目次
シングルスでも、ダブルスの雁行陣でも「前」は大きな穴になりかねません。
特にアナタがしっかりしたストロークを持っているのであれば、相手はその勝負を避けてくる可能性が大。
前に走りながら、正確な判断ができていますか?
今回は実際にどんな返球パターンがあって、持てるイメージの幅を拡げられるのかを考えてみます。
「ドロップショットは前に追いかけながら返球イメージ」をしっかり判断して展開していくことが大切です
■甘ければスピン系、基本はスライス系で返球を心がける
ドロップショットの精度を、瞬時に判断しましょう。
甘いのか、厳しいのか。
この判断が遅れるとグリップも決まらず、せっかく追い付いても中途半端な返球になって反撃されます。
相手がドロップを打つ前から、「ここで打たれるかも・・・」という雰囲気を感じることも大切。
強い相手は常に、前を狙って来ていることを忘れずに。
■ドロップショットはドロップ返し、をしっかりアピールしておくこと
ドロップショットを処理するために前にいけば、そのままドロップショットも打ちやすくなります。
しっかり横向きで入らないと、正面向きでは打つコースも限定されますので注意。
それからスピンで打ち込む際には、相手は守備的な意識を強く持って構えているケースも多い。
一度相手コートをチラッと見て、その逆を突けるくらいの余裕を持ちましょう。
余裕がなければ、無理なくスライスで展開していくように。
このメリハリが重要です。
■ドロップショットからの展開で、結果ポイントはどうなったのかを客観視
結局、そのポイントは取られたのか、取ったのか。
そしてどういう展開で決着したのかを、しっかり客観視しましょう。
前後の動きが入ったポイントは、その人の特徴が如実に現れやすいのがテニスの特徴。
前が弱いと感じたら、相手はどんどん同じパターンで攻撃してきます。
しっかり改善、修正して対応できるよう、客観的な視点で試合中から分析するように意識して下さい。
特に格下相手の試合であれば、アナタも早めに前を使いましょう。
この「先に前を使う」というのがポイントで、試合の序盤から精神的に優位に立つのが目的です。
逆の経験もありませんか?
シード選手相手に、ドロップショットを打たれてポイントを失い、そこから自信も失ってしまう・・・。
そうならないように、しっかり普段の練習からこの返球イメージを磨いておきましょう!