・」と思ってしまう。

もう、お互い様で良くないですか?

 

2.「ミスしても良いんだ」と、思えるかどうか

やることをやっていれば、ミスしても良い。

ダブルスのペアで、それを共有しておくし、実際にお互い様ですから。

試合でも、どっちかの選手がノーミス、片方がボロボロ、ということもあるでしょうが・・・それは、偶然。

明日はどっちが、ミスが増えるのか分からない。

次の試合だって、分からない。

だから、もっと気楽に考えて、ペアの失敗に対しても気楽に考える。

これで良いと思いますよ。

 

3.失敗に寄り添えるのは、ダブルスペアだけ

周りの人は、結果を見る。

言い方は悪いですが、結果だけしか見られない。

今の時代、インターネットで試合結果も全公開されてしまいますからね。

試合を観ていない人にも、アナタ自身の結果は届いてしまう。

その敗戦、失敗の過程に寄り添えるのはペアのアナタ自身、だけです。

「しっかりプレーした結果じゃない、だから良いんだよ」という姿勢、お互い様。

私は、この姿勢こそがペアとしての強さだと思います。

 

4.「ペアが怖い」状態は、最悪

「自分ばかりミスして・・・絶対に怒ってるな・・・」

「またダブった・・・もう、タッチも出来ない・・・」

こんな考えでは、もう試合にならない。

相手がもう1人、コートにいて3対1のような感じですからね。

「最悪ミスしても良いや、ペアを頼っていこう」と思えれば、どうでしょう、楽じゃないですか?

ペアが怖い、なんて状況を作ってはもったいない。

「だって上手いし怖いから・・・無理だよ・・・」と思っている人は、ずっと辛い試合を繰り返していくだけ。

コート以外で一緒にいる時間を作って、お互い様の関係を構築していく必要があるでしょう。

 

馴れ合いでもダメ、刺激し合い過ぎても厳しい。

難しいですね、ダブルスペアって。

でも、周りを見て「本当に信頼関係を築けているペア」って、少ないと思いませんか?

だから、みなさんにはチャンスがある。

T-PRESSで、そんなマインドを持ったダブルス選手、に育っていって欲しいなと。

私も頑張ります、一緒に頑張りましょう!

ピックアップ記事

  1. 【少人数制】4/21(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …
  2. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  3. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  4. 2/19(水) 高西コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷…
  5. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選

関連記事

  1. ダブルス

    ミックスダブルスに必要な、センターセオリーの考え方

    ミックスダブルスの試合、みなさんどう戦いますか?上手く女性を狙…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスの試合において、「ダブルスでペアの連携力を高める」ことができるオンコートでの習慣5つ

    ペアの連携力、日々アップさせていきたいですよね。でも具体的に何…

  3. ダブルス

    前衛は後衛のボールを、「奪って」OK

    ダブルスで活躍出来る、前衛の考え方。自分から動いて、ボールを触…

  4. ダブルス

    後ろをカバーしてもらえるのは、ド詰め出来た前衛だけ

    ダブルスの試合で、攻守のメリハリが無いペア。こういうペアは、な…

  5. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルスの前衛で、「味方のサーブでポーチに出れない」人にとっておきのコツを

    前衛にいるときに、いざポーチ!でも、せっかく良いサーブなのに出…

  6. テニス ボレー

    ダブルス

    「ダブルスは片方のペアの集中狙い」が有効?やるならまず序盤に徹底的に、です!

    ダブルスの試合でしばしば議論にあがる、この問題。相手ペアに実力…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    柔らかいボレーを磨くには、バランスボールを・・・?
  2. テニス 練習

    テニススクール

    「テニスが好きだから、テニスコーチになりたい」人に伝えておきたい5つのこと
  3. テニス スライス

    スマッシュ

    「50cm以内のアウトのロブ」はスマッシュを打つ!で、試合に挑もう
  4. テニス ストローク

    ストローク

    テニスで試合に勝ちたいのなら、「下からボールを持ち上げる」ストロークから脱却しな…
  5. テニス知識

    真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
PAGE TOP